いっぽいっぽまたいっぽ

今年度44歳。14年前に地元の役所に就職した田舎者が、巨大組織で働きながら、日々思うことを綴る日記です。

次から次に・・・。何かのドラマ?

2014-01-30 17:30:40 | 日記
前の課のミスを指摘されたものの、
周囲の感覚ともちょっと違う展開となり・・・

今日は祖母が宴会の席で倒れ、
会場にいる高齢者の方たちから呼び出され、
病院に救急搬送されて、付き添いにいき・・・

プチてんやわんやな状況が続きました。

仕事はこの時期はそこまで忙しくないのですが、

個人的にはAKBの恋チュン動画の撮影や
編集なども抱えており、

予想外の事態が起きると、落ち着きません・・・(TT)

幸い、前の課のことは何とか上司が対応して下さることとなり、
祖母も全く大したことない状態だったので、
どれもそこまで心配することはなかったので
心底ほっとしました。(^^)

いや~、なかなか、

人生はいろんな展開があるもんですね・・・(><)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスした時の対応を考える。

2014-01-29 07:24:23 | 日記
前の課の私のミスが指摘されました。

昨日、その課の今の課長と初めてお話させて
頂いたのですが、

少し想定外で戸惑いました。

ミスしたのは私なので、
私なりに、特にハズれてない反省の気持ちで
臨んだのですが、

どうもそう受け取られなかったようでした。

動揺し、不安になりました。

幸い、当時の上司が相談に乗ってくれたので、
次に私がすることがはっきりと分かりました。

今日もその課長にお会いする予定です。

突撃なので、どう思われるかは分かりませんが、
私にやれることをやるしかないなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事でミス。雨のちハレルヤ。

2014-01-28 07:56:51 | 日記
最近、仕事でミスをしました。(>_<)

取り返しのつかないミスではありませんが、
普通に仕事してたら、あり得ないミスです。

うっかりにしても、格好悪い。

ただただ、反省し、
気持ちを引き締めて、切り替えて、
前に進まねばなりません。

雨のち、晴れを期待して、
再スタートに臨みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行政サービスのカタチを考える。

2014-01-26 21:51:25 | 日記
今年度から、この施設でサッカー教室を開講しました。
私と、今年配属された後輩が、サッカー経験者だからです。

また、過疎化したこの島には、サッカーをする環境がありませんでした。
サッカーのスポ少もない。中学校にサッカー部もない。
子どもも減り、大人数のスポーツで遊ぶ機会がありません。

ならば、と年度当初企画し、親課の許可を取り、開講に至りました。



で・・・

この島の近くにも、島があり、小学校があります。
人数の少ない小学校です。

出張でサッカー教室を開講してみては?と思いました。

しかし、開講するなら土日しかありません。
人数の少ない小学校で、土日のどちらかで開講するのは、
おそらく女子は来ないだろうから、ちょっと無理があるかな、
と思いました。

ならば、その小学校の体育の授業で教えてみてはどうか?と
上司から提案がありました。
体育の授業に〝サッカーの外部講師”として関わる、ということです。

あらかじめ、その小学校の校長先生に相談させてもらいました。
校長先生は趣旨に賛同して下さいました。


で・・・

それを親課に提案してみたところ、
「本来の業務ではないからダメ」と一蹴」されてしまいました。
出張してまでする業務ではないということだそうです。

本来の業務は、「施設管理」と「海レク」と言われました。
その通り。
私もそう解釈しています。

では、今回の〝外部講師”は本来の業務ではないのか・・・?
もちろん具体的に〝サッカーの指導”が業務ではありません。

ただ、職員にサッカー経験者がいるからサッカー教室がやれるわけで、
それは島の活性化につながるから、と認められました。

スポーツ施設の職員が、スポーツの普及・振興をするのは、
仕事として何ら問題ないことだと思います。

与えられたことだけしていればいいのなら、
それがいわゆる「お役所仕事」として非難される所以だと思います。

スポーツ施設に配属された行政の職員が、
近隣の子どもの少ない過疎地の島に行き、サッカーの指導をする・・・

日常の業務に支障のない範囲で、
サービスの行き届かない島嶼部に低コストでサービスを届ける・・・

これが本来の業務を逸脱しているとは、私には考えられません。

むしろ、柔軟に応じてもらってもよい範囲のことではないかと
思えてならないのです。



今回、「本来の業務」で一蹴してきた親課。
ならば、「本来の業務」なら、やらなくていい仕事がたくさんある。
今までやっていた仕事のほとんどをやらない予定である、と回答しました。

怒り心頭です(^^)

やれない理由を提示するなら、もう少し言葉を選んで欲しい。
一担当課のトップが、そんな安直な回答でどうするのか。
部下の意欲低下は明らかなのに、残念でならない・・・

言われたことしかやらない役所なんて、誰も望んではいないでしょう。
言われなくてもする。新しいことをする。
それが、とっくの昔にスタンダードになっていたはずです。

私が投げた石に、どう返してくるか・・・
楽しみです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナソニック レッツノート購入!

2014-01-24 22:43:21 | 日記
Intel corei7
メモリ4GB
SSD256GBの
SX3とかいうグレードを買いました。(^-^)

価格は185,800円!(>_<)

フルカーボンのロードバイク買えるー(>_<)

んー、
独身なので、金銭感覚が多少緩んでいるのかもしれません。

ただ、昔からケチった人生だったので、
今、社会勉強の自己投資として考えると、
必要経費かな?と受け止めてます。

しかし、やっぱりOSが7から8になるだけで、
もの凄く使いにくいです(;´д`)

ダウングレードしようか、
アップグレードしようか、迷っています。

まあそれを差し引いても、とても軽くて、
あとはかなり頑丈らしいので、
とても頼もしい1台と思います。

使い倒して、かけがえのない相棒と、
絆を深めたいと思っています。


あー、でもやっぱり高いなー(*_*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畳み掛けたジャブ。フラフラな一日。

2014-01-23 22:21:48 | 日記
昨夜、出演をお願いしたかった2団体に
断られました。

うち1団体は、以前の依頼時に好感触だったので、
期待してしまっていたのですが・・・

もう1つは地元でも歴史のある団体だったので、
地元を知っている出身者には懐かしさを提供できる
数少ない存在だと思っていましたし・・・

その2つともが断られたのは、やはりショックでした。


さらに今日、
行政サービスとして拡充させたいサービスを
役所に申し出たところ、却下されました。

詳細は割愛させて下さい。

杓子定規に考えたらダメなのかもしれません。
ただ、田舎の細部までサービスが及んでいるとは言い難く、

そこに超低予算で、他の業務に支障ないレベルの
新規事業があって然るべきと考えるのですが、

固い役所の性でしょうか、代替案なく一蹴されました。
イライラとショックの打撃でした。



さらに追い打ちをかけるように、
前の課の仕事の不手際を、今頃になって指摘されました。

もちろん、私も最初の部署で、
すでに完璧ではありませんでしたから、
当時の仕事に100%の自信はありません。

ただ、重大な不備はないよう、
そこに関してはかなり慎重に処理したと
声を大にして言いたい気持ちはあります。

来週、役所本部に呼び出されることになりました。
でも、後ろめたさはありません。

ケースワーカーとしての、
白黒はっきりできない柔軟な仕事が求められていたわけ
ですから、それにしっかり応えてきたつもりなので・・・



ふー。


「障害は乗り越えられる人に、与えられる」


井上雄彦著『リアル』からの一言を思い出します。


くじけてはいません。
ただ、畳み掛けたジャブに、多少疲れただけです。

ゆっくり寝て、回復します。
早く解決させてスッキリしたいところですが、
現状では私は迷惑をかけたことになっているので、
相手側に合わせねばなりません。



体を張らない公務員。
身内同士で責任転嫁してしまう役所体質。

正直言って、腹が立ちます。
私も同じ公務員ではありますが・・・



さて、寝ます。
お聞き苦しい内容、ご容赦願います。

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋チュン動画、そろそろ詰めへ。

2014-01-22 22:01:10 | 日記
出演依頼ですが、やはり思うようにいきません。

「大きな組織で、まちおこしのための企画」
みたいな強力な動きや大義名分でもないと、
好き嫌い、得手不得手、周りとの協調というような、
個人個人の感情が当然に働き、
私が勝手に思い描く理想像は完成しそうにありません。

ご協力いただきたいけれどご協力いただけない方を、
粘って粘って、説得して出演いただく・・・

それもアリかもしれませんが、
それだといつまでかかるか分かりません。

それならば、
共感し、ご協力頂ける方たちだけで、
何とか完成させる方が、現実的、堅実的と言えます。

残念で悔しいですが、仕方ありません。

動画を撮って、ネット上にアップする・・・
今までこの島でやったことのないことですから、
そんなことへの免疫もない、興味もない人、
という人がたくさんいても、何らおかしいことではありません。

決意し、本日、ある程度の制作の詰めをしました。
来週にほとんどを撮り終えて、来月初旬にはアップしたいと考えています。

もう少し。
もう少しだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画完成まで、あと少し!!

2014-01-21 18:31:29 | 日記

少しずつ、少しずつですが、
出演依頼のOKを頂いています。

あとは撮影。
それだけで、心の負担がぐっと減ります。(^^;)
材料が集まらないのに、料理は出来ないのと同じですから。

構想当初に描いていたものとはだいぶ変わってきましたが、
それでも、その構想は「妄想」でしかなく、
その妄想を実現させる力は、まだまだ私個人だけだと
持っていないことにも気付きました。

でも応援して下さる人たちが周りにいる。
出演OKの返事をしてくださる人たちがいる。

その協力に感謝せねばなりません。
そして、時間がかかり過ぎて忘れられないうちに、
なるべく早く完成させて、アップして、
みんなに見てもらわなければなりません。

個人で動いてるから「しんどい」「辛い」は
もう分かった!聞き飽きた!
男なんだから、しっかりしろー!

そう周りにイライラされないよう、
ふんばり直してみないといけないかもしれません。

あともう少し!
どこの誰だか分からない閲覧者のみなさんですが、
少しだけ勇気と喝と、励ましのエネルギーを下さい。

エラそうなことをいつも書いてる私ですが、
改めて自分の非力さを痛感させられています。

「しょぼいよ、お前!」
そう檄を飛ばす、最近の自分がいます。

もう少し、もう少しだけ、
PCの向こう側から、暖かく見守ってて下さい。

どうせ動画完成後は、大した内容にはなりませんから(^^;)
ドキドキするのは今だけです!(笑)

では!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばし休息…。風邪は引けない!

2014-01-20 14:13:50 | 日記

今日は休み。

午後、のんびりビールとアイスを食べてます。

撮影は順調かと言われると、まだまだです。

ただ、1つ1つ、予定が立っています。(^-^)

撮影依頼を仲介して協力してくださる方もいます。

恋チュン動画を本格的にやりはじめて、

あまりゆっくりできる時間がないため、

隙を見つけて、ゆっくり休むしかありません。


しばし、頭を空っぽにします。

そして、早速今夜、出演依頼に動きます。

頑張ります。(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く帰って早起き(^-^)

2014-01-19 21:41:35 | 日記
母親も幾らか安心してくれたようです。
言葉にはしませんが。

早寝はやっぱりいいですね。(^-^)
翌朝の体の回復をすごくよく感じます。

明日は休日ですが、早起きせねばなりません。
今日もスナックから早く帰りました。
もう寝ます。(^-^)

おやすみなさい(-.-)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナック帰り遅すぎて、翌朝起きれず・・・

2014-01-18 21:30:54 | 日記
出勤時間15分前に、母親に叩き起こされました。(・・;)

「起こさないでおこうかと思っていた」
「もう次からは起こさない」

静かにそう唸る母。

あちゃ~!(><)

マザコンではありませんが、
家族のありがたみを痛感している以上、
こういう注意は、非常に応えます・・・

今日もスナックには行きましたが、
早々に帰りました。


母親のため、と言えるかもしれませんが、
結局、自分のためです。

恋チュン動画作成で忙しくしている私を
心配してくれてもいます。

心配をかけている申し訳なさ、ありがたさ、
そして、動画製作者の自分の健康管理の大切さを
しみじみ痛感し、今日はもう寝ます(^^)

おやすみなさい。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャバ嬢から返信来ず、決意。

2014-01-18 17:16:59 | 日記
2日間、返信なし。

そして今日も、まだ返信来ず。

もう潔く受け止めていいかな、と思いました。


自分の本心は100%伝えたつもりです。

なので、後悔は全くありません。


笑われる行為だったかもしれませんが、

自分にとって、とても貴重な経験だったと思うのです。


人生、バカやってナンボ。失敗してナンボだと思います。

そして、それをちゃんと活かす。それが大事だと思います。


先ほど、その子にさよならのメールをしました。

楽しかったな・・・

自分のガス抜きが出来た、かけがえのない場所だったな・・・

と、振り返ります。


さあ、これで次に進まねばなりません。

9年付き合った彼女も、

5年通って3年くらい指名し続けた子も、もういません。


真に“0”からのスタートです。

ホヤホヤの生の成虫が、

自分の殻から出てきた感じです。


人生第2章からの、新たな幕開けでした(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも負け試合?キャバクラの子のこと。

2014-01-18 01:52:06 | 日記
過去にも水商売経験者の
地元スナックのママさんから言われました。

「飲み屋のお姉ちゃんとは、やめときな」と。

引導を渡された気がしました。(>_<)



昨日の朝、気持ちを告げるメールをして、
24時間以上経っても、まだ返信が来ません。(T-T)

真剣に考えて、言葉を選んでくれてるのかな?
と思いたい。

ウザイ!と思われてるのかな、とも、
もしかしたら思う。

期待していいのか、
諦めた方がいいのか、半々の心境です。(^-^)

むしろ、
本気になった瞬間、返信すらしない、
手のひらを返す、豹変する女なら、
付き合わなくてよかった…

そして、ある意味、
それだけ接客に卓越したスキルを持ってたという、
プロ意識を評価、
もしくは社会人としてのライバル、
そういう風に思えます。

「いやいや、お前が勘違い客なだけだろ!」
と言われるかもしれません。

それで、全然かまいません。(^-^)

勘違いをさせてくれる
素晴らしいスキルを持つ人と出会えたことが、
最大の出会いだと思うからです。



どう転んでも、動じるつもりはありません。

明日も24時間、
返信を気にしたいと思います。(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋チュン動画作成と同時進行のこと。

2014-01-16 17:41:12 | 日記
以前にもご紹介した、
「よく行く安いキャバクラ」ですが、

先日、ついに、いつも指名している女の子を
食事に誘ってみました。

自分でも、キャバクラの子を好きになるとは
思ってもいませんでした。

「それって見下しているんじゃないの」と
誤解されたくはありません。

同じ、仕事をしている大人として、
その子を見た末の、自分の心の変化です。

役所に入り、行くようになったその店。
なので、この5年間の私を知っています。

もちろん、向こうは接客が仕事ですから、
男を楽しませてナンボ。
顧客をゲットしてナンボだと思います。

なので、その子をずっと指名していた私は、
ただの「いいお客さん」だったとも言えます。

それが、「お客さん」のままでいたくないように
なりました。

「勘違いした客」ならそれはそれでいい。
周りからどう思われても全くかまいません。

好きな女性が出来て、気持ちを伝える。
その行為自体に、何ら恥ずかしさはありません。

断られたらそれまで。次に進めばいい。

少なくとも、男として抱いたこの気持ちを、
伝えずに後悔だけはしたくありません。

今まで指名してくれたお客さんからの告白。
その子はどう受け止めてくれるでしょうか?

メールの返事を素直に待つばかりです。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋チュンの件で感じるもろもろ。

2014-01-16 09:06:44 | 日記
素人の個人作業は非常に効率が悪いです。(泣)

実行に移して一週間が経過しました。
効率の悪さで何度もオーバーヒートしました。

その度、企画を応援してくれる人たちのところへ行き、
それぞれの人に、
それぞれのやり方で励ましてもらいながら、
何とか命拾いしてやれている状況です。

自分で決めたことだから、投げ出したくはない。
そして、既に撮影も始めている訳だし、
動き出した以上、貫徹させなければいけません。

所詮、個人の趣味、遊びです。
大々的にやっていることだけど、
結局、個人が勝手にやらせてもらっているだけです。

なので、やり遂げないと、ちゃんとやらないと、
散々、好き勝手島の人を引っ掻き回した、
ただの迷惑男にしかなりません。

そうはなりたくない。
だからやるしかない。

へこたれそうになる弱い自分と、
いつも向き合っている毎日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする