今日は、衆議院選挙の日です。
我が家は、母が期日前投票に行き、父と私は今朝一緒に投票してきました。
父と一緒に行ったのは、今回が初めてです。
私の車いすを父が押す、普通なら逆の光景。
しかし、我が家はなんとか、投票率100パーセントです。
政権与党の民主党が立たない地区、選択肢は自民、共産、無所属の三人。
無所属と言っても、当選すれば自民党と噂されている方ですから、自民か共産かという地区です。世の中から取り残された地域なのでしょうか。
テレビで盛んに第三局などと言っている今はやりの政党が立たない。変なの?
偉そうなことを言っても、ダメじゃんと思います。
最高裁判所の信任投票は、あれ意味があるの?
×をつける人がいるのかな?
どのくらいの数の×がつくとやめさせられるのだろうと思ってしまう。
全く知らないから、×をつけたらかわいそうだと思って、白紙で出す。
あれは、やること自体がおかしい。
何か問題があったときに、必要に応じてやるなら分かる。
選挙に行くと、車いすの私でも楽に投票ができるように、入口からバリアフリーにしてある。普段はバリアフリーではない場所だからである。古い公民館だからしかたがない。
しかし、あれを準備する人には、ご苦労様と言いたい。投票のお手伝いをしてくれる人もいる。見張り番のように座っている人たちはどういう人なのだろう。ご苦労様です。
我が家は、母が期日前投票に行き、父と私は今朝一緒に投票してきました。
父と一緒に行ったのは、今回が初めてです。
私の車いすを父が押す、普通なら逆の光景。
しかし、我が家はなんとか、投票率100パーセントです。
政権与党の民主党が立たない地区、選択肢は自民、共産、無所属の三人。
無所属と言っても、当選すれば自民党と噂されている方ですから、自民か共産かという地区です。世の中から取り残された地域なのでしょうか。
テレビで盛んに第三局などと言っている今はやりの政党が立たない。変なの?
偉そうなことを言っても、ダメじゃんと思います。
最高裁判所の信任投票は、あれ意味があるの?
×をつける人がいるのかな?
どのくらいの数の×がつくとやめさせられるのだろうと思ってしまう。
全く知らないから、×をつけたらかわいそうだと思って、白紙で出す。
あれは、やること自体がおかしい。
何か問題があったときに、必要に応じてやるなら分かる。
選挙に行くと、車いすの私でも楽に投票ができるように、入口からバリアフリーにしてある。普段はバリアフリーではない場所だからである。古い公民館だからしかたがない。
しかし、あれを準備する人には、ご苦労様と言いたい。投票のお手伝いをしてくれる人もいる。見張り番のように座っている人たちはどういう人なのだろう。ご苦労様です。