goo blog サービス終了のお知らせ 

えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

装着

2009-10-11 | GTI
久しぶりに洗車+WAX掛けをして、お待ちかねのプロジェクターフォグを装着しました。
もう少しアップの方が良かったのかもしれませんが、プロジェクターなのはお分かりいただけるでしょう。しかし付属のフィリップスバルブでは黄色い!明るさを見てから検討したいと思いますが、4200k位を入れたい気がします。

因みにビフォー画像を挿入します。出来た。
これからはバンバン挿入できるじゃないですか!こっちの方が嬉しいかも。


実際にはあまり使わないのだけれど、プレミアム感は増したように思います。
純正品はHELLAのモノで、3割くらい軽いように感じました。
+ドライバーとトルクスのT20のみで簡単に交換できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1Q84

2009-10-10 | Weblog
私には文学など判らないのだろう。
ノルウェイも、ねじまき鳥も。書店に行けば否が応でも目に入り、つい手にとってしまう。
ましてや世界中で読まれているならば、日本人として一応舐めておこうかと。

しかし、何故ベストセラーなのかも分からない程につまらない。
きっと私がビートルズを聴いて一度も「いい曲だ」と思ったことが無いのと似ているのだろう。
確かに文章は面白い。しかしストーリーは、、、続編を期待するといった声までもうあるらしい、不思議だ。

ある人が、面白い小説は何冊も並行して読んで時間を空けたとしても、読み始めればすぐさまその世界へ引き込まれるものだと。
この点においては全くその通りで、すぐに入り込めたのだが。
映画と同様、好みは千差万別って事なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iQモデリスタ

2009-10-08 | お気に入り
先日、味スタで行なわれていた「オールトヨタ体感フェア」へ行ってきました。
去年に続いて2度目なのだが、今年はDUOの不参加により、ボルテージはかなり下がりました。

私も大人、そこは割り切りフェアを楽しむのでありました。(ミニSLに乗ったり)
新型プラドの試乗をしました。2.7Lの方が待ち時間が少ないのでそうしたのですが、何ともつまらないEgです。出足こそ過敏な味付けをしてありますが、中間加速などはお話になりません。これじゃぁ、1BOXカーの加速程度でしょうか。
フルモデルを行なって4ATとはお粗末です。2.7Lなら最低でもディーゼルターボでしょう。

今回のフェアでいちばん私の心を捉えたのは、ななっなんとiQモデリスタでした。
カーオブザイヤーは何処へやら、すっかりと忘れ去られた感のあるiQですが、黒のボディと相まって随分とスタイリッシュに見えました。
ここまで手を入れずとも、少し大きいアルミを入れるだけで、かなり違って見える筈です。リアバンパー付近(タイヤハウス後方)のデザインをもう少し良くしてくれたならば、魅力的なシティコミューターになるのでしょう。
いくら高級を謳っても、この部分が他のトヨタコンパクトとなんら違わない。いかにも詰めが甘い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

influence

2009-10-06 | GTI
以前ボディカラーについて書いた事がありますが、「車選び」について少しでも他人へ与える影響力を持ちたいと常々考えています。
この度友人が私のアドバイスを快く受け入れ、GOLFのヴァリアントを購入しました。何より嬉しい瞬間でした。
ボルボに長年乗っていたのですが、ミッションがやられたという事で年式を考慮して買い替えとなった訳です。

そうは言っても高い買物です。アドバイスをするにも慎重の上にも慎重に言葉を選びます。家族構成と今までの車を考えてヴァリアントを勧めました。
しかし1.4と2.0についての判断は最終的には友人に委ねました。
普通ならば1.4を強く勧める場合が多いのでしょうけれど、彼は当初GTIに興味を持っていたからです。パンチ力とⅥ型よりヴァリアントの2.0がラインナップから外れるという希少価値から選んだようです。良い選択であったと思います。(でも1.4を選んでいてもこう書いただろうなぁ)まぁまぁ、正直あの17インチとヴァリアントはよくマッチしていますし。

最後にヴァリのⅥへのモデルチェンジはハッチよりも大幅に踏襲デザインのようです。顔はもちろんⅥとなりますが、全体的なラインやリアデザイン等は遠目には同じように見えます。ならばコストダウンの影の見えにくいⅤをこの時期に買うのは得策かもしれません。
この後姿好きですねぇ。一見なんでもないテールに見えて、なかなか絶妙なバランスである事を時間が経つにつれ、強く感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Touch

2009-10-04 | お気に入り
今日はしょうこ姉さんに会ってきました。(うたのお姉さん)
ファミリーコンサートで府中の森芸術劇場にて公演がありました。

今回も例の如く、抜群に良い席をゲットしていました。前から5列目の通路からの連番。
この席を取ったときから少し期待はしていましたが、しょうこ姉さんがステージから降りてくる最初の通路ではないのかと。
正に的中したのです。ななっなんと、コンサート終了間際に下りてきたではありませんか。そして生のしょうこ姉さんが目の前に、、しかも手を差し伸べているではありませんか。
タッチしました(念のため手と手です)、娘が。。私はその娘の手首を持っていたので姉さんの手と10センチほどに接近したでしょうか。
私の手も娘と並べておけばタッチできたでしょうけれど、、そこは子供のコンサート、ましてや私がしょうこ姉さんにぞっこんなる訳にはいきません。ここは理性で抑えました。(こんな事書いている自体、完全にファンですな)

そんなことはさておき、相変わらず素晴らしい歌唱力です。
私の数少ないコンサート歴ではダントツに歌が上手に思います。張りと伸びのある声にプロフェッショナルな姿勢は見るものを幸せにさえしてくれます。
多くの人に幸せを与える事ができる仕事が天職のようにさえ思えます。
これからも応援するぜ、しょうこ姉さん!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする