goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

メトロノームがクリスマス仕様に(*^-^*)

2019-12-02 23:06:25 | マンドリン
メトロノームは容赦ない・・・ので、メトロノームを使って基礎練習するのが、
私は、、ホントのところ、あまり好きじゃない(^^ゞ
(いいのか、そんなこと、大きな声で言って~!とは思うけれど)
けど、しなくちゃ~とは思っているので、練習しようと思って、
ふとメトロノームを立ち上げたら、あらま(*^-^*)
クリスマス仕様になっているではありませんか♪

ということで、いつもよりは、うきうきとした気持ちになれてしまった私(^^ゞ

こんなことなら、いつも、季節に合わせて、かわいい仕様にしてほしいものだ。。
と思ったりもする。

いや、いつもそうだと、、それに慣れてしまって、感激が薄れるのかしら?

なんて思いつつも、ささやかでも、、練習意欲をアップさせてくれる工夫を
できるといいなぁ~なんて思ったりもする。

いやはや、こんなことで、練習意欲が左右されるようじゃ、、まだまだだな(笑)

鈴鹿マンドリンクラブ15周年記念コンサートへ

2019-12-02 19:35:29 | マンドリン
行ってきました(^^)♪
いいお天気の日で、よかった^^


まず、早めに着いて、車を駐車場に停めて、お昼ご飯タイム♪
定番になっていたお店に行くと、なんと、定休日(~~;
イベントやってる日くらい開けといてよ~と、他の方が、不満を漏らしているのが
聞こえつつ、、その近くの、初めて入るお店に行きました^^

そこは、席に、
「本日は、市民会館でイベントがありますので、60分以内の利用にしてください」
みたいな主旨のカードが置かれていました。混む日は、回転率上げたいのね~と
思いながらも、60分で出たら、、えらく長い時間並ばなくちゃいけないの~?
なんて気になりつつ。

このところ、しっかり食べられない私なので、全部食べられるかな?^^;と
大いに気になりつつも、、なんとか、完食できました^^(よかった~)


そして、開場には30分もあるよ~なんて思いつつ、会場へ向かうと、
既に長蛇の列(驚)
並んでいる人の中には知った顔もあり「あ~」なんて手を振りながら、
後ろの方へ並びに行きました。

風もなく、寒くない日で、よかったです^^;

そして、前の方に並んでいた方が、いい席を確保してくださっていて、着席^^
こんな感じの位置で聴いておりました^^


この写真は、3部の最初。みんなで歌いましょう~のコーナーで、
指揮の杉崎さんが、客席を向いて、一緒に歌ってくださってた時。

嵐の「ふるさと」では、高音になった時に、歌ってくださってた、
セロパートの男性の声が、めちゃ伸びやかで、「おぉ~~~すご~~~~い!」
なんて、歌に、、耳は釘付けでした。
感動的にお上手でした^^(びっくり)

っと、プログラムです。

いつものことながら、曲数の多さには、驚かされます^^
練習するのも、大変そうです(@_@;

3部の曲は、生まれる前の曲もあり、、「この曲知らない~」なんて言いながらも、
周辺の方々がノリノリで手拍子されたりしているのを聴いたりしながら、
みんな、楽しんでる~なんて感じておりました。

情熱のラテンのならびに、「五木の子守唄」が並んでいて、なんで~?って
不思議だったのですが、なんと、ラテンアレンジで、、斬新~って思いつつ
聴いたりもしました^^

客席を楽しませようというサービス精神旺盛ですね^^
なんて感じつつ。

個人的には、ロシア民謡メドレーが・・・岡山に居た頃に弾いた曲だったので、
とても懐かしく、しみじみ~~気持ちは浸ってしまいました(*^-^*)

楽しい時間をありがとうございました♪
次も、また聴きに来れるといいなと思います(^-^)