すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

奨学金には返済がつきもの・・

2016年07月14日 | 四方山話
先日 PCに奨学金の支払いにご苦労されている方の記事が載っていました

私たちのころは 就職もあり 高校側も大学進学をそれ程すすめなかった 今は特に地方では就職も少なく また大学の数が増えた事もあって 進学が珍しい事ではなくなってきた

だが親は慢性的な不景気で生活は楽ではなく 地方からの大学進学は特に大変な事・・子が望むならと奨学金のお世話になり進学させる事になる

皮肉なもので 大学進学率が上昇するにつれ 就職の間口が狭くなり 卒業後思うような仕事に就けない事もある

アパート暮らしの生活で それなりの給料がないと 卒業後待っている奨学金返済は大変で 中には仕事のほかにアルバイトやホステスをする者もいるという

その人たちは とても結婚など考える余裕などないという

仕事がなくなったり 親の介護のために離職しなければならなくなったり 病気になる人もいる

家庭に入り 出産などで支払えなくなる事もあるかもしれないと思うと 結婚 出産も いくら国が子育て世代を優遇しても それ以前の問題で 現状を把握しきれていないように思える

18歳人口が今後も減少し さらに進学率が上昇するとみられる

奨学金とは聞こえはいいですが 借金である事にかわりないので 安易に考えない方がいい

我が子も 奨学金のお世話になり アルバイトもしながら進学する事ができた訳ですが 30歳過ぎても返済し続けています 婚家に借金まで持ち込むのはしのびなく 老後のために貯蓄したもので一部返済することにした

Pcでは 国立大出の働き盛りの若者が 介護のために離職したものの 奨学金の返済もあるという

教育もまた「金」とは言いますが いつになったら日本は 等しく教育を受ける事ができる国になるのでしょうか・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加賀太きゆうりで・・ | トップ | めかぶを寒天にしてみた・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

四方山話」カテゴリの最新記事