だいぶ時間が経ってしまいましたが、観閲式の続きです。
観閲飛行が終わると、のんびりする間もなく
地上でのイベントがしばらく続きます。

麻生総理大臣が巡閲へ向けて出発です。
同僚にとってはここがメインイベントだったらしく(笑)、
一番撮影枚数が多かったです。

後ろの部隊の迷彩服は見たことがなかったのでパンフレットを見てみると、
空自の「移動部隊」とパンフレットに書いてありました。どこの部隊なんでしょ?
この後、自衛隊の最高指揮官として首相の訓示がありました。
正直、演説は室蘭市議のほうが上手かったと思います。

続いて地上部隊の展示走行です・・・が、短いレンズを持った同僚は、
たいして興味がわかなかったらしく写真がありません(笑)。
僕も撮ったのはこれだけ。

続いて模擬弾装備の戦闘機が地上走行です。

観覧席に近いところを通るので、一般人の皆様も結構興奮気味でした。
これは同僚が撮った写真です。

今思うと、爆装してるファントムが動いてる所なんてなかなか撮る機会ないよね。

最高指揮官がボタンを押して発進命令。イーグルが雲に吸い込まれて行きました。

予行の時もそうだったんですが、場所のせいなのか、
F-2のエンジン音は随分と「こもって」聞こえました。

ホントすっかり曇ってしまいました。

風も強くなってきたせいか、カーゴドロップは残念ながらキャンセル。
あまり目にする機会がないだけに残念でした。
観閲飛行が終わると、のんびりする間もなく
地上でのイベントがしばらく続きます。

麻生総理大臣が巡閲へ向けて出発です。
同僚にとってはここがメインイベントだったらしく(笑)、
一番撮影枚数が多かったです。

後ろの部隊の迷彩服は見たことがなかったのでパンフレットを見てみると、
空自の「移動部隊」とパンフレットに書いてありました。どこの部隊なんでしょ?
この後、自衛隊の最高指揮官として首相の訓示がありました。
正直、演説は室蘭市議のほうが上手かったと思います。

続いて地上部隊の展示走行です・・・が、短いレンズを持った同僚は、
たいして興味がわかなかったらしく写真がありません(笑)。
僕も撮ったのはこれだけ。

続いて模擬弾装備の戦闘機が地上走行です。

観覧席に近いところを通るので、一般人の皆様も結構興奮気味でした。
これは同僚が撮った写真です。

今思うと、爆装してるファントムが動いてる所なんてなかなか撮る機会ないよね。

最高指揮官がボタンを押して発進命令。イーグルが雲に吸い込まれて行きました。

予行の時もそうだったんですが、場所のせいなのか、
F-2のエンジン音は随分と「こもって」聞こえました。

ホントすっかり曇ってしまいました。

風も強くなってきたせいか、カーゴドロップは残念ながらキャンセル。
あまり目にする機会がないだけに残念でした。