いっぽいっぽまたいっぽ

今年度44歳。14年前に地元の役所に就職した田舎者が、巨大組織で働きながら、日々思うことを綴る日記です。

2019.2.27 革靴に専用ワックス塗布

2019-02-27 06:57:46 | 日記
初めて専用のワックスを塗った。

3回ほど重ね塗りすると、とてもよく光った。

やっぱり車用のワックスとは違う。
専用だから安心できる。

自分でピカピカに磨いた革靴を履くと、
仕事に行くことが楽しくなる。

きっとそれは靴だけじゃなくて、
他の物でもあることなんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.2.25 駆け抜けた土日

2019-02-25 06:58:38 | 日記
土曜、午前中に散髪。
午後から外食、内祝いのお届け、100均、業務スーパー。

日曜、午前中に担当地区の取材。
午後から産直市、ケーキ屋、寿司屋で持ち帰り。
夜は娘のハーフバースデーの準備、お祝い。

この2日とも、娘はあまり寝なかったから、
あやす時間も結構取られた。

駆け抜けた土日。

だからか、月曜の朝の憂鬱感はない。

もっと部屋の片付けとか掃除とかしたかったが、
これはこれで、よかったかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.2.21 今週は長く感じる

2019-02-21 07:31:37 | 日記
そう思っていたのは私だけではなかった。

昨日、後輩が上司に同じことを言っていた。

なぜなんだろう。

議会や会議に身構えていたことが原因か。

よくわからないが、不思議なもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.2.19 課長面談

2019-02-19 07:01:23 | 日記
課長面談があった。

課長のスタイルは、上司を同席させる三者面談。

上司の指示とズレがないか、確認するためらしい。

確かに効果的なんだろうが、
どうしても面接みたいな形式的なやりとりに
とどまってしまう。

個別も三者も、どちらも良し悪しなんだろうけど、
まだ三者は違和感があるなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.2.18 メガネ在庫なし

2019-02-18 23:51:05 | 日記
メガネ屋がメーカーに問い合わせくれた結果、
もう製造していないとのこと。

ああ、ショック。

でも、それなら逆に腹がくくれる。

また新しいメガネと出会うのを楽しみにしたい。

ただ、今回感じたのは、メガネが2個あってよかったなということ。

もし1個しかなかったら、壊れた時に緊急事態になってしまう。

一番は、車が運転できない。
それは仕事にもプライベートにも支障がある。

メガネ人間は、メガネを2個は持っておく。
これは鉄則だなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.2.18 祖母の一周忌

2019-02-18 07:03:39 | 日記
母方の祖母が亡くなり、今月で1年を迎えるので、
一昨日、法事をした。

娘も一緒行き、祖母や身内に元気な姿を見てもらうことができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.2.16 メガネのフレーム破損

2019-02-16 06:31:21 | 日記
土曜は、やたら早朝にシャキッと目覚めることが多い。

今朝もそうだった。

そして、前々から気になっていた
メガネのフレームのワックスがけをしてみることに。

車用のコンパウンドとワックスを用意。

レンズは外しておきたかったので、動画を見た。
恐る恐るやってみると、無事に外せたので安心した。

フレームは、思ってたほどキレイにはならなかったが、
小傷やくすみが取れたのでよかった。

しかし、最後にレンズを入れる時に痛恨のミス。

何となく無理矢理入れてしまったため、
フレームが割れてしまったのだ。

変な汗が吹き出た。

入れる時も、ちゃんと動画を見ていればよかった。

もう片方は動画を見て、きちんと入れたが、
時すでに遅し。



メガネ屋に在庫あるのかな…

取り寄せなら週明けに間に合わないよな…

オフ用のレイバンを仕事に使うのは、
ちょっと恥ずかしいなあ…



後悔先に立たず。

今日、メガネ屋に行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.2.15 娘の声が変わった。

2019-02-15 22:59:27 | 日記
昨日より、急に言葉が増えた。

喋っているようにも見えた。

妻もびっくり。

赤ちゃんの成長って、こんなに早いんだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.2.13 昨日今日は働きやすかった。

2019-02-14 00:06:04 | 日記
上司が脱線し過ぎなかったことで、
イライラすることがほとんどなかった。

おかげでとても過ごしやすく、
前向きな気分になれた。

大げさだが、いいアイデアが浮かびそうな気さえした。

それくらい、雰囲気というのは大事だと思う。

もちろん、仕事がはかどらなかった場合、
それの全てを上司の責任にするつもりはないが、
かと言って、私が悪いとは思いたくはない。

もう少し違う上司だったら、
私の働きぶりも変わっていたのかな。

でも、自分に100%合う上司なんていないから、
別の人なら人で、別の問題も出てくるのだと思う。

とにかく、この2連チャンで、
私が働きやすい上司のイメージが浮かんだ。

私がそんな上司になれるかどうか不安はあるが、
目指す目標を持つことは大事なこと。

目標を持って、明日からも頑張りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.2.13 久々のミニベロ通勤

2019-02-13 06:59:16 | 日記
昨日、久しぶりにミニベロで通勤した。

ヒルクライムレースに向けた、
わずかながらの練習になればという考えで
シティサイクルに乗り換えたのは
春だっただろうか。

久々に乗ると、かなりの前傾姿勢で、
首がとても辛かった。

でも、スイスイ進むので気持ちよかった。

これぞロードバイク。

出会えてよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.2.12 地区への個別の協議

2019-02-12 23:37:15 | 日記
担当地区の役員さんと会って話をした。

事務的な話以外に、役員の話、担い手の話など、
普段大勢の前では話しにくいことを話した。

個別に話すことで、相手の考えがよく分かる…
ということもあるが、
それよりはむしろ、
私の考えを伝える、姿勢を見せる、
という方が大きいかもしれない。

それがどう結果に結びつくかはわからないが、
地域に寄り添う姿勢は、欠かしてはいけないと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.2.12 よく眠れた

2019-02-12 07:04:14 | 日記
不安はあっても、夜はいつもどおり、しっかり眠れた。

寝ると、頭がスッキリして楽になる。
何かいいアイデアが浮かびそうな気さえする。

考えながら、でも考えすぎず、
自分にできる範囲でやっていきたい。
できるなら。
そう簡単にはできないんだろうけど。

さあ、連休明けの今日、みんなはどんな調子で出勤するんだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.2.12 未来への不安2

2019-02-12 00:07:24 | 日記
そもそも、だいぶ前から思っていた。

過疎化の流れは止まらない、と。

私の故郷の島は、30年前は8,000人くらいはいたっけな。

でも今はもう3,000人を切っている。

少なくなればなるほど、過疎の加速度は増すだろう。

10年後には2,000人を切っているかもしれない。

20年後には1,000人を切るのか?

市街地だって減るという予想も立っているのだから、
島しょ部、山間部などはもっと減るに決まっている。

決まっているのなら、どうすればいいのか?

それを考えるのが行政の仕事でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.2.11 未来への不安

2019-02-11 18:31:20 | 日記
三連休の3日目。

ふと不安になり、ダラダラしたくなくなった。

最近、日本の未来が不安だ。

高齢化はいいとして、
少子化に歯止めがかからない。

人口減少。。。

あと、それに伴う過疎化。

住民が少なくなれば、街は廃れ、
自ずと人は人の多い便利な街に行ってしまう。

今仕事でやっているまちづくりなんて、
あと何年先まで続けられるのか。

限界集落になり、
住民主体のまちづくりが続けられなくなる地域も出てくるのではないか。。。

私が今やっている仕事は応急処置でしかなく、
それをあたかも未来永劫続くみたいに喋っているのではないか。。。

ああ、不安なことがうまくまとめられない。

できるだけ具体的に整理していけば、
多少は不安も減るのだろうけど、
まだ漠然としたまま放ってしまっている。

考えないと。

考えないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.2.8 肩、膝痛が治らない

2019-02-08 07:01:51 | 日記
卓球大会が原因と思われる右肩、右膝の痛みがまだ続いている。

歳を取り、年々体の衰えを感じてはいるが、
今回は長過ぎる。

先日は整体に行ったが、今度は病院か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする