goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

アボカドの葉っぱが(^^)♪

2017-07-10 00:23:40 | 日々あれこれ
アボカドの葉っぱが♪なんて、浮かれている場合ではないのかもしれませんが^^;

北九州では、雨による被害が、、とても大きくて、まだまだ雨が降るかもしれず、
不安な夜を過ごされていることと、、思います。
被害がこれ以上大きくなりませんように…今の状態が、少しでも早く日常に
戻りますように…と祈っています。


このところ、雨の日が多かったということもあり、しばらく庭へ出ていませんでした。
雑草、ぼーぼーです(~~;

でも、うれしい発見がありました^^
写真、、わかりづらいのですが、アボカドの葉っぱが出てました^^
(たぶん、これでアボカド確定ですね(^^ゞ)

1年未満の、若木は、寒さに弱いらしいので、、、結構冬は寒くなるこのあたり・・・
もしや、越冬できないんじゃ?と、こんなに暑い今ですが、寒くなった時の心配を
している私です(^^ゞ(どんだけ心配性なんだ~って笑う声が聞こえてきそう)

でも、鉢に植え替えて、冬は、部屋の中へ避難させてあげた方がいいのかもしれませんね~(悩)

そして、桔梗。。同じところに、白・紫と、違う色の花が咲くんですね(驚き)

私は、今までの人生で、小学生の頃の、、あさがおの観察日記みたいなもの以来、
お花を育てたことが一度もないので(苦笑)、いろんな発見と感動があります(^^ゞ

観察日記を書きたいくらいです(^^ゞ

そして、紫式部の花も咲いていました^^

これは、昨年、実が生っているのを買ってきて植えたので、
こんな花が咲くんだ~と、新鮮でした^^
でも、紫式部の葉っぱって、、、とてもおいしいのか?
青虫さんたちが、かじって、、葉っぱがぼろぼろになってしまうので、
マメに、虫チェックをしています。

そして、部屋で水栽培中のアボカド^^割れ目から、芽が見えます(^-^)

出てくる瞬間を、ちゃんと見たいなぁと思いますが、10日ほど留守にするので、
その間に、芽が出ちゃうかもしれません^^;
ま、それはそれで、帰ってくる日が楽しみ、、ではあるのですが^^

雑草さんたちも、さらに、ぼーぼーになってるかも(@_@;

育てる楽しみに目覚めてしまったので、来年あたり、野菜育てに、初挑戦してみようかなぁ^^
などと、野望を抱いています(笑)