goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

雲丹めかぶ

2010-10-12 15:21:38 | 日々あれこれ
三重から岡山へ移動の途中で立ち寄った、三木SA(丁度中間地点なのでよく利用するのだ)で、
“雲丹めかぶ”なるものを見つけたので買ってみた



少し前に、TV番組5LDKのゲストに松田翔太さんが出演されていた時に、紹介されていたもので、
とってもおいしそうに食べてらっしゃったので、お~~~~って感動して(^^)

昨夜、ご飯にのせて食べてみたら、結構おいしかった^^♪

今度、希望とあらば・・・友達にお土産として買って行ってあげよう~なんて思えた(^^)

それと、ついでに・・・なんていうと、失礼だけれど、マンドリンの練習に、
お菓子を持って行きたくて、こういうのも買ってみた。





ん・・・お菓子は、まぁまぁ、そんな感じ・・・ってところでした(^^ゞ味が想像できるので、
およそ想像どおりだったので、さほど驚きはなく。

どこかへ遊びに行っても、あまりお土産を買うタイプじゃない私だけれど、
車で移動すると、重くないし、SAでのお買い物は、休憩もかねて、気分転換
できちゃうので、結構、楽しく買い物している(^^ゞ
その都度、1つずつ、食べたことがないものを食べてみるってのも、結構おもしろいし。


低燃費走行

2010-10-12 15:02:20 | 日々あれこれ
三重から岡山に戻ってくる際に、オイル交換も済ませたし、ガソリンも満タンにしたので、
走り方と、燃費の関係について、自分なりに検証してみよう~と思い立ち、
車についている燃費計を見ながら、あれこれ試してみた(^^ゞ

いや・・・ただ、移動するだけなら、なんとなく、つまらなくて(苦笑)

ちなみに、私が乗っている車は、購入時、“燃費16km/l”とうたわれていた車である。
もちろん、60km/h(だったかな?)の定速走行の条件付であるが。
ちなみに、家の周辺で、ちまちま買い物に乗る程度だと、12~14km/lが通常であるが、
時々、遠くまで行くと、16km/lを越えるという感じである。

余談であるが、岡山→三重の移動時は、オイル交換しなくちゃ~と思いつつも放置
していたというのが大きいのか?それとも、速度が、120~130km/hくらい出しちゃった
からなのか?
理由は定かではないが、家に着いたときの燃費計は、14km/lしかなかった。

え~っ長距離走ったのに、なんで?って驚いたのが、今回の検証(大げさな表現~)のきっかけである。

家から30kmくらい走って、高速のインターに入る時点で、燃費計を見ると、
18km/lだった。
お~これは、期待できるぞって、嬉しくなった(^^ゞ

この日は、雨だから、そんなにスピードは出せないし・・・。
ちなみに、私は雨の日の高速道路が怖い^^;ので、晴天時よりも、だいぶ速度を
落として走る習慣がある。

以前車を買った時に、時速80kmくらいで安定して走るのが最も燃費がよくて、
80kmを越えると、スピードを出すにつれ燃費は悪くなっていく・・・と聞いた。
(ような気がする)

燃費計が、どの程度、正確なのかは不明だけれど、それを信じるならば、
私の車では、
80km/h~110km/hくらいの速度なら、アクセルをふかしたりせず、穏やかに
走行している限りは、比較的安定していて、16.9~17.0km/lだった。
が、120km/hを越えるにつれ、燃費計は、みるみる下がっていったので、
そのくらいの速度以上は、あまり環境に優しくない運転の仕方ということに
なるのだろうか。

どの車でも同じか?というと、きっとそうじゃないとは思うんだけど。

できれば、少しでも、エコな運転を心がけたいものである(^^)なんつって。
と、ちょっぴり反省したのであった。