救難展示をはさんでイーグルとファントムの機動飛行です。
救難もU-125がとても近くを通って行ったんですが、油断してました(笑)。
今年の新田原で唯一原油高の影響を感じたプログラムがここでしょうか。
例年23SQも301SQも機動飛行は2機で行っていたんですが、
今年は両飛行隊とも1機での飛行展示になってしまいました。
まあ、去年は飛行停止の影響で23SQの機動飛行がなかったんだけどね。

某掲示板では後席が元ブルーのパイロットだったと書いてありました。

かー、またうまく撮れんかったー

これはロースピードパスからのハイレート。よって撮りやすい(笑)。
でも、全体的に露出オーバーの写真が多くなってしまって反省です。

これを縦位置で撮れるようにならんとな~(まあ、ムリだが(笑))

これナイフエッジパスなんですよ。けっこうたまげました。
空自のイーグルのナイフエッジって今まで見たことあったかなあ・・・

またもファントムは低い上がりを見せてくれます。おかげで、
今年も脚立を持っていかなかった僕はこういう写真を多発してしまいます(笑)。

向こうの列線はアグレッサー。ちなみに例年ファントムの列線はエプロンに、
23SQ列線はランウェイ28エンドにあります。

ファントムには真上を飛ばれちゃって全然背中が撮れませんでした。
まあしょうがないっす。

相変わらずフックは太い。

最後の3パスくらいはなかなかよかったですよ。エプロン正面は高速で通過して、
エンドのあたりでの180°ターンを2~3回繰り返しました。
なんかF-16のデモチームみたいでした。
今年はブルーとエプロンの写真はありません。
思うように飛行機が取れなかったので、ファントムの機動飛行が終わって
すぐに基地を後にしました。
朝の宮崎はマイナス2度でしたが、帰る頃にはもうすっかり暖かくなりましたよ。
それにしても、今年もなかなか強力なプログラムでした。
機動飛行が4つに、ファントムの模擬対地攻撃、そしてオープニング後の
コンバットピッチだってかなりの見せ場ですからねえ。

今年もなんとか徒歩でたどりついた日向新富駅から撮った写真です。
ちょうどアプローチコースの真下でした。

きっと全員九州出身者に100リラ(笑)。
習志野の降下始めは1月11日かあ・・・たぶん行かないとは思うけど・・・
今年も新田原で僕の航空イベント巡りは終わりました。
特に後半は天気のいいイベントが続いて本当に良かったです。
茨城に来た関係で今まで行けなかったイベントに行けたのも収穫でした。
サミット(笑)や転勤の関係で今年も海外には行けなかったなあ。
来年の夏までには仕事を落ち着かせて、なんとかRIATに行きたいです。
きっとポンド安は続いているだろうし・・・
救難もU-125がとても近くを通って行ったんですが、油断してました(笑)。
今年の新田原で唯一原油高の影響を感じたプログラムがここでしょうか。
例年23SQも301SQも機動飛行は2機で行っていたんですが、
今年は両飛行隊とも1機での飛行展示になってしまいました。
まあ、去年は飛行停止の影響で23SQの機動飛行がなかったんだけどね。

某掲示板では後席が元ブルーのパイロットだったと書いてありました。

かー、またうまく撮れんかったー

これはロースピードパスからのハイレート。よって撮りやすい(笑)。
でも、全体的に露出オーバーの写真が多くなってしまって反省です。

これを縦位置で撮れるようにならんとな~(まあ、ムリだが(笑))

これナイフエッジパスなんですよ。けっこうたまげました。
空自のイーグルのナイフエッジって今まで見たことあったかなあ・・・

またもファントムは低い上がりを見せてくれます。おかげで、
今年も脚立を持っていかなかった僕はこういう写真を多発してしまいます(笑)。

向こうの列線はアグレッサー。ちなみに例年ファントムの列線はエプロンに、
23SQ列線はランウェイ28エンドにあります。

ファントムには真上を飛ばれちゃって全然背中が撮れませんでした。
まあしょうがないっす。

相変わらずフックは太い。

最後の3パスくらいはなかなかよかったですよ。エプロン正面は高速で通過して、
エンドのあたりでの180°ターンを2~3回繰り返しました。
なんかF-16のデモチームみたいでした。
今年はブルーとエプロンの写真はありません。
思うように飛行機が取れなかったので、ファントムの機動飛行が終わって
すぐに基地を後にしました。
朝の宮崎はマイナス2度でしたが、帰る頃にはもうすっかり暖かくなりましたよ。
それにしても、今年もなかなか強力なプログラムでした。
機動飛行が4つに、ファントムの模擬対地攻撃、そしてオープニング後の
コンバットピッチだってかなりの見せ場ですからねえ。

今年もなんとか徒歩でたどりついた日向新富駅から撮った写真です。
ちょうどアプローチコースの真下でした。

きっと全員九州出身者に100リラ(笑)。
習志野の降下始めは1月11日かあ・・・たぶん行かないとは思うけど・・・
今年も新田原で僕の航空イベント巡りは終わりました。
特に後半は天気のいいイベントが続いて本当に良かったです。
茨城に来た関係で今まで行けなかったイベントに行けたのも収穫でした。
サミット(笑)や転勤の関係で今年も海外には行けなかったなあ。
来年の夏までには仕事を落ち着かせて、なんとかRIATに行きたいです。
きっとポンド安は続いているだろうし・・・