goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

久慈砂鉄

2019年01月07日 | グルメ
岩手県の久慈砂鉄で、作った「すき焼き鍋」がある。
購入したのは、もう30年以上前くらいだろうか。



すき焼きを食べるのは、少ないので、使用頻度は低い(笑)
日本製のダッジオーブンだ。蓋はないけど(笑)

トンでもなく重いし、落としたら足の骨は無事ではいられない(泣)



【久慈砂鉄すき焼き鍋】

東日本震災の後、久慈の砂鉄で作った「すき焼き鍋」は、
工場が壊れたので出来ないと、言われていた。今は、どうなんだろう。
厚み8~9ミリの鉄鍋が肉を美味しくしてくれる。










お節料理に飽きた頃、「すき焼き」はよろしい(笑)




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (焚火屋)
2019-01-17 15:45:05
私も3年ほど前にヤフオクで買いましたが、まだ一度も使っていません。(^_^; すき焼き用の飛騨牛が高すぎて買えないからです(笑)

返信する
Unknown (サムシング田中)
2019-01-17 16:22:54
●焚火屋さん

こんちわ。久しぶりです。

今では1年に3回くらいしか使っていません。

この鍋は、安い肉でも、飛騨牛並の味になってしまうらしいです (笑)。

だから、この鍋で、高い肉を焼くのは似つかわしくない(笑)




返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。