goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&WRC&競馬ファンのてきとーな日々

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログです。

千歳基地(22.10.28)

2010-11-01 22:25:03 | 千歳基地
いや~、千歳基地で写真を撮ったのは2年ぶりです。

先週は木曜から休暇を取って福島空港から実家に帰る予定だったのですが、なんと月曜に
アグレッサーが千歳基地へと飛来したというではありませんか。
当初は予定していませんでしたが、急遽ゴーヨンを抱えて実家へと向かう事になりました(笑)。

迎えに来てくれた母親はレラで時間つぶしをしてくれるとのことで、久しぶりに36Rの
アーミングエリアへ行きました。CJさん、どうもでした。


アグレッサーに加えてペッカーも展開していたようですが、どうやらこれがお帰りだったのかな。


基地周辺の林は紅葉の真っただ中。


130ってあまり千歳に来ない気がするんです。こうやって上がりを撮ったのはあまり
記憶にないなあ。


巡回教導のパターンは昔と変わらないようで、予想通り14時に上がってくれました。

前日までは36上がりだったようで、この日南風が吹いてくれたのはラッキーでした。
石狩湾へ向けての派手なライトターンを期待せずにはいられなかったのですが・・・


捻らんなあ・・・


遠すぎるなあ・・・


結局第1編隊では背中を撮れず。


第2編隊1番機は今までで一番早めに捻りだしました。
これは期待できるかなと思ったんですが・・・


2番機は1番機が捻りだしたポイントよりもだいぶ向こうでターンしていきました。

この日午後のピリオドで上がったのは以上の6機です。緑系の迷彩が2機になったんですね。
来月の新田原で再び会いましょう。


お相手は201SQです。


同じようなアングルばかりでごめんなさい。
左腕が全然ついていかなかったんだよなあ・・・この日の送り写真はボロボロでした。

母親を放っておくわけにもいかないので、降りの写真は撮らずに実家へと向かいました。
ラッキーだったけど、背中を撮れずちょっとだけ残念な1日でした。

撮りに行っちゃった・・・

2008-09-05 19:54:55 | 千歳基地
晴れてる・・・
南風だ・・・

今日の午後、上りの時間だけ休みとっちゃいました・・・


これは昨日(4日)出勤前に撮りました。


アグレッサーの写真はテレコン使ってます。


スパッと切れるような捻りはなかったけど、行ってよかった~


全部で7機上がりました。


外来その1・・・千歳でレッドインパルスは初めて見た気がする。


外来その2・・・小松行きてえ~


外来その3・・・これにはびっくりした。カメラ車に積みっぱなしだったもん(笑)

1時間ちょっとの滞在でこんなにいろいろ見れるとはびっくりでした。

それでは、八戸&三沢に行ってきま~す。

千歳基地&新千歳(20.9.2)・・・AGR飛来

2008-09-02 18:45:53 | 千歳基地
なんとアグレッサーがやってきました!!
いやー、夏休みに合わせてアグレッサー来ないかなって少し思ってたんですよ。
ホントにに来るとはねえ。

朝ブログに書いたとおり2ndの上がりから撮ろうかと思って18エンドに
向かっている途中、ターミナル前を通っている時に、タワー波に合わせていた
レシーバーからなんとアグレッサーのコールサインが聞こえます。

なにーっと思ってアプローチ波に合わせてそこから海保横に向かったのですが、
降りは証拠写真にもならないようなものしか撮れませんでした。
家を出る時からアプローチを聞いていれば国道横にでも行ったんだけどなあ・・・

その後午後から上がるかなと期待してずっとねばっていたのですが、
ブリーフィングで終わってしまったんでしょうか。
ローカルフライトすらありませんでした。悲しい・・・
まあ、午後から低い雲がどんどん入ってくる状況だったので、上がったとしても
すぐに雲の中に入ってしまってまともには撮れなかったでしょう。
天気予報は曇りのち晴れだったんですけど(笑)。

でもね、せっかく僕の夏休みに合わせてアグレッサーが来てくれたんですが、
僕の休みは明日まで。
そして明日の雨の確率は70%。
運がいいようで運が悪い気がしてきまました(笑)。


ネラネラでユラユラでフラフラな写真ですが(笑)。


全部で8機やってきました。


今回の出撃でもスクランブルがありました。



うって変わって民間機。
これまた証拠写真レベルですが、ようやっとハートマークを撮ることができました。


こっちは超久しぶりに撮った短いほうのA330です。
ブログ始める前だから3年ぶりくらいかなあ。当時は短いのに気付かず、
ロゴの位置が違うA330もいるんだっていう認識しかありませんでした(笑)。


36エンドで待ちぼうけをしている間に撮った、
これも久しぶりのスタアラ777です。


いやあ、明日はどうしよう。
グランドに入ってから出撃しても間に合わないし・・・
とりあえず9時30分くらいに様子見に行ってみるかなあ。



千歳基地&新千歳(20.8.8)・・・F-16予行

2008-08-08 19:26:27 | 千歳基地
1年とは本当に早い物ですねえ。
今年も千歳基地航空祭の週末になってしまいました。
明日も明後日もいい天気の予報。ほんとうにうれしいですね。

さて、今日も午後から休みをもらってF-16の予行を撮ってきました。

基地に着くとちょうどいいタイミングでF-16がランディング。
イーグルに比べたら随分と降りてくるときの角度がきつく見えました。

エプロンを見るとちらほらと地上展示のためにやって来た自衛隊機も見えます。
午後にはいろいろとやって来ましたが、三沢のファイター系とブルーは明日かな?
F-16の予行が終わってすぐ帰ってきたのでよくわからないケド。






F-16は小っちゃいので今回は1.4×のテレコンを付けて撮りました。
まずはファインダーの中に機体を探すのが大変です(笑)。
やっぱりトリミングすればいいのになあ・・・という写真が多かったです・・・

科目自体はあまり変わらないかも知れませんが、繋ぎの部分が結構変わったかな?
と思いながら見ていました。まあとにかくパワフルですばしっこいです。
これが明日も明後日も見れるとは幸せですわ・・・


うって変わって民間側。
コリアンエアは777の2連発でした。かなり珍しいんじゃないかなあ。


いやあ777-300なんて持っていたんですね。全然知らんかった。


こちらは777-200ですね。3年くらい前に一度だけ見たことがあります。
どちらも腹気味でわかりづらい写真でしたね。


ウイングレットがない737-800もまだあったんですね。懐かしい。
比較的長距離路線だからウイングレット付きの機材を優先して使ってるのかな。


総合予行

2008-08-05 20:53:08 | 千歳基地
雲一つない青空の下で、今日は航空祭の総合予行が行われました。

しかし、本当に来週まで晴れの天気が続くのかなあ・・・
だんだんヘイズが増えてくるんだろうけど、このままいくとうれしいなあ。

どうやら今日は本番と同じスケジュールで行われたようですが(スクランブルに
かき乱されてましたが・・・)、弾薬搭載・発進展示は9:50から
やっていたので、やっぱりHPは間違いのようです。

驚いたのは、対地射爆撃を機動飛行が終わった後に同じ機体でやっていたことです。
例年だと航過飛行で上がった機体を使うと思うんですが、
ホールディングさせておくと燃料を食うので、原油高のせいですかね?
ということで、これもタイムスケジュール上は3機ですが、2機に変更かも。

オープニングや航過飛行で上がった15も今日はノーマルパターンで降りて
しまったんですが、本番当日はコンバットピッチくらいして欲しいものですね。


航過飛行にあがった機体です。203が担当するようですね。


航過飛行でのダイヤモンド。
三沢からもF-2とF-4が来ていましたが、今日は単機でした。


残念ながら政府専用機は今年も護衛が付かず(笑)、単機でのローパス。






今日はあまりベイパーが出ませんでした。
太陽光がギラギラ反射しちゃって、あんまりカッコいい写真になりませんでした。


前回の予行の写真をトリミング・・・




ノートリでこんなのが撮れるようになるにはあと10年はかかるんだろな(笑)。

千歳基地&新千歳(20.7.30)・・・機動予行

2008-07-30 20:25:47 | 千歳基地
やっとこ千歳市のHPに予行のスケジュールが出たと思ったら・・・もう半分くら
い終わってるじゃん。しかも今日も予定があるじゃん!!

ということで、ムリいって午後から有休を取ってしまいました。
今年は今までスーパーボウルの時しか休んでないんだから、この時期位いいよね?

今回もいつものように南千歳駅の近くから撮ったんだけど、
どうもポジションがよくなかったようで、せっかく500mmを買ったのに
上手く背中を撮ることが出来ませんでした。
でも今年初めて見る機動飛行を楽しめましたね~

500mmで機動飛行を撮っての感想なんですが、感覚的には100-400mm
とあまり変わらず、重さもほとんど気になりませんでした。
今日は風もけっこう強かったのですが、重さのせいで逆に持っていかれにくくなっ
た気がします。
フードを付けるとフードが軽いので持っていかれますけどね。


南風だったので18Rからフォーメーションテイクオフ。
レフトターンして会場正面から進入してきます。


左右にブレイクして、1番機は360°ターンをしてから会場右手に抜けます。


360°ターン中。


これは会場右手から左手方向にハイレートしたあとにリカバリーをして、
会場左手前方から進入してきたところです。


8の字旋回中。


会場左手前方から進入してハイレートします。


ラストは会場右手方向からコンバットピッチ風にパスしていきました。

湿気を含んだ青空で、条件は最高でしたね。
写真的にはトリミングをすればカッコいいなあ・・・というのばかりです・・・


これは通常訓練。1.4×テレコン使用で18R上がりです。
本当はテレコンいらない所まで行きたいけど、本物の熊が恐い(マジで)。


同じくテレコン使って36Rエンドからです。


突然現れたと思ったら、ゴーアラウンドしていきました。



試し撮り♪

2008-06-25 21:23:25 | 千歳基地
仕事はまだまだ残っているっていうのに、勤務時間修了後に
買ったばかりの500mmを持って久しぶりに36エンドに行ってきました。

なかなか激しい検問を行っていましたが、
正直に、写真撮って来ま~すといえば通してくれました。
エンドに着いてからも、パトカーやらバイクやらが5分に1回くらい通り過ぎま
すが、検問を通っているからなのか特に話しかけられることはありませんでした。

実は上がるのか上がらないのかよくわからないままエンドに行ったのですが、
19時頃に203SQが4機上がってくれました。
昨日も一昨日もあまり上がっていなかったのようなので、千歳基地もすっかり
サミットモードなのかなと思っていましたが運が良かったです。


3本タンクなので、ある程度の所までバーナー焚いてくれました。
もう露出も上がらないので開放で撮りましたが、周辺減光はありますね。
あ~あ、タワー下で撮りたいな・・・

さ~て、帰ろうかなとカメラをしまったら怪しいコールサインが聞こえてきて、
WWのF-16が単機でやって来ました!!
1時間くらいで帰っていったようなのでクロスカントリー訓練だったのかな。


手持ちで撮っても絶対ブレるなと思ったので
クルマの窓枠にレンズを置いて撮ってたんですが、盛大に傾いてました(笑)。
お恥ずかしい・・・


フォローミーカーも来ていましたがうまく切り取れない(笑)。

正味20分くらいの撮影でしたが、
レンズのポテンシャルの高さは十分感じることが出来ました。
問題は明らかに僕のほうで、止まっているものを手持ちで撮るのは
今の体力ではムリっぽいです。構えてコンマ数秒でプルプルします(笑)。

千歳基地(19.10.10)

2007-10-10 23:24:37 | 千歳基地
今日は午後から職場をむりやり休んで(会社のみなさんごめんなさい)、
戦競塗装機を撮ってきました。

午前中はずっと青空が見えていたんだけど、12時くらいから空は雲に覆われ始め
僕が職場を出たときにはついに雨が・・・
天気予報通りといえば天気予報通りだったんだけど、ショックだったなあ・・・

でも、雨はにわか雨程度で終わり、なんとか上がりを撮る事が出来ました。
最後の2機に光が当たらなかったのが残念だったなあ。


203SQはホントに申し訳程度の塗装ですね。
画質の悪さは腕のせいです。勘弁してくだせい。


201SQはシャークが去年の塗装に似てますねえ。


尾翼の「201」はカッコいい!!

機体の右側の写真は雨が降っているときに撮る事は撮ったんですが、
お見せできる様な写真ではありませんでした。
たぶんもう右側を撮る機会はないだろうな・・・総演まで残ってるかなあ。


今日も入道雲がもくもくもく・・・

千歳基地(19.9.5)

2007-09-04 18:16:09 | 千歳基地
今朝のフェリーで青森から帰ってきました。
ラジオ(エアバンドじゃないよ)を聴きながら写真の整理なんかをしてたら
ファントムがライトターンで上がっていったんですよ。
望遠で見たら8SQだったんで何しに来たのかな~なんて思ってたんです。

そしたらまたファントムがフォーメーションで上がっていく・・・
望遠で見たら今度はオジロワシじゃないですか!!
今週島松での射爆撃訓練なのね・・・ぜんぜん気にしてなかったです。
エプロンには7~8機のファントムがいたんじゃないかなあ。

太陽も出ていたので久々にエンドに行っちゃいましたよ。
いやね、けっこう天気も視程も良かったので、疲れてるけど久々に民間でも
撮ろうかなあとは思ってたんですが、オジロワシを見た瞬間にカメラバッグを
手にしました(笑)。


イメージでは捻りながら降りてくるところをパシャ!!だったんだけど、
み~んな真っ直ぐ降りてきました。


U-125はまだこの塗装が残っているんですね。
飛んでるところを撮ったのは初めてだなあ。


15も1枚。


今日はローマからのチャーターが到着だったんですね。
帰りは空っぽなのでえらい早いローテーションでした。


40D、なかなか気持ちよく撮れますね。
今のところホコリも写り込んでないし快適です。

千歳基地&新千歳(19.8.3)

2007-08-04 19:49:20 | 千歳基地
昨日は天気が悪いのを承知で、
1日有休をもらって地上展示機のお出迎えに行きました。

1番乗りは三沢のF-16でした。
ひょっとしたら午後から予行を入れるかなと思ったけど、何にもしませんでしたね。

続いても三沢からF-2とF-4(この間待つ事3時間(笑))。
両方ともリボン付きの特別塗装が来てくれました!!
でも、ご覧の通り雨が降ってるときの到着で・・・




三沢の特別塗装ってリボン以外を採用することはないのかねえ・・・

天気が悪いし、あとは写真に撮るほどでもないかあと思って、お出迎えはお終い。
エンドから引き揚げました。土曜日に式典をやるとの事で、
いつもは土曜日に来るブルーも午後から来てましたね。

これ書いてるのは土曜の夜なんですが、
どうやら、マリンコは来てないみたいですね。寂しいなあ・・・



で、午後からはちょっと民間側を撮ってました。


カリッタエアは撮るの初めてなんですよ。
ブルーが来た事よりもこっちの方が嬉しかったな。
上がりを撮るために3時間も待ったのに、ランチェンされちゃってお手上げ。


最近ラベンダーを見ないなあ。


一瞬だけ青空が顔を出したんですが、ベイパーがボワッと。
おまえはスーパーホーネットか(笑)。
横から見たかったなあ。

千歳基地(19.7.27)

2007-07-29 21:34:41 | 千歳基地
書くのが遅くなってしまいましたが、
金曜日の機動飛行の予行も見てきました。

撮影ポイントをもっと南千歳駅よりにして、ポジション的にはバッチリでしたが、
腕の方がバッチリじゃありません。
全然ファインダーの真ん中に収まってくれませんでした。

内容は水曜日と全く同じだったんですが、
飛んだ飛行機が違って50周年記念塗装機を使っての練習でした。
本番はどうなるのかな?






千歳基地(19.7.25)

2007-07-25 21:38:01 | 千歳基地
昨日今日といい天気ですね!!

千歳基地でも絶好の予行日和といったところでしょうか。
機動飛行や編隊飛行の予行が始まりました。

僕は今日の午前中有休をもらって、航空祭前の恒例撮影ポイントにしている
政府専用機格納庫横に行って来ました。

今日は朝から千歳の部隊が参加する飛行展示の全ての予行が行われましたよ。
例年の事ですが、機動飛行が1度だけというのは寂しいなあ。

そういえば、今日の午前中にもスクランブルがありました。
昨日の夜もバーナー焚いて上がっていったし、最近スクランブルが多いです。
ロシアで演習でもしてるのかなあ・・・


なぜか5機で行われたオープニングフライト。


AGG後のコンバットピッチ。気付かないうちにもう1機写り込んでました。


ミッシングマン・フォーメーションは航空祭前日の土曜日に行われるのでしょうか



機動飛行は相変わらずうまく撮れませんわ・・・
内容はほぼ例年どおりといった感じですが、上がり方が去年と違います。


イーグルにも特別塗装機が出てきました。よく見えませんが・・・ごめんなさい。
どうやら雪が降っているようですね。
203SQが飛ばしてました。

巡回教導in千歳

2007-06-18 23:35:36 | 千歳基地
無事に有給を取得したので(明日が恐いですが・・・)
アグレッサーを撮りに行ってきました。
さすがにウエストランウェイ使用だとギャラリーの数が違いますね~
今日は僕の他には1人しかいませんでした(笑)。

午前中は南風だったので超逆光な条件でしか撮れないのを承知で、
朝から36エンドの草むらを歩いていったんですが、
案の定超逆光で午前の上がりはさっぱりでした。
しかもえりも沖に行っちゃったから捻りも全くなしだったんですよね・・・

で、降りは初めて国道36号線沿いから撮りました。



午後からは風が北風に変わってしまい18上がりになってしまいました。
しかも今度は石狩湾に向かって行きやがった・・・
南風だったら捻りが撮れたかもしれないのになあ・・・
唯一上がりが低めだったのがこのサファリでした。



ということで午後の降りは、また36エンドの草むらを歩いて行ったところで
撮りました。日も当たってまあまあだったかな。
でも、僕の腕がついて行かない。降りなのにブレブレでした。
もっと修行した~い。


ガメラだけ少し捻り気味に降りてきました。




民間側にはチャイナエアラインのA340が来てましたよ。
超小っちゃいけど証拠写真(笑)。
最近737の代わりに入ってるのかなあ・・・全然知らなかったです。
アグレッサーの降りと時間が重なっちゃったのが残念。


E-767

2007-06-02 11:36:25 | 千歳基地
木曜日の日、午後から有給を取ったんです。

帰り道、基地のエプロンを見るとなにやら見慣れない垂直尾翼が。
近づくとなんとAWACSじゃないですか。
千歳でE-767を見るのは導入された当時の基地祭以来で、びっくりしました。

上がりを撮ろうと待ちかまえていたのに、雷雨ですよ雷雨。
札幌で飲み会が控えていたので、泣く泣く帰りました。


千歳のエプロンでたたずむE-767。くっそ~見つけたときは青空だったのに。


昨日は久しぶりにヴォルガ・ドニエプルのアントノフも見ました。
何積んできたのかな。


久々のイーグル

2007-04-26 22:39:36 | 千歳基地
昨日久々にイーグルを撮ってきました。
どうもナイトで上がりそうな雰囲気だったので、
仕事が終わって急いで家に帰ってカメラを持って基地側へ。
バーナーは焚いてくれなかったけど、
久々にファインダーでイーグルを捕らえる事が出来ました。


今年撮影する最初で最後のイースト上がりかなあ。


この後、真っ暗の中で一人アーミングエリア脇で降りてくるのを
待っていたんですが、全機NO.8で曲がってエプロンへ帰っていきました。
まあ、デアーミングが必要ないならしょうがないか。

去年は5月にアグレッサーが来たんだったかな。
仕事が忙しくないときに来て欲しいなあ。