JALのMD-90ももうすぐ引退。
先日成田オフした2人とのメールでもレインボーカラー懐かしいねえ・・・なんてやりとりがあったので、
どーせヒマだし、ハードディスクから8~10年前の写真を引っ張り出してみました。
写真はほとんどが10D+100-400で、一部20Dの写真もあるかな。
スローシャッターではホコリが写りまくっていたりしますが、そういう時代ということで(笑)。
貼った順番はファイル名の順番で、他意はありません。
8割がたが新千歳空港での写真です。










僕は1号機のカラーが一番好きでした。
でも、JALカラーへの塗り替えが比較的早かったのか、まともな写真は全然無かったですね。











この写真が一番カッコいいですね。A-10ポイントでの撮影です。


MD-81ですが、懐かしかったので貼ってみたくなったハーレクインカラー。


東側のランウェイから上がることなんてほとんどないんだけど、流し撮りしてるなんて
まだ若かったんですね(笑)。

これもMD-90ではないかもしれませんが・・・
MDといえばこの3つのアプローチライトがとても印象的でした。
今後アメリカで見かけることがひょっとしたらあるのかもしれませんが、
デルタでアメリカに行くことは今のところ考えづらいので、乗ることはもうないだろうな~。
先日成田オフした2人とのメールでもレインボーカラー懐かしいねえ・・・なんてやりとりがあったので、
どーせヒマだし、ハードディスクから8~10年前の写真を引っ張り出してみました。
写真はほとんどが10D+100-400で、一部20Dの写真もあるかな。
スローシャッターではホコリが写りまくっていたりしますが、そういう時代ということで(笑)。
貼った順番はファイル名の順番で、他意はありません。
8割がたが新千歳空港での写真です。










僕は1号機のカラーが一番好きでした。
でも、JALカラーへの塗り替えが比較的早かったのか、まともな写真は全然無かったですね。











この写真が一番カッコいいですね。A-10ポイントでの撮影です。


MD-81ですが、懐かしかったので貼ってみたくなったハーレクインカラー。


東側のランウェイから上がることなんてほとんどないんだけど、流し撮りしてるなんて
まだ若かったんですね(笑)。

これもMD-90ではないかもしれませんが・・・
MDといえばこの3つのアプローチライトがとても印象的でした。
今後アメリカで見かけることがひょっとしたらあるのかもしれませんが、
デルタでアメリカに行くことは今のところ考えづらいので、乗ることはもうないだろうな~。