goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

練習日でした♪

2024-07-19 16:01:26 | マンドリン
暑すぎて外には出たくない、、、感じの猛暑の中、、
練習に行ってきました(^^)

練習の前に、先月の訪問演奏の時に撮ってくださった写真を
いただきました^^

後に、思い出になりそうで、嬉しいです(^-^)♪

今週末と、来週に訪問演奏はあるけれど、先日の曲と同じだから~と、
その練習はなく、
9月の訪問演奏と、11月の地域フェスタで演奏する曲を中心に練習しました。

練習できてなくて、やばい
と、冷や汗かきながらも楽しく練習しました(^^ゞ

12月のクリスマスフェスタの練習も、そのうち始まると思うので、
少しずつでも、練習しておかないと~!と思います。

帰り、、何故か、車がとても多くて、同じ箇所での信号待ち3回(@_@;
待っている間に、セミが大きな声で鳴いていたので、
きょろきょろしたら、車の横の木に止まって鳴いていました


帰って「セミが鳴いてた~」と写真を見せたら、
「何ゼミだった?」と訊かれ、う~ん
鳴き声をマネしてみたら、
「にいにいゼミかな」と、相方氏。

梅雨明けとともに、セミが賑やかになりました。

レッスン日でした^^

2024-07-19 15:28:40 | マンドリン
梅雨明けした~?と思う感じの、清々しい朝でしたが、
昼間、車についている温度計では37℃の表示が出ていました(@_@;

完全に練習不足だ(~~;と、ちょっぴりぶるうな気持ち…もありつつの出発でした。

基礎練習の部は、4つの宿題のうち、2つは、『おまけ!!』と言われながらも、
OKくださり、2つ宿題が追加となりました。
「長い(~~;」(追加になった1つは、ほぼ1ページもあるという長さだったので)と
つぶやいたら、
「なにが長いんや~!」と返され、うっ

課題曲は、1楽章の半分くらいを、弾き方の修正をしたり、
トレモロは、頭をはっきり、、などなど、気をつけるべきところを教えていたき^^

クラーラ2部で弾く曲を、最初から3ページ弱(かな?)合わせていただきました^^
ここ、ちょっと速いなと、指摘いただき、

弾きづらくて安定感がないのは、自覚できていたので、
「弦が変わるから、弾きづらいんですよね」と、泣き言を言ったら、
「同じ弦で弾けばいいやないかー!」と言われ、
(やっぱりか!)という顔をしたら、
「なんや、その顔は!?」と言われるので、
「いや~、そう言われるのではないかと思ってたので、やっぱりか!という顔です」

なんて、、、お話をし、、
「でも、同じ弦で弾くのは、ちょっと遠いとこもあるな」と言われるので、
「弦が変わっても、ちゃんと弾けるよう練習します」と言うと、
「それがええな!」と。
はいー、それしかありません^^;

この日、こんにちは、、とお会いした時から、、、前日見に行った楽器の話を、
合間合間にしていたことに夢中になっていて、、、なんと!
お月謝をお渡しするのを忘れて、、うっかり帰ってきてしまうところでした
なんて失礼なことを!
あぶなかった~^^;

もっと、、ちゃんと練習しなくては。。と、思いながら帰ってきました。

新発売されていると、飲んでみたくなっちゃう、ビール系飲料(*^-^*)

これ、結構好きでした(*^-^*)

楽器との出会い

2024-07-19 11:59:58 | マンドリン
みんな…楽器を購入しよう!と心に決める時は、
どうやって、選んでいるのだろう?って、、、ずっと思ってた。

結婚しよう!と、心に決める時のように、何か、びびびっと来るものが
あるのかしら?とも。

ちなみに、今使っている楽器は、マンドリンを始めてすぐの頃に、
買おう!と心に決めて、楽器店に行ったので、
そこで見た楽器の中で、選ぼう!と、最初から決めてたようなところがあったから、
即決で決めてしまった感じで購入したもの、、、です。

それから15年くらいが経ち、、、人生の節目を迎える頃に、
買いたいなぁと思う気持ちが膨らみました。

今の楽器に不満があるわけじゃない。
だから、、、どうやって出会ったらいいのか?出会えるのか?
楽器を触った時にびびびっと来るものがあるのか?もわからず、
行動を起こせずにいました。
ま、、、それはそれでも、いいか~~~と、近頃は思ったりもしていましたが、
楽器店に、一緒に見に行きませんか~?と、お声かけくださった機会があり、
一人で行くのは、なかなか勇気が出ないけれど(苦笑)人と一緒にわいわい
しながらだったら、行きたいかも(^^)と思う気持ちもあり、
出かけてきました。

1時間半~2時間くらいの長い時間、たくさん弾かせてくださり、
いろんなお話も聞かせてくださり、ありがとうございました(*^-^*)

結局、消去法で4つにまで絞ることはできたのですが、
これがいい!!!と、1つに気持ちが向かうところまではいかず、
選ぶ自分に自信がないからだと思いますが、写真だけ撮らせていただき、
帰ってから気持ちを温めることにしました。

たまたま、翌日、レッスン日でしたので、先生にご相談(^^)
次、先生がレッスンでお店を訪れられるタイミングで、
再訪し、アドバイスをお聞きすることにしました(*^-^*)

見に行ってから、、、眠れぬ夜が続いています(苦笑)
楽器のことで眠れないのか?
はたまた、
別の心配事のせいで眠れないのかは、定かではありませんが

私にとっては、おそらく、楽器を買うのは、人生最後だと思っているので、
悔いのないよう、、じっくり考えたいなぁと思っています^^

みなさん、、購入の際は、迷われることなく、これ!って
すぐに心が定まるものなのかしら??(謎)
私が、こんな風なのは、決断力なさすぎなのかしら?

なぁんて思ったり

先生は、
「3回は、見に行かないと~」って言われてたので、
楽器店が近くて、ちょこちょこ見に行ける距離ならいいのになぁ…
なんて思うけど、遠いのは仕方ないし^^;

しっかり自分の気持ちと向き合おうと思います

見に行った日は、丁度、宵山の日でした(^-^)
コンチキチン、、、という音色を生で聞いたのは、すごく久しぶりな気がします^^
懐かしいような、胸の奥の方が、きゅーっとくるような気持ちにもなり、
お祭り…いいなぁって思いました。
暑さは、半端ない感じでしたが。