ブックカバーチャレンジ7日目(最終日)は、またまた漫画本です(^^ゞ

愛蔵版が、1991年に発売された時の初版本です(^^ゞ
辞書よりも分厚い本2冊に、全てが収まっています。
今回、、読み返してしまいました(^^ゞ
そして、、、少し前に読んだ「あしながおじさん」にそっくりなことに、
驚きました。
ベースとなるストーリーは、あしながおじさんなのかな?
そして、読んでいた中学生の頃大好きだった、テリィですが・・・
今読んでも、それは変わらず、
丘の上の王子様でも、アンソニーでも、アルバートさんでもなく、
やっぱりテリィが好き(*^-^*)というのは、
子供の頃も、今も、好きなタイプが変わらないってことなのね~という
びっくりでもありました(笑)
もう何回読んだかわからないくらい、読み込んでいますが、
きっと、これからも、何度となく読み返すのでしょう(笑)
7日間、おつきあいくださり、ありがとうございました^^
本を通して、自分を振り返る時間を持てたことは、喜びでもありました。

愛蔵版が、1991年に発売された時の初版本です(^^ゞ
辞書よりも分厚い本2冊に、全てが収まっています。
今回、、読み返してしまいました(^^ゞ
そして、、、少し前に読んだ「あしながおじさん」にそっくりなことに、
驚きました。
ベースとなるストーリーは、あしながおじさんなのかな?
そして、読んでいた中学生の頃大好きだった、テリィですが・・・
今読んでも、それは変わらず、
丘の上の王子様でも、アンソニーでも、アルバートさんでもなく、
やっぱりテリィが好き(*^-^*)というのは、
子供の頃も、今も、好きなタイプが変わらないってことなのね~という
びっくりでもありました(笑)
もう何回読んだかわからないくらい、読み込んでいますが、
きっと、これからも、何度となく読み返すのでしょう(笑)
7日間、おつきあいくださり、ありがとうございました^^
本を通して、自分を振り返る時間を持てたことは、喜びでもありました。