goo blog サービス終了のお知らせ 

ペパーミントの魔術師

ご挨拶が遅くなりました。
引っ越し先でも同じタイトルで
継続しております。

ダンボーと花見。(^_^;)~淀にて。

2015-03-24 00:28:57 | フォト・京都

実は順番が逆で先にこっちを載っけますが、
もともとは伏見で椿を撮って、あとは今どのくらい桜が咲いてるのかなっていう下見をし、
松本酒造前の菜の花を見てからここ淀へ来てるので、時間はすでに16時前でした。

  
てことですでに暗くなりかかってた、もとい、急に曇ってきたので河津桜はあんまし撮れなかったんです。

といいながら、遊ぶ。(;´∀`)

 
置いたポーズがなんだかええように言うたらアンニュイで、なんとも拗ねてるようなだるいような感じで写ってますが
河津桜の間に山桜も植えてあるようで、それがつぼみになってました。
そろそろ咲くんじゃないですかね。
背後の点々でうつってるカラフルなのはパンジーです。


菜の花と河津桜のコラボが撮りたかったのですが、菜の花そないにたくさんあるわけじゃないのね。(^_^;)

夕方だったから、うまく陽があたれば、光に透けるかなと思ったんですが暗かったので諦めてほかのを。



なんとなく桃とおぼしき花も見つけました。河津桜の間に違う木も植えてあったんですね。




 
ダンボーとパンジーの写真と、この椿はこちらの場所に咲いていたものです。

昼間で、天気がよければ、鳥も撮りたかったのですが、なにぶん暗い。残念。にしても、カーネーションみたいな椿。
この道の奥に白い木蓮の大きな木があるんですが暗かったので諦めました。

一番びっくりしたのは帰り道でちらっと淀城跡に見えたピンク色。
最初梅か桃だと思って近寄ったら、別の場所にさくらをみつけたと。
 
この時間帯で17時。そろそろ街灯がつき始める時間。ISO800にしたのがよかったのか露出いじって成功したのか
案外綺麗に撮れてました。




  

早咲きのさくらがそろそろ咲き始めてるんですけども、日当たり具合によってほぼ満開になってる木があるかもしれません。
わざわざ出かけなくても、咲き出すと案外身近に感じることのできる花。


今から桜をアップしてたら4月何撮ればいいんだろね・・・(;´∀`)









最新の画像もっと見る

コメントを投稿