安らぎと戒め

仏像と花と山と写真を楽しみます

だき山は曙躑躅満開

2014年04月28日 21時23分54秒 | 日記
 山友から「だき山」を誘って頂いたが、不覚にも私は上鹿川に「だき山」があることを知らなかった

 先日登ってきたという山友は、「今は三つ葉つつじと曙つつじの見ごろだ」と言って頂いたが、日程
調整ができなかった  だき山は1420mでそれほど高い山ではないが「久しぶりに大崩山に匹敵す
るほどに厳しい山に登った」という山友の話なので、格別にゆっくり、のんびり、ぼちぼちと慎重に登
る必要があると考え、単独で登ることにして4月26日に出かけた

 当日は4時前に起床し、祖父や両親、叔父の写真に、「山で遊んでくるよ」と声をかけながらお茶を
供えた  余り食欲がなかったのでヨーグルトを食べただけでトイレを済ませて自宅を5時過ぎに出た
途中のコンビニで菓子パンと握り飯を買い、朝食として菓子パンを食べた  ところが、有料道路を出
た後暫くすると体調がおかしくなり、次のコンビニのトイレでで腹を下した

 思い当たる節はなかったが、ともかく、歩けるところまで歩きながら体調を確認して、途中下山して
も良いと思ったので、そのまま進行した

 国道218号から県道上祝子綱の瀬線に入り、上鹿川小学校から凡そ150mほどの進行方向右側に
「だき山登山口」の案内板があった  情報によれば4輪駆動の車は登山口まで行けるので、途中の3
個所の分岐は全て左折して登山口に着いた

 ストレッチを済ませて8時43分に登山口へ  涸れ谷を渡って50mほど歩くと左折して登りが始
った  登山者が少ない関係か、登山道は一般の登山道のような踏み跡が殆ど見当たらない所があるが、
赤いテープやプラスチックの表示板( 赤色の→印 )が随所にあるのでこれらを確認しながら歩けば迷う
ことはなかった

 しかし、予想以上に厳しい登山道だった  体調が思わしくなかったこともあるが、「だき」とは地
元では「崖」のことではないかと思うほどに次々に岩場が出てきたので、緊張しながら歩いた  登り
初めて2時間ほどは、「今日は私の貸切だ」と思いながら歩き、「そろそろ、ここまでにしようか」な
どと弱気になった  それでも、5~10秒くらいの立休みを繰り返しながら歩いた

 そのうち、遠くで微かに人の声が聞こえてきた  間もなく、二人の登山者が追いついてきた その
後にも二人の登山者が登ってきた  不思議なもので、段々と元気が出てきたので、岩場の歩きを順調
に続けることができた  有り難い  さらに、暫くするとツアー登山者が追いついてきた

 ツアー登山者の中に私より3歳年配の女性がいたが、元気に歩いていた  私より年配の人が元気に
歩いているのを見ることは有り難い  「よし、私もその歳まで登れるぞ」と考えると元気がでてくる

 驚いたことに、その後話をした男性は80歳だった  私と同年の奥様も一緒に北アルプスの大キレ
ットを歩いたそうだ  この他にもツアー登山者の何人かの方と話をすることができた  有り難い

 お蔭様で、だき山の西峰まで歩くことができた  だき山の頂上は、西峰を巻いて歩けば、左程時間
はかからないと考えたが、傾斜の厳しい、しかも泥濘になる恐れがある鞍部に降る登山道を登り返すの
は大変だと思われたので、下りの体力を保持するために西峰までにした

 西峰で休憩し、慎重に下山を始めたところ、体調が回復したのか登りの時に「下山時は危険だ」と思
った傾斜の急な所や岩場を、容易に歩くことができた

 私が単独であれば西峰まで歩かずに途中下山したであろうが、途中で会った2組の登山者、ツアー登
山者の方たちのお蔭様で、元気に西峰まで歩き、無事下山し、帰宅できたことは有り難かった

  2014年4月28日
                                            風
※ 写真は、クリックすると拡大する  もう一度クリックすると更に拡大する


県道上祝子綱の瀬線から林道へ

だき山登山口

大きな岩の左側を歩く

白砂混じりの痩せ尾根

急傾斜の狭い登山道

鞍部へ降る

空き地から西峰(?)を遠望

鞍部の谷から急傾斜の登山道を登る

中央の岩を乗り越す

岩を乗り越すと、そのまま上に登る

ロープを握って登ってくる

長く急な傾斜の登山道

登山道の中ほどからはロープがある





曙躑躅

曙躑躅

急傾斜の岩場

前方に西峰  「だき山頂上」はここから右へ巻く

西峰頂上

曙躑躅

曙躑躅

曙躑躅

曙躑躅

曙躑躅

急傾斜の岩場

長い岩場の急傾斜

急傾斜の登山道を登る登山者
 
シッカリ握って!  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿