goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&WRC&競馬ファンのてきとーな日々

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログです。

函館空港(25.2.24)・・・ぼくドラえもん

2013-02-24 21:28:49 | 飛行機&ミリタリー
今日は空港に行く予定はなかったんですけどね。
一応JALのホームページを見てみたらフライト予定に入ってたのでスクランブルしましたよ。


ということで、今シーズンのドラえもんジェットです。
函館に来たのは2回目かな?

手袋をしているとさらにAFリングを勝手に触ってしまいやすくなるのかな・・・
自分では気を付けているつもりでもピンぼけ写真が多発してしまいます・・・


僕が行った時間帯はほとんど太陽が出ませんでした。


アングル的にランディングのような写真ですな。


たまにエコーが函館空港上空に入ってきます。


風も強かったので今日も寒かったわ。


ドラえもんなんて、テレビではもう一生見ることがないかもしれないなあ。


T-7まで行った段階で上がりは全然ダメだろなと思いましたよ・・・


もっとガバッと・・・(以下略)

ボーン・レガシー

2013-02-24 19:51:09 | 映画・音楽
DVDを新作料金で借りたのは何年ぶりでしょう。

ボーンシリーズが大好きな私はボーン・レガシーがDVD化されるのを今か今かと待ち望んでいました。
本当は映画館で見たかったけど、ボーンシリーズは一度見ただけでは理解しきれないので、
家でゆっくりと見ようと考えたのですが、やっぱりこれは正解でしたね。

スピンオフ的な作品ということでしたが、これまでのボーンシリーズのエッセンスがいろんなところに
散りばめられて・・・というよりも、ほとんどボーン・アイデンティティーのリメイクじゃないですかね。
CIAの二人がどう絡んでくるのかが楽しみでしたが、ほとんど関係なかったのは残念だったな。
今後アーロン・クロスになるのか、ジェイソン・ボーンになるのかわかりませんが、
どっちにしても、続編が出来るのはほぼ間違いないでしょう。というか、作ってください。

そして、次作のエンディングもモービーの曲が使われるのもほぼ間違いないでしょう。
ボーンシリーズのエンディングにホントどんぴしゃの曲だと思います。
あの曲のイントロが流れるとマジでしびれます。

函館空港(25.2.17)・・・ヒマつぶし2

2013-02-23 09:37:30 | 飛行機&ミリタリー
すっかりサボっていましたが、先週の日曜も函館空港に行ってました。
その前の週のトランスアジアがまともに撮れませんでしたからね。


この日はちょっといつもと変えようとゴーヨン×テレコンにしました。


札幌市が機体スポンサーからは手を引くということで、サッポロスマイルは今年度限りかな。

テレコン付けたけど、ズボラなので撮影ポイントはいつもと変わらず高松展望公園です。


ただこの日は風が強くてねえ。MAX20ノットにテレコンはきついですね。


スターボード側はまともに撮ってない・・・


こういうシーンを海保あたりから撮るとどう見えるのかな。


ロールスロイスエンジンのリバースは久しぶりに見たかも。


台湾のみなさま、冬の函館にようこそ。


もう少し激しくひねってくれるとうれしいんだけど(笑)。


ドラえもんは来ないねえ・・・
あ、今日は「ゆめジェット」の就航だっけ。でも、函館にANA767はほとんど来ないしなあ・・・


もう、風にあおられて全然フレーミングが安定しませんでした。寒い寒い。


何度撮っても斜めになってしまって・・・僕の三半規管が狂ってるのかな。


この日エバーは臨時便も飛んできたはずなんですが、待ちきれずに帰ってしまいました。
キティちゃんだったとしても知らん(笑)。

いやあ、それにしても今週は寒いですね。
太陽が高くなって部屋に陽も入らないし、この時期の強烈な寒気は身に沁みます。
図書館に行って暖まってこよう。

東京オートサロン2013日曜日・・・④

2013-02-17 09:28:45 | 2013モータースポーツ
今年のオートサロンは今回でおしまい。

来年行くとしたら、もっとうまく撮ってきたいと思います。
でも、屋内の撮影なんてオートサロン位しか行かないから、どうやって撮ったなんて
1年後には忘れているんだよね(笑)。


露出が・・・スズキのステージはおとなしかったな。


VALDは派手でした(笑)。




この時は70-200を出せばよかった。
ま、カバンを広げる隙間なんてないんだけどね(笑)。


スバルのニュルブルクリンクトークショー。




手が・・・


もうすぐフィナーレの時間なので、適当に歩き回ります。








ニッサンは一足早く30分くらい前にラインナップでお開き。
ちなみにこの後お客さんが一気に掃けるので、クルマを撮るならこの時間がおすすめ。


おねーちゃんを撮るなら大体どこに行っても人の山です。よって、ライブビュー。


頭と頭の隙間からなんとか撮った。




ブリヂストンもラインナップが終わって撮影タイム?という雰囲気でした。


綺麗どころの有名どころがそろって大人気。


さすがにCX-5にロータリーは積んでいないようですが、ロータス・ヨーロッパに積むとは・・・

今年はすぐ隣のホテルに泊まったので、かなり楽ちんなオートサロンでした。
ホテルにいてもやることないから、写真の削除もその日のうちにできたしね。
来年も行きたいところですが、どうなるかなー。

東京オートサロン2013日曜日・・・③

2013-02-16 10:05:01 | 2013モータースポーツ
たいした写真もないのに散々引っ張ってきたオートサロンももうすぐおしまいです。

さて、この日は70-200を屋内では全然使いませんでした。

もともとこういうイベントの時に役立つかなと思って100-400から買い換えたところも
あるのですが、両脇にカメラを抱えると歩きまわるのがけっこう大変なのと、いかにもカメラ小僧な
感じがするのが気になって、結局ずっとカバンの中でした。
18-125は壊れてるっというのにねえ・・・(笑)。


すごいねこりゃ。鏡のようなアリストですね。


新型クラウン。露出ミスった。


R8はロードスターのほうがカッコいいな。


来場者アンケートプレゼントはCR-Zで応募してきました。あたらんかな。


スーパーGT500クラスのチャンピオントークショー。面白かった。

前日も星野さんのトークショーなんか聞いていたのですが、この日もトークショーを聞いている時間
をかなり多くとりました。そんなこんなで撮影枚数は例年よりも少ないかも。


珍しくライブビューで撮っちゃった。


ブリジストンブースは車のライティングがカッコ良かったな。
来季も同じコンビ継続なのね。


いろんなところで結構話題になってるチョロQみたいなN-ONE。シティを思い出すね。


トヨタの若手ドライバートークショー。
この質問が表示されたときは思わず吹いた(笑)。








今日もスバル。
この3人が今年のレースクイーンなんてこともあるのかな。


FABデザインのブースに入れるような人はどれだけ収入があるんだか・・・


個人的にロゴを指してくれるのは大好き(笑)。


詰めが甘い(笑)。

函館空港(25.2.10)・・・ヒマつぶし

2013-02-11 22:46:27 | 飛行機&ミリタリー
昨日は少し函館空港に顔を出しました。
今年はまだゴーヨンをトランクから出していませんでしたからね。

でも、天気も中途半端、ランウェイコンディションも中途半端で、ただシャッターを押しただけですね。


風にあおられたかな?


ダッシュ8こんな低い上がりはあんまり無いかも。


とりあえずトランスアジアのA330だけは撮っておこうと思ったら、この時だけこんな雪ですよ(笑)。
視界が悪くなるほど降ったのはホントこの時の10分くらいだけ。
ランウェイの雪もすぐに溶けてしまって雪煙も上がりませんでした。


はぁ、どっか行きたいねえ・・・


イマイチな写真ですね。
ダッシュ8を隠してからシャッターを切るべきでしたが、トランスアジアのロゴがエンジンに
隠れないうちにと思って・・・。A320の塗装よりもカッコいいと思います。


もうちょっと引っ張ると思ったんだけどなあ。


ロールスロイスのエンジンがスマートですね。


入れ替わりでやってくるエバーはILSで降りてきました。ぜんっぜん上手く撮れんかった。


ということで、タクシーウェイで向かい合っちゃうんだよね。
ダッシュ8はランウェイバックしてから上がっていきました。

来週も同じ飛行機でしょうけど、また撮りに行こうかなと思っています。


話は変わりますが、今年も丘珠の航空ページェントがあるんですね。
いったいどうしたんでしょう。円安で景気がよくなった?(笑)。
またSUGOのスーパーGTと日程が重なってしまいましたが、僕がどこに住んでるかわからんしな・・・

しっかし、787は大変ですね・・・
安全第一に、でも早いうちに復活してほしいもんです。
A350は話題になったりしてますが、MRJのバッテリーはどうなんだろうね。

グラミー賞

2013-02-11 14:49:28 | 映画・音楽
今日もヒマな一日になると思ってたんですが・・・

なんとかグラミーをストリーミングで見ることが出来てとても楽しかったですわ。
英語?
もちろん1/10くらいしかわかりませんが、なにか?(笑)

やっぱ2012年を代表する曲はゴティエでしたね。納得しました。ハイ。
キンブラってあんなにキュートな人だとは思っていませんでした。

ブルーノ・マーズの曲を聴きながら、これ、ポリスだよなあ・・・
と思っていたら、本物のスティングが出てきて笑ったわ(笑)。
ゴティエの声もスティングに似ていると思うけどね。

アーカイブから・・・MD-90~クロサワレインボー

2013-02-10 10:12:12 | アーカイブ
JALのMD-90ももうすぐ引退。

先日成田オフした2人とのメールでもレインボーカラー懐かしいねえ・・・なんてやりとりがあったので、
どーせヒマだし、ハードディスクから8~10年前の写真を引っ張り出してみました。

写真はほとんどが10D+100-400で、一部20Dの写真もあるかな。
スローシャッターではホコリが写りまくっていたりしますが、そういう時代ということで(笑)。

貼った順番はファイル名の順番で、他意はありません。
8割がたが新千歳空港での写真です。




















僕は1号機のカラーが一番好きでした。
でも、JALカラーへの塗り替えが比較的早かったのか、まともな写真は全然無かったですね。






















この写真が一番カッコいいですね。A-10ポイントでの撮影です。





MD-81ですが、懐かしかったので貼ってみたくなったハーレクインカラー。




東側のランウェイから上がることなんてほとんどないんだけど、流し撮りしてるなんて
まだ若かったんですね(笑)。


これもMD-90ではないかもしれませんが・・・
MDといえばこの3つのアプローチライトがとても印象的でした。

今後アメリカで見かけることがひょっとしたらあるのかもしれませんが、
デルタでアメリカに行くことは今のところ考えづらいので、乗ることはもうないだろうな~。

スーパーボウル

2013-02-09 20:03:56 | スポーツ
今シーズンは結局一度もNFLの話題を書かなかったかもしれませんね。

レギュラーシーズン中はダイジェストくらいしか見ていなかったんだけど、
1月にプレイオフが始まってからは朝早起きしたりしながら結構真面目に見ていました。

スーパーボウル当日はこないだ胃カメラを飲んだ日に1日会社を休んだせいで、ちょっと休みづらかったので
試合はビデオに撮ったんですが、最初と最後が欠けてしまったので今日の再放送でようやくまともに見れました。

いやあ、すごい試合でしたね。
プレイオフでも大差をつけられてから追い上げる展開が結構あったけど、
スーパーボウルも超ドキドキ興奮でした。

ジャイアンツに続いて49esが勝って、今シーズンは僕がサンフランシスコの勝利の女神になるのかな?(笑)
なんて勝手に考えたりもしましたが、最後はレイ・ルイスに神様が微笑みましたね。
ま、どちらかというとレイブンズを応援していたのですが(笑)。

死ぬまでに一度NFLとNASCARを生で見てみたいなあ・・・なんて思っていますが、
これが叶うのはだいぶ先でもいいかなー。

東京オートサロン2013日曜日・・・②

2013-02-09 09:41:53 | 2013モータースポーツ
時刻は11時を過ぎたところです。
2時間ほど外で立ちっぱなしだと結構身体に答えますが、それでも今年は暖かいほうでしたね。

ホールの中に入ると、おー、やっぱり人が多いなあと思っちゃいます。
移動がめんどくさいのでこの日は北ホールにはいかず、メインホールをウロウロしました。


走っているところを見るのが楽しみです。






TWSのブースはいつもカッコいい外国車が並んでいるので好きですよ。
写真撮れるライティングじゃないですけどね。


しゃがんで撮ったら、「しゃがまないでください~」とスタッフに注意されちゃいました。


立ち上がったらこういう写真しか撮れないのにねえ。

せっかくクルマやロゴを入れようと思ったし、後ろの人も撮りやすくなるだろうから、
かがんで写真を撮ることは全然悪くないと思うんだけど、ダダのエロ小僧だと思ってるんだろうね。


真っ白になっちゃった・・・
フラッシュを買ったとはいえ、ただ光らせているだけでセッティング云々はなにも出来てません。


向こうからのライトが強くて、ファインダーの中では目線がどこに行っているのか全然わからんかった。


次のSTIは1.6ℓターボになるらしいじゃないですか。
となると、いろんなモータースポーツにスバルが出てくる可能性も高くなってきますかね。
今期は相当儲かっているようだし・・・


いつもみんなに目線をまわしてくれるのはありがたい。


僕のポジショニングをもっと左にするべきだな。


今年も23号車のフォトコンに応募して、一応賞に入れてもらったんですよ。

商品がモチュールグッズということで何が送ってくるのかなと楽しみに待っていたら、
モチュールロゴが入った小さなスマートフォン用のスタンドがちょこんと送られてきました。
正直ちょっとがっかりした(笑)。


うーん、この時だけなぜかほとんどのカットで光が届いてないんだよなあ・・・
ひょっとして隣の人にフラッシュがかぶっちゃったのかな。
ラストのオーテックコスだっただけに残念。てか、もうちなってぃを見ることが無いかもね。


ヴェイルサイドは人気がすごくて、すぐに退散しました。


エンドレスらしくないクルマですね。「N」つながりでしょうか。


普通にこういう車のデモランも見てみたいけどねえ。


エクセディブースにM1があるのはお馴染みですね。
MotoGPもプレシーズンテストが始まり、開幕が楽しみです。

東京オートサロン2013日曜日・・・①

2013-02-03 18:45:24 | 2013モータースポーツ
土曜日は成田に連れて行ってもらったので、オートサロンへの再訪問は日曜日です。
幸いこの日もいい天気だったので、まずは駐車場で行われるデモランを見に行きました。

僕が入場した東側入口はデモラン会場への入り口が一番遠いところだったのですが、
今年は入場を待つ行列が短かったと思います。
どこで撮ろうかと考えましたが、結局去年と同じような会場中央付近になりました。


時間の関係もあるのでドリフトはトーヨータイヤチームのデモランだけ見ました。


華麗な片手ドリフト。


安全対策のためか、今年は全車リヤウイングが取り外されていました。
接触で外れてしまうことを考慮してのことでしょうか。


この2人の追走は安心して見られますね。


同乗走行中ですね。
駐車場と観客席の距離はめちゃ近なので迫力はかなりのものです。
ただし、細かいタイヤかすが身体とカメラに降り注いできますのでご注意を。

お次はモータースポーツデモラン。


でも、D1マシンの後にワンメイクレース仕様の静かな86が走ってもねえ・・・


新井さんは4ドアマシンかと思ったら去年と同じ5ドアでした。
しかも、僕のポジションではあまりいいシーンが撮れなかった。




今回のデモランではパイクスを走るI-MiEVエボリューションが一番興味深かったですね。
ドライバーはパリダカで活躍していた増岡さんです。

去年走ったリーフRCよりも迫力ありましたが、実際これをサーキットで見るとかなり寂しいだろうね。
やっぱりサーキットはエキゾースト・ノートが響いてなんぼでしょ。


こんな狭い会場でFポン・・・じゃないか、スーパーフォーミュラが走ってもねえ・・・と
走る前から思っていましたが、やっぱりタイヤが全然暖まらないようでぎこちない走りでした。


それでもSFの宣伝のためにデモランをしなきゃならなかったんだろうね。


2012年とシリーズと同様に?今回のデモランは一貴さんの勝ちだったかな。
塚越クンにももうちょっとスピンターンとかかまして欲しかった。

この後は去年撮ったグッドイヤーのデモランや、D1のエキシビションもありましたが、
待ち時間がながくなるので、今年撮った走行シーンはこれだけでした。

東京オートサロン2013金曜日・・・⑦

2013-02-03 10:44:29 | 2013モータースポーツ
大人になってもクローズタイムが近づいてくると、どうも落ち着かないですね(笑)。
ちゃかちゃか歩き回って、大して考えもせずシャッターを切ってしまいます。


WALDでも86カスタマイズを出すんだなあとちょっと驚きました。




やっぱこういうクルマのほうがWALDらしいですね。


ここにもニュル参戦車が。このマシン、ホイールがイマイチ似合わないような・・・
山内さんのトークショーも聞いてみたかったな。


今年もオラオラ系でした。


全塗装だそうで。すごいね。




BMWはいかがでしょうか。


マクラーレンMP4-12C(FAXみたいな名前byジェレミー)ですよ。


このFABデザインというブース、次回以降も出店するのなら名物ブースになりそうな予感。
クルマが撮りづらい配置なのが残念でしたが、そのぶんプレミアム感がありますね。


2年前の東京モーターショーでもスバルのステージに立っていたということは覚えてたんですよ。


スバルの車の周りに人だかりができているのが見えたときにひょっとして・・・と思ったんですが、
もうこういう場に出てくることはないんだろうなと勝手に思っていたので、ちょっとビックリ。
ブレててアンダーだけど・・・


もうステッカーがミシュランになってますね。今年はニューマシンを作っての参戦かな?


マシンを撮ってたらラインナップは完全に出遅れ。
でも、人が少なくなるところを狙っていたのでしょうがないね。


おおF40集団。


新旧ロータスですか。


1日目終了です。

行く前はそろそろおねーちゃんを撮るのは卒業しないと・・・なんて思ってたんですが。
実際会場に入ると雰囲気に呑まれますね(笑)。

東京オートサロン2013金曜日・・・⑥

2013-02-02 22:54:39 | 2013モータースポーツ
この日は外もいい天気でデモランもやっていたのですが、それは日曜に撮ることにしました。
ということで、ホールの写真が続きます。


北ホールに戻ってステージ上にてA-CLASSのステージ。
なんかメンバーは変わるけど毎年同じ歌を歌っているような気が。avexだから似てるだけなのかな。


ここは70-200×1.4なのですが、外付けフラッシュもチャージに時間がかかりました。
やっぱ光量が強くなるとダメなんですかね。


レースクイーン大賞のステージ。せっかく金曜に来たので見てみました。


グランプリの佐崎さん。背景が真っ黒というのもいいもんですね。
同じくフラッシュが思い通りにならず、しかもブレちゃった。


メインホールに戻ってきました。残りはあと1時間です。
私、レクサスのスピンドルグリルは好きじゃありません。


キャデラック・・・かな。


991ボディのポルシェ911ですよね。




シンプルだけど今回のステージ衣装の中ではいちばんいいなと思いました。


何度書いているでしょう。詰めが甘い。


ディクセルとは関係ないですが、僕のB4はブレーキ鳴きが止まりません・・・


ゲイナーが今シーズンのGT300に参戦するメルセデスSLSですね。
スーツを着た平中さんも見かけました。


毎度おなじみ。


トヨタが今年のニュルにもっていく86だそうです。


スズキはこんなクルマばっかりだったぞ。ほかにもジャニーズとか渡辺兼さんとか・・・


ムルシエラゴがずらっと並ぶリバティーウォーク。長いリムジンもいましたわ。


東京オートサロン2013金曜日・・・⑤

2013-02-02 11:38:30 | 2013モータースポーツ
昨日は飲み会で超久々に5時まで行ってしまいました・・・金がないぜ。


さて、オートサロンは今年で4年連続の参加だったのですが、主要メーカーの配置は毎年変わらないですね。
あのブースはどこだったかな?と会場マップを見る必要もないので僕にとってはありがたいかな。


そんなこんなで、日産は毎年西ホールです。


モータースポーツファンにとっての注目はなんといってもデルタウイングでしょう。


ル・マンで吹っ飛ばされた時は衝撃だったねえ。
よりにもよって相手がTS030かよと日本中のモタスポファンが泣いた(笑)。


夜間走行で、黒は見えづらいとかあるんでしょうかね。そもそもどうしてこんな塗装なんでしょう。


思った以上に細いですよ。そして全長が長い印象があります。
今年はどういう活動をするんでしょうかね。






グッドイヤーは今年もにぎやかだったわ。
15年くらい前に一度グッドイヤーを買ったことがあるんだけど、うるさいタイヤでした(笑)。
あの頃はF1といえばグッドイヤーだったからねえ。


ホンダブース。
今年からはスーパーフォーミュラですか。


ホンダブースにも第1期参戦時代のF1マシンがありました。
これはなにかを暗示するものなのか・・・一度エンジンサウンドを聞いてみたいね。


ペドロサ号だったか。今年はMotoGPも見に行きたいなあ。


色がイマイチだな。この日70-200の出番はほとんどありませんでした。
カメラをカバンから出して1枚撮ったらいなくなっちゃうし(笑)。


そりゃあトヨタブースは基本86ですよね。
北海道で乗るのは大変だと思うけど、函館でもそこそこ見るようになりました。


そりゃあスバルブースも当然・・・でも、このカラーリングはバランスがイマイチだと思う。






スバルはおねえさんが30分に1度くらい出てきている感じで撮影チャンスは多そうでしたが、
ライティングが非常に厳しい環境でした。外付けフラッシュが役だったかなと思います。


相変わらず詰めが甘い・・・

スバル車のメインステージはすっかりサーキットになってしまいましたね。
WRCのメインが1.6ℓターボマシンになって、もうスバルのワークス活動を見ることはないのでしょうか。
そしてラリージャパンもなあ・・・また土系モータースポーツも見に行きたいですが、函館ではどうしようもない。