goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

カルビ丼

2019年03月22日 | グルメ
駅南の馬渕に昨年オープンした「カルビ丼」という店へ行って来た。

韓丼という店の名前で若者で混み合っていると言う。

13時を過ぎた頃に入店した。

元コンビニ(ファミリーマート)が在った場所だ



そんなにたくさんを食べれないな…と思っていたら、

券売機の中に「ミニ丼」を見つけた。良かった(笑)



受付番号札をテーブル、カウンター席の前においてくれる



ミニ丼で十分だった。濃い味で結構いける。喉が渇くけど(笑)





この味にははまってしまいそうだ。










2019-06-11




松屋 

2019年01月17日 | グルメ
松屋
カルビ焼き定食

近所にはないので、連休中の早朝に車に乗って行ってみた。



券売機で、前もって食券を購入。

カルビ焼肉定食  普通盛り650円 ミニ620円。

券売機で券を買うのって、慣れないと結構大変だと思う。



甘辛い焼肉のタレをかける。

美味しい。大根おろしを乗せて食べる。







隣の席の人は「麻婆鍋膳」をハフハフしながら、食べていた。

辛くて、熱かったようです(笑)




ワサビーズ

2019年01月15日 | グルメ
新聞&FaceBookで、ちょっと騒がれていた。

老舗のワサビの田丸屋が、ワサビの新製品を売り出した。

写真を見て、気になったので行ってみたら、売り切れ(笑)

後日、自転車で駅へ向かう途中に寄ってみた。





静岡駅からJRに乗って、清水駅へ。

シャトルバスに乗って、ヨットハーバーへ。

「あさひ」のキャビンの中で、仲間に数粒ずつ食べてもらった(笑)

試食会。

自分でも食べたけど、新食感はあるけど、なんとも無かった(笑)

これで、525円くらい。

それと田丸屋本店で一日に30個と言っていた


ワサビ、わさび、わさビーズ、ワサビーズ





久慈砂鉄

2019年01月07日 | グルメ
岩手県の久慈砂鉄で、作った「すき焼き鍋」がある。
購入したのは、もう30年以上前くらいだろうか。



すき焼きを食べるのは、少ないので、使用頻度は低い(笑)
日本製のダッジオーブンだ。蓋はないけど(笑)

トンでもなく重いし、落としたら足の骨は無事ではいられない(泣)



【久慈砂鉄すき焼き鍋】

東日本震災の後、久慈の砂鉄で作った「すき焼き鍋」は、
工場が壊れたので出来ないと、言われていた。今は、どうなんだろう。
厚み8~9ミリの鉄鍋が肉を美味しくしてくれる。










お節料理に飽きた頃、「すき焼き」はよろしい(笑)




まぐろ丼

2018年12月17日 | グルメ
最近、まぐろ丼の店が増えている。

ここは「静岡市駿河区南町2-14 」で、センチュリーホテルの横にある

「清水港みなみ」の支店になるのかな。

「清水港みなみ」は行列が出来ていて、並んでまで食べる気はしない(笑)

ここは支店なので、それほど混んではいないようです。



それにしても、生ものは苦手なので、

まぐろ丼を食べるのは10数年振りかもしれない。



ランチ丼=930円

美味しかったけど、しばらくは食べなくてもいいな(笑)

焼津港みなみ