ラスベガスから日本へ帰る時は、たいてい早起きになります。
成田行きのロサンゼルスやサンフランシスコ発便は10時前後の時間が多いので、
ラスベガス出発はだいたい7時前。
2005年はラスベガスでのチェックイン~手荷物検査に2時間位かかった記憶があるので、
レンタカーを返したりなんだりの時間も考えて一応ホテルを3時過ぎに出発しました・・・

もちろんそんな時間でもクルマ通りはありますよ。
その後、暗い中レンタカーセンターへの看板を見つけられず、少し行き過ぎてしまったため
タイムロスしてしまいましたが、4時過ぎに空港へ着きました。
AAのチェックインカウンターには既に結構な列が出来ていましたが、自動チェックイン機を使い、
比較的早く行列が進んでいきます。30分はかかるだろうなと思っていましたが、結局10分程度
で手続きは終わってしまいました。チェックイン機は日本語も表示されます。
2005年の手荷物検査はチケットに「SSSS」(スーパースペシャルスゴイセキュリティ・・・
当時の添乗員談)と記載され、全く進まない行列でしたが、今回はそれも普通に終わりました。

ということで、出発時刻は6:35ですが、5時過ぎには全ての手続きを終えました。
コイツもスカイインテリアでした。今回もジュースは出なかったけど。

もうスロットマシーンはやらないよん。売店を見たり、外を見たりです。
やはりこの便で帰ってそのまま仕事という人も多いのか、機内は満席でした。
200ドルでフレックストラベラーを募集していたくらいです。
座席はチェックイン機では変更を受け付けてもらえず、真ん中の列でした・・・つまらん。
ロサンゼルス空港には8時過ぎに到着。
行きはJALでしたけどね。帰りはアメリカン航空です。米系航空会社での長距離路線は
初めてなので、期待はあまり出来ないけど、どんな感じなのか楽しみではありますね。
でも、ここでこの日2つ目ミスをしてしまいました。
乗継のために国際線ターミナルへ行ったら、AAのターミナルへ戻れとのこと。
国内線専用のターミナルだと思ってた・・・
AAが使うターミナル4はゲートが10くらいありますが、それほど広くはありません。
一応免税品店は一つだけありましたが、寂しいものです。ま、何も買わないけど。

ということで、ちょっとだけターミナル内から写真を撮ってみました。

よくこんな狭いところにA340-600を引っ張って来るわ。


これが撮れたのはラッキーでした。次はコリアンエアかな~?

イエローリボンは戦没者の遺族が・・・とか先月のエアラインに書いていた気がする。
成田行きのAA169便は10:40発。
時間は結構あったので、アメリカらしくパンケーキの朝食を食べました。腹いっぱい・・・

座席は2-5-2配列なんですね。僕は真ん中の列の通路側です。
広さ的にはJALとたいして変わらないかな。
となりは偶然にも読売旅行のネリスツアーの方でした(笑)。

モニターがオンデマンドではないんですよねえ。少しびっくりしました。
となると、当然ビデオやオーディオプログラムの本数も多くはありません。
でも、時差も考えると後半は起きていたほうがいいので、2本映画を見ましたよ。
ちなみに時間が中途半端になったので、アニメ版の「けいおん」も見てみました。
さすがに映画版を見に行くことは無いと思うけど、カワイイとは思った(笑)。

1度目の食事です。チキンカレーのような感じでしたが、カリフォルニア米?は
全然食べれますね。インディカ米にやられ続けましたが、今回はまあまあでした。

2度目の食事はピザでした。
僕の列担当のCAさんは、乗っている人の中で一番体重が重いんじゃね?という
いかにも米系の飛行機に乗っていそうな感じの人で、ちょっと笑ってしまいましたよ。
カートからごみを落としても、かがんで拾えないからそのままにしてました(笑)。
帰りは向かい風が強かったのか、なんだかんだ12時間以上かかりました。
でも、飛行機の長旅にもだいぶ慣れてきた気がする。

15時に成田についても、その日のうちに函館空港に帰ることは出来ません。
ということで、翌朝駆け足で羽田で撮った写真です。

不便だよなあ。函館空港でもナイトステイしてくれればいいのに・・・
この日は午後から出勤しましたよ。前日帰れれば有休が2日で済むんだけどな。
ということでネリスの旅はこれにて終了です。
書き忘れている事もあるような気がしますが、思い出しても直しません(笑)。
今年はF-35が配備されているでしょうかね。
さすがにラプターも飛ぶでしょうし、2011年よりも楽しくなるのかな・・・?
最後は僕のスクリーンセイバー用にトリミングした写真を貼って終わりにしま~す。
ホント、フレアはせめてミドルサイズで撮っておけばよかった(笑)。




今度はレッドフラッグ期間中にでもエンドに行ってみたい・・・
成田行きのロサンゼルスやサンフランシスコ発便は10時前後の時間が多いので、
ラスベガス出発はだいたい7時前。
2005年はラスベガスでのチェックイン~手荷物検査に2時間位かかった記憶があるので、
レンタカーを返したりなんだりの時間も考えて一応ホテルを3時過ぎに出発しました・・・

もちろんそんな時間でもクルマ通りはありますよ。
その後、暗い中レンタカーセンターへの看板を見つけられず、少し行き過ぎてしまったため
タイムロスしてしまいましたが、4時過ぎに空港へ着きました。
AAのチェックインカウンターには既に結構な列が出来ていましたが、自動チェックイン機を使い、
比較的早く行列が進んでいきます。30分はかかるだろうなと思っていましたが、結局10分程度
で手続きは終わってしまいました。チェックイン機は日本語も表示されます。
2005年の手荷物検査はチケットに「SSSS」(スーパースペシャルスゴイセキュリティ・・・
当時の添乗員談)と記載され、全く進まない行列でしたが、今回はそれも普通に終わりました。

ということで、出発時刻は6:35ですが、5時過ぎには全ての手続きを終えました。
コイツもスカイインテリアでした。今回もジュースは出なかったけど。

もうスロットマシーンはやらないよん。売店を見たり、外を見たりです。
やはりこの便で帰ってそのまま仕事という人も多いのか、機内は満席でした。
200ドルでフレックストラベラーを募集していたくらいです。
座席はチェックイン機では変更を受け付けてもらえず、真ん中の列でした・・・つまらん。
ロサンゼルス空港には8時過ぎに到着。
行きはJALでしたけどね。帰りはアメリカン航空です。米系航空会社での長距離路線は
初めてなので、期待はあまり出来ないけど、どんな感じなのか楽しみではありますね。
でも、ここでこの日2つ目ミスをしてしまいました。
乗継のために国際線ターミナルへ行ったら、AAのターミナルへ戻れとのこと。
国内線専用のターミナルだと思ってた・・・
AAが使うターミナル4はゲートが10くらいありますが、それほど広くはありません。
一応免税品店は一つだけありましたが、寂しいものです。ま、何も買わないけど。

ということで、ちょっとだけターミナル内から写真を撮ってみました。

よくこんな狭いところにA340-600を引っ張って来るわ。


これが撮れたのはラッキーでした。次はコリアンエアかな~?

イエローリボンは戦没者の遺族が・・・とか先月のエアラインに書いていた気がする。
成田行きのAA169便は10:40発。
時間は結構あったので、アメリカらしくパンケーキの朝食を食べました。腹いっぱい・・・

座席は2-5-2配列なんですね。僕は真ん中の列の通路側です。
広さ的にはJALとたいして変わらないかな。
となりは偶然にも読売旅行のネリスツアーの方でした(笑)。

モニターがオンデマンドではないんですよねえ。少しびっくりしました。
となると、当然ビデオやオーディオプログラムの本数も多くはありません。
でも、時差も考えると後半は起きていたほうがいいので、2本映画を見ましたよ。
ちなみに時間が中途半端になったので、アニメ版の「けいおん」も見てみました。
さすがに映画版を見に行くことは無いと思うけど、カワイイとは思った(笑)。

1度目の食事です。チキンカレーのような感じでしたが、カリフォルニア米?は
全然食べれますね。インディカ米にやられ続けましたが、今回はまあまあでした。

2度目の食事はピザでした。
僕の列担当のCAさんは、乗っている人の中で一番体重が重いんじゃね?という
いかにも米系の飛行機に乗っていそうな感じの人で、ちょっと笑ってしまいましたよ。
カートからごみを落としても、かがんで拾えないからそのままにしてました(笑)。
帰りは向かい風が強かったのか、なんだかんだ12時間以上かかりました。
でも、飛行機の長旅にもだいぶ慣れてきた気がする。

15時に成田についても、その日のうちに函館空港に帰ることは出来ません。
ということで、翌朝駆け足で羽田で撮った写真です。

不便だよなあ。函館空港でもナイトステイしてくれればいいのに・・・
この日は午後から出勤しましたよ。前日帰れれば有休が2日で済むんだけどな。
ということでネリスの旅はこれにて終了です。
書き忘れている事もあるような気がしますが、思い出しても直しません(笑)。
今年はF-35が配備されているでしょうかね。
さすがにラプターも飛ぶでしょうし、2011年よりも楽しくなるのかな・・・?
最後は僕のスクリーンセイバー用にトリミングした写真を貼って終わりにしま~す。
ホント、フレアはせめてミドルサイズで撮っておけばよかった(笑)。




今度はレッドフラッグ期間中にでもエンドに行ってみたい・・・