演奏会まで1ヶ月を切り、かなり練習に熱が入るこの頃です。
1ヶ月前に比べると、ずいぶんマシになったような気もするけれど、
まだまだ、テンポが速い部分は左手の指が動かなくて、
スピードに乗れず、置いていかれてる感じが強い。
それと、リズミカルに弾かないといけないところを、
ピッキングで弾けば、軽やかに弾けるのに、
トレモロとピッキングを混ぜて弾くと、ちっともリズミカルじゃなく、
重い~~~~~って感じにしか弾けない
もちろん、トレモロとピッキングを混ぜずに、トレモロだけで弾いても、
ちゃんと譜面どおりの音の長さで、刻めているのか・・・大いに疑問が残る^^;;
弾き込んでいくしかないのかもしれないけれど、
あと1ヶ月足らずで、どこまで弾けるようになるのか?と思うと、
ちょっと怖くなる。
元々、カラオケなんぞでも、アップテンポの曲は苦手で、
スローな歌ばかりしか歌えない私^^;;;
なので、元々リズム感ないのかも?と、不安になったりもする。
マンドリンを始めた頃、教えてくれていた先生が、
「左手は、練習すれば、必ず動くようになる」って言ってたので、
練習あるのみ!って思っているけど、
弾くリズム感は、右手に大きくかかわっているので、
身体に憶えさせるくらい、弾きまくるしかないのかなぁ。
こんなに下手っぴで、演奏会なんかに出て、迷惑じゃないのかな・・・と、
弱気になってしまう気持ちを、頑張って奮い立たせているこの頃^^;。
1ヶ月前に比べると、ずいぶんマシになったような気もするけれど、
まだまだ、テンポが速い部分は左手の指が動かなくて、
スピードに乗れず、置いていかれてる感じが強い。
それと、リズミカルに弾かないといけないところを、
ピッキングで弾けば、軽やかに弾けるのに、
トレモロとピッキングを混ぜて弾くと、ちっともリズミカルじゃなく、
重い~~~~~って感じにしか弾けない

もちろん、トレモロとピッキングを混ぜずに、トレモロだけで弾いても、
ちゃんと譜面どおりの音の長さで、刻めているのか・・・大いに疑問が残る^^;;
弾き込んでいくしかないのかもしれないけれど、
あと1ヶ月足らずで、どこまで弾けるようになるのか?と思うと、
ちょっと怖くなる。
元々、カラオケなんぞでも、アップテンポの曲は苦手で、
スローな歌ばかりしか歌えない私^^;;;
なので、元々リズム感ないのかも?と、不安になったりもする。
マンドリンを始めた頃、教えてくれていた先生が、
「左手は、練習すれば、必ず動くようになる」って言ってたので、
練習あるのみ!って思っているけど、
弾くリズム感は、右手に大きくかかわっているので、
身体に憶えさせるくらい、弾きまくるしかないのかなぁ。
こんなに下手っぴで、演奏会なんかに出て、迷惑じゃないのかな・・・と、
弱気になってしまう気持ちを、頑張って奮い立たせているこの頃^^;。