コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

米国株ファンドから巨額資金流出、FOMC政策発表前に-BofA 2024年3月23日 1:54 JSTブルームバーグ

2024-03-23 06:22:01 | 日記

米国株ファンドから巨額資金流出、FOMC政策発表前に-BofA
Sagarika Jaisinghani
2024年3月23日 1:54 JSTブルームバーグ

米国株ファンド、20日までの週に3.3兆円流出-22年12月以来の規模
現金からは610億ドル流出、債券ファンドは流入-BofAリポート

今週の米連邦公開市場委員会(FOMC)を経てS&P500種株価指数は過去最高値を更新したが、FOMCを前にした1週間に米国株からは巨額の資金が流出していた。

  バンク・オブ・アメリカ(BofA)がEPFRグローバルを引用したリポートによると、20日までの1週間に米国株ファンドから約220億ドル(約3兆3300億円)が流出。流出額は2022年12月以降で最大だった。

  この期間にS&P500は1.2%上昇。FOMCでは年内3回の利下げ見通しを維持していることが示唆され、同指数は期間後にさらに上値を伸ばした。

  米国株ファンドには前週に記録的な資金が流入していたため、流出は資金の動きが急激に反転したことを示す。S&P500は年初来で最高値を20回更新しており、ソシエテ・ジェネラルのマニシュ・カブラ氏ら市場担当ストラテジストは、企業の利益見通しが堅調なことからまだ上値余地があるとみている。

US Stock Outflows Come Alongside Fed-Driven Rally | Gains have picked up after the central bank signaled rate cuts this year



  一方、BofAのストラテジスト、マイケル・ハートネット氏は米国株の上昇について、バブルの兆候だと警告。同氏は昨年、S&P500が大幅高となる中でも株式への弱気を維持していた。

  今回のリポートはまた、マネー・マーケット・ファンド(MMF)からの流出が610億ドルに上り、昨年10月以来の大きさだったことも明らかにした。世界の債券ファンドには54億ドルが流入した。

原題:BofA Says US Stocks Suffer Big Outflows in Runup to Fed Meeting(抜粋)

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中

NYダウ、持ち高調整売りで反落 4万ドル台目前で足踏み 北米 2024年3月23日 5:35

2024-03-23 06:05:30 | 日記
NYダウ、持ち高調整売りで反落 4万ドル台目前で足踏み
北米
2024年3月23日 5:35

【NQNニューヨーク=戸部実華】22日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反落し、前日比305ドル73セント安の3万9475ドル64セント(速報値)で終えた。米主要株価指数が連日で最高値を更新した後で、景気敏感株や消費関連株を中心に持ち高調整の売りが優勢になった。ナイキが大幅安となったこともダウ平均を下押しした。

ダウ平均は前日までの4日間に1000ドルあまり上昇した。節目となる初の4万ドル台乗せも近づいている。主要な株価指数が軒並み高値を付けた後で短期的な過熱感もあり、週末を前に利益確定や持ち高調整の売りが出やすかった。

ナイキが大幅安となった。前日夕に2023年12月〜24年2月期決算とあわせて発表した収益見通しが市場予想に届かず、売りが広がった。ダウ平均の構成銘柄ではないが、スポーツ衣料のルルレモン・アスレティカも前日夕発表の業績見通しが低調と受け止められ、急落した。市場では消費の先行きを巡る不透明感が意識されたとの見方もあった。

朝方はダウ平均は一進一退で取引が始まった。物価上昇の沈静化に時間がかかっているものの、米連邦準備理事会(FRB)が年央にも利下げに転換するとの観測が高まっている。米経済がソフトランディング(軟着陸)できるとの楽観的な見方は株買いを誘った。

人工知能(AI)関連の需要拡大による業績期待も根強く、ダウ平均の構成銘柄ではないがエヌビディアなど半導体株の一角が買われたことも投資家心理を支えた。主要株価指数が高値圏となるなか、買い遅れていた投資家による物色も続いた。ダウ平均は前日つけた最高値を上回る場面もあった。

個別銘柄では、今週上昇が目立ったゴールドマン・サックスやキャタピラー、アメリカン・エキスプレスなどが安い。一方、アップルは反発した。ボーイングとアマゾン・ドット・コムも買われた。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は5日続伸し、前日比26.983ポイント高の1万6428.819(速報値)で終えた。連日で過去最高値を更新した。

消える昼の買い、4年連続「円安」に 企業利益が海外滞留 チャートは語る 2024年3月23日 5:30

2024-03-23 06:03:31 | 日記
消える昼の買い、4年連続「円安」に 企業利益が海外滞留
チャートは語る
2024年3月23日 5:30

【この記事のポイント】
・マイナス金利政策の解除後も円安が進行
・円高傾向の東京時間も近年は円売り優勢
日本企業の海外法人の内部留保は48兆円に

外国為替市場で再び円安が進んでいる。日銀が19日に最大の円安要因とされたマイナス金利政策を解除したにもかかわらず、1ドル=151円台まで円安・ドル高が進んだ。円買い需要が出やすいとされる東京時間(午前9時〜午後5時)の取引でさえ、4年連続で円売りが優勢だ。

株高予想的中のストラテジスト、「一服」が必要と今度は調整見込む 2024年3月23日 4:11 JSTブルームバーグ

2024-03-23 05:53:35 | 日記

株高予想的中のストラテジスト、「一服」が必要と今度は調整見込む
Alexandra Semenova
2024年3月23日 4:11 JSTブルームバーグ

米利下げで誤った楽観、株価はあまりにも早急かつ大幅に上昇
BMOのベルスキ氏、長期的には株式に対して強気な見方


ウォール街で昨年、株高予想を的中させた数少ない一人が再び逆張りの立場に立っている。しかし今回、ブライアン・ベルスキ氏は、周囲に株への強気な見方が多い中で大幅下落を予想する。

  BMOキャピタル・マーケッツの最高投資ストラテジストを務めるベルスキ氏はブルームバーグのインタビューで、米連邦公開市場委員会(FOMC)の利下げ時期について誤った楽観が広がり、株価はあまりにも早急かつ大幅に上昇したとして、調整が差し迫っているとの見方を示した。

 ベルスキ氏によれば、次回のインフレ統計発表から季節的に売られる5月まで、株の調整はいつでも起きる可能性がある。その原因は、金利上昇が今後も続くという投資家の認識にあるという。

  同氏は「FOMCが利下げを一切しない場合はどうなるのか」と語り、「われわれは、金利が下がれば株が上がると考える投資家の世代を育ててきた」と続けた。

  FOMCが20日、年内に数回の利下げを実施する軌道にあることを示唆し、S&P500種株価指数は週間ベースで年初来の大幅高となる勢いだ。今年に入り、S&P500種は終値で最高値を20回更新しており、トレーダーは早ければ6月の利下げを想定する。

  ただ同氏は、長期的には株に対してなお強気な見方を維持していると強調。背景には景気の強さや堅調な企業利益に基づく楽観がある。その上で「より近い将来という意味で、相場は一服する必要がある」と分析した。

  同氏の年末のS&P500種目標値は5100。同指数は3月1日にこの水準を突破している。ブルームバーグが調査する25社のストラテジスト予想では上から13番目となっている。

原題:BMO Strategist Who Called Stock Rally is Bracing for Correction(抜粋)

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中

グロース氏、「根拠なき熱狂」再来を警告-「シートベルト着用を」 Ye Xie 2024年3月23日 1:17 JSTブルームバーグ

2024-03-23 05:48:08 | 日記

グロース氏、「根拠なき熱狂」再来を警告-「シートベルト着用を」
Ye Xie
2024年3月23日 1:17 JSTブルームバーグ

米国債に魅力なし、財政赤字膨張と「多すぎる供給」指摘
利下げ前の地銀株は「落ちるナイフ」、例外もあるとグロース氏


ビル・グロース氏 Photographer: Patrick T. Fallon

債券大手パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)の共同創業者、ビル・グロース氏は金融市場に「行き過ぎた熱狂」が渦巻いていると述べ、この先は荒れ模様になり得ると投資家に警告した。

  S&P500種株価指数は今週、初の5200台に乗せ、過去12カ月間の上昇率は33%に達した。これまでの2年間、米政策金利は約20年ぶりの高水準に押し上げられ、インフレ調整後の10年債利回りはおよそ300ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇した。

  「財政赤字を伴う支出と人工知能(AI)ブームという圧倒的な要因に加え、モメンタムと『根拠なき』熱狂が2022年から市場を支配してきた」とグロース氏。「行き過ぎた熱狂に備えてシートベルトを締めよう」と最新の投資見通しで述べた。

  グロース氏のコメントは、1996年に当時のグリーンスパン連邦準備制度理事会(FRB)議長が用いた「根拠なき熱狂」という言葉を想起させる。グリーンスパン氏は株式市場に広がる投資家の高揚感をこの言葉で表した。

  そういうグロース氏も、AI関連株を巡る現在の熱気には抵抗しがたいという。この1週間はAI関連株として人気の高いブロードコムの取引で「行ったり来たり」したと述べた。
かつての債券王

  2019年に資産運用を引退したグロース氏は、現在の米国債に魅力を感じないという。財政赤字の膨張がその理由だ。同氏によれば、10年債利回り4.2%というのは年末までに消費者物価指数(CPI)が前年比2.3%に下がるという見方を反映している。現在の水準は3.2%。そのシナリオが実現する可能性は低いとグロース氏は考えている。

  かつて債券王と呼ばれた同氏は米国債市場では「供給が多すぎる」と指摘。「経済専門局CNBCでは新しい債券の達人と呼ばれる人たちが登場して債券を売り込んでいるが、私には理解しかねる」と述べた。

  この20年で経済も社会もさまざまに変化したとグロース氏は嘆く。ガソリン価格も、ビーチでの服装ルールも変わったと。ただ一つあまり変わっていないのが10年債利回りで、20年前の水準に近いという。

  グロース氏が推奨する米国債取引は、2年債をロングにしつつ5ー10年債をショートにするものだ。こうしたカーブスティープニング取引は利下げを見込む投資家の間で人気があり、長期債に比べた短期債のパフォーマンス上昇につながることが多い。
落ちるナイフ

  株式市場については、同氏が選好していたマスター・リミテッド・パートナーシップ(MLP)は一巡したものの、そのうちウェスタン・ミッドストリーム・パートナーズは今も選好しているという。MLPはパイプライン運営などエネルギー事業を主な収益源とする共同投資事業形態。取引所で取引され、石油やガスなど天然資源に重点を置いており、高い利回りを提供するほか、税金面で利点がある。グローバルX・MLP上場投資信託(ETF)はこの1年のトータルリターンが29%に達した。

  グロース氏の警告はまた、年内の利下げを待たずに地銀株に手を出して「落ちるナイフ」をつかもうとする投資家にも向けられた。ただ商業用不動産へのエクスポージャーが低いために比較的に妙味が高い銘柄として、トゥルイスト・ファイナンシャルを挙げた。

原題:Bill Gross Laments ‘Excessive Exuberance’ as Stocks Hit Record(抜粋)



最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中