私としては、この頃の日産がとても気になる。
自身ではR33のスカイラインしか乗った事はないが、あの頃の時代と較べても格段にインテリアのセンスが良くなったように思う。その昔はステアリングを見ただけで購入意欲を削ぐほどのデザインが多かった。
現行レガシィのインパネあたりの雰囲気が、昔の日産車の様に見えたりするのは私だけでしょうか。
以前エクストレイルGTが欲しいと書きましたが、この手の車が本当に上手です。スカイラインクロスオーバー(名前はイマイチだけど)、良いではないですか!試乗こそしていませんが、外観は何処にも無理のないデザインで纏まっている気がします。
確かにあの大きさで、あの居住性は褒められたものではないかもしれないが、スペシャリティな車種でくくれば許容範囲でしょう。
こういったある意味レアな車種に乗ってみたいものです。しかし我が家はパレットパーキングの為、この手の車高の車は選考過程にさえ入れられないのです。
「では外のパーキングを借りれば」って声も聞こえそうですが、屋根付きの外部近場となると困難極まりないのです。 チャンチャン。
自身ではR33のスカイラインしか乗った事はないが、あの頃の時代と較べても格段にインテリアのセンスが良くなったように思う。その昔はステアリングを見ただけで購入意欲を削ぐほどのデザインが多かった。
現行レガシィのインパネあたりの雰囲気が、昔の日産車の様に見えたりするのは私だけでしょうか。
以前エクストレイルGTが欲しいと書きましたが、この手の車が本当に上手です。スカイラインクロスオーバー(名前はイマイチだけど)、良いではないですか!試乗こそしていませんが、外観は何処にも無理のないデザインで纏まっている気がします。
確かにあの大きさで、あの居住性は褒められたものではないかもしれないが、スペシャリティな車種でくくれば許容範囲でしょう。
こういったある意味レアな車種に乗ってみたいものです。しかし我が家はパレットパーキングの為、この手の車高の車は選考過程にさえ入れられないのです。
「では外のパーキングを借りれば」って声も聞こえそうですが、屋根付きの外部近場となると困難極まりないのです。 チャンチャン。