goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

老梅林園

2017年01月27日 | 生活
昨日、行って来ました。東海の名刹「洞慶院」の梅園。
父が書いて、自宅に在った石を持ち込んで、石屋さんに彫って貰った文字だ。 この石は元、招魂社(護国神社)が北番町にあった時、階段の一番下の石だ。2枚在ったが、その一枚。




「老梅林園」の「老梅」とは、ここ洞慶院の住職だった元大本山永平寺貫首の丹羽廉芳氏の「号」だ。 私がが子供の頃から、可愛がっていただいた。
蝋梅のロウバイとは意味が違う。








梅園として整備しよう、梅園を作ろうと声を上げたのが昭和54~55年頃。
オヤジを車に乗せて、何回も石屋さんと現地へ行きました。
晩年は書家を目指して好きなことを、好きなようにやっていたオヤジ。











古い写真 備忘録

2017年01月27日 | 生活
正面、歯科医師会館 
左側 静岡刑務所の赤レンガ塀




駿府会館




現在の巽櫓の角

左側は県庁のビル
中堀が干上がって、沼状になっている。




青葉通り。青葉シンボルロードはm、駐車場になっていた。
右側のビルは、静岡産業会館。





ゴミ箱 護美箱と書いてあった。





味の喜作 青い麦




市役所前の電車