goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

かつ藤

2018年11月14日 | グルメ
久しぶりに「とんかつ」を食べたくなった。
それも、しっかりとボリュームがある【かつ藤】のとんかつ。

普段は、こんなことはない。

ランチをそれほど食べたいと思わないので、このときは体調が良いときかも。



ダイアリを見たら、前回来たのは妻と2人で今年の2月だ。
しばらくで恐縮してしまう。

こんちわ。ひれかつ定食ください。





田中さん、このとんかつ屋を43年やってきました。

最初は表通りの永野さんのチロルの路地にあったけど、そのときからからですね。

43年前かぁ。










「かつ藤」
静岡県静岡市葵区東鷹匠町3-12
tel:054-247-7082

<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?q=34.982581,138.392203&num=1&hl=ja&brcurrent=3,0x601a4a0464dff2cd:0x6b929f6c6a53f318,0&ie=UTF8&t=m&z=14&iwloc=A&ll=34.98252,138.392112&output=embed"></iframe>
大きな地図で見る






焼肉

2018年11月05日 | グルメ
4日(日曜日)
妻と二人で東京へ行って来た。

元麻布笄町の長谷寺とJR中野駅近辺と、御茶の水。

ここは中野サンモール商店街から数軒横に入った焼肉屋さん。
カルビクッパの発祥の店で、創業70年という。





安くて美味い。



夫婦で焼肉を食べたのは10年振りくらいかもしれない(笑)







カツカレー ココイチ

2018年10月25日 | グルメ
カツカレーを食べたくなったとき、カレー屋さんへ行くべきか?

とんかつ屋へ行くべきか?

悩むことないかな(笑)





ココイチが会社の近所に在るんだけど、
ここで並盛りのカレーライスを食べると食べ過ぎてしまう。

ハーフサイズのカツカレー2辛を注文する。

サイズ的には丁度良いです。
とは言っても、2ヶ月に一回くらい。





おがさわら

2018年10月10日 | グルメ
おがさわら
「おがさわら」と言っても「小笠原」ではない。
父島でも母島でもない、清水港のヨットハーバーの前にある「おがさわら」だ。

ショッピングモール「ドリームプラザ」、
通称「ドリプラ」の寿司屋横丁に二年ほど前から在る寿司屋さん。




青森出身で、静岡市清水区にある店名が「おがさわら」のマスター。
時々、店に居ないときもある(笑)




こんなきれいな「お造り」

関西では刺身、切り身と呼ばないらしい。「切る」「刺す」と言う文字が縁起が悪いらしい。




そう言えば、数回、ヨット仲間とここへ来ているけど、ここで「握り」を食べたことが無いな(笑)








松崎 食彩 久遠(くおん)

2018年08月18日 | グルメ
そんな訳で、雨の12日(日)、一日中旅館でゴロゴロ呑んでいるだけだったけど、ランチに行くことにした。

最初に電話で申し込んだ処から電話で断られた。

じゃあ、昨年、行ったことのある「食彩 久遠」へ

http://white.ap.teacup.com/something/2177.html



丁度、4人座卓が2座。8人。





サラダとシソ昆布。



卵焼き



潮カツオうどん。






殺人的な暑さ

2018年08月02日 | グルメ
「殺人的な暑さ」という言葉がニュースで見かける。

本当に暑いし、夜間もエアコンを止めたら目が覚めてしまう。

食欲もわかないけど、「とろろ汁」だったら流し込める(笑)

静岡市、それも丸子周辺には高級なとろろ定食屋から、一般的なとろろ飯屋がある。

「丁子屋」は静岡市でも有名な店。観光客が多いと思う。
一番安い定食で1500円くらいかな。

地元の知って居る人は「渓月」。

http://white.ap.teacup.com/something/2243.html

1080円。
でも、高齢者には多すぎる。
でも、安い(笑)

もう少し西へ進むと道の駅「宇津ノ谷」がある。



この店は市内の天神屋が営業しているんだけど、






これで、880円だけど、それほど多くは無い。

それなりに美味しい。ご飯を少なめにしてもらった。





とろろ
定食





すき家の牛丼

2018年06月27日 | グルメ
近所に「すき家」が、あって1or2ヶ月に一度は食べたくなる。

が、牛丼では無くて、ご飯と別になっていて欲しい。

牛丼の並は「350円」




別々にすると、「牛皿定食」になって、420円。

容器代金が70円。容器を持って行けば良いのか?(笑)







酒のつまみにしたいので、ご飯なしで良いです…と言うと

大盛りは無しで、中盛りで「390円」








う~む。難しいね(笑)







ウニ丼

2018年06月12日 | グルメ
先週末、妻が仲間たちと伊豆稲取のキンメマラソンに参加した。

アップダウンのきついハーフマラソンだったようです。

フラットなコースのフルマラソンの方が好きだと言ってました(笑)







と、言う訳じゃあないけど、「なか卯」へ生ウニ丼のミニサイズを食べに行って来た。





普通のサイズだと食べている最中にイヤになってしまうと思う(笑)

普通の茶碗サイズのミニサイズが丁度良い。540円