goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

演奏してきました(^^)

2024-09-21 17:30:43 | マンドリン
市内の、、いわゆる旧町と呼ばれるエリアでの演奏は、
初体験(^^)でありました。
細い道、、不安があり、乗り合わせて、連れて行っていただきました(^^ゞ

でも、思ってたよりも、シンプルに行けたので、次からは、ちゃんと行けそう(^^ゞ

1週間遅れの敬老会のようでした。
旧町は、昔からお住まいの方々なので、つながりも密なのか、
かなりお若い感じの方も、参加されていました。

みなさんお元気だから、、、演奏していても、反応びしびしあって、
楽しかった(*^-^*)

特に、私の真ん前に座ってらっしゃった方は、
1曲ごとに演奏が終わるたびに、ほぉ~など、楽しそうに反応してくださったり、
上で手を左右に振りながら聞いてくださったりと、、、嬉しい気持ちにさせてくださいました。

今日演奏した会場は、こんなところでした。

会場となった建物の右側には、「本町地車庫」と書かれた建物があって、
ん???なんて読むの??山車が入ってんの??何??何??と
わからなかったので、帰ってきてから、調べてしまいました。

地車と書いて、「だんじり」と読むのですね~(@_@;
全然知らなかった^^;

帰り際、、、「旧町のこと、知ってくださってますか?」と訊かれたのが、、、
ちょっとちくりっと胸にささりました。
元々、、住んでらっしゃる方々よりも、他の町から移り住んできた人の方が、
おそらく人口的には多い(どれくらい多いのか?は、、現時点では知りません)と
思われますが、昔から住んでらっしゃる方々は、もっと、、、市の昔からのこと
にも興味を持ってほしいなと、、思われているのかなと、、、思い、ちょっぴり反省しました^^;

その「本町だんじり庫」には、こんなだんじりが、収納されているそうです。


そして、お祭りの時には、こんな感じに(写真は、昔のお祭りのポスターから拝借しました)


演奏終わって帰る時には、たくさんの方々に、「よかったよ」「ありがとう」などなど
お声かけいただき、楽しんでくださったのなら、よかったな(^-^)
と、温かい気持ちになって、帰ってきました(^^)