
ある自動車ライターが、
あるコラムで、BMWはコンパクトの作り方がこれ程までに下手なのか、とか
モデルチェンジを繰り返しても、わざとカッコ悪くしている、などと書いている。
どうやら、1シリやX1、2シリのツアラーに向けた言葉であるようです。
まぁスタイルなんて好き好きだし、それはしょうがないとも思うのです。
もちろん、ブスカワ路線を突き進んだ2代目1シリはマニアックであります。
初代X1もスタイルはイケていなかったと思う。
2シリのツアラーシリーズに至っては、形で選ぶ車ではないことも承知している。
しかし、X2が有力候補となるくらい良いと書いている。
新車としての記事ですから、リップサービスが含まれると考えても、見過ごせないデスネ。
丁度昨日ショウルームでX2をまじまじと見てきたばかりです。
そこで感じたのは、ドアを開けて座ろうとも思わなかったほどに惹かれないボディであった。
計算されつくした不格好であった1シリなどとは違う。
1年経ってどう見えるか、自分でも知りたいが、これ程までに違和感を覚えるBMWがあっただろうか。
これは挑戦的なスタイリングには見えず、迷いを強く感じるのでした。
1シリのデザインにダメ出ししたからではなく、F20よりF47のスタイルが良いとしたセンスに疑問を呈する。
まぁ1シリやX1などに興味がないだけで、X2を持ち上げなければならない立場としての記事なのかもしれない。
他メーカーをけなすより、角は立ちませんから。
スーパーカーがお好きな方で、私もその極端な嗜好は嫌いでないから残念であるのです。

タイトル画の後姿が、これよりいいなんてあるの、、
どのクラスのBMWより、テールのLEDチューブラインが美しいと思う
あるコラムで、BMWはコンパクトの作り方がこれ程までに下手なのか、とか
モデルチェンジを繰り返しても、わざとカッコ悪くしている、などと書いている。
どうやら、1シリやX1、2シリのツアラーに向けた言葉であるようです。
まぁスタイルなんて好き好きだし、それはしょうがないとも思うのです。
もちろん、ブスカワ路線を突き進んだ2代目1シリはマニアックであります。
初代X1もスタイルはイケていなかったと思う。
2シリのツアラーシリーズに至っては、形で選ぶ車ではないことも承知している。
しかし、X2が有力候補となるくらい良いと書いている。
新車としての記事ですから、リップサービスが含まれると考えても、見過ごせないデスネ。
丁度昨日ショウルームでX2をまじまじと見てきたばかりです。
そこで感じたのは、ドアを開けて座ろうとも思わなかったほどに惹かれないボディであった。
計算されつくした不格好であった1シリなどとは違う。
1年経ってどう見えるか、自分でも知りたいが、これ程までに違和感を覚えるBMWがあっただろうか。
これは挑戦的なスタイリングには見えず、迷いを強く感じるのでした。
1シリのデザインにダメ出ししたからではなく、F20よりF47のスタイルが良いとしたセンスに疑問を呈する。
まぁ1シリやX1などに興味がないだけで、X2を持ち上げなければならない立場としての記事なのかもしれない。
他メーカーをけなすより、角は立ちませんから。
スーパーカーがお好きな方で、私もその極端な嗜好は嫌いでないから残念であるのです。

タイトル画の後姿が、これよりいいなんてあるの、、
どのクラスのBMWより、テールのLEDチューブラインが美しいと思う
118dならMspoか主様と同じMspo Edition shadowかで悩み中です。GTIは3台乗り継いでおり排気音含めとても気にいってますが、乗った事の無い、しかも最後のFRに乗ってみたいと思っております。
もう一度f20のカテゴリーブログを読み直しさせて頂き妄想を働かせようと思ってる次第です^^;
それにしても、まだエディションシャドウが残っているのですか(笑)あるならば更におススメさせていただきます。
すいません、miniクーパーSDの入力間違いでした!高速で飛ばすよりも街乗りをいかに気持ちよくドライブできるかを重要視しているので低速トルクが大きいディーゼルターボを検討しています。と言っても気持ちはほぼ118dなのですが^^7GTIはある程度手を加えている事もあり走りも見た目もとても気に入っています。ただ、サイドビューは私的にはいまいちでロングノーズのF20lciは好きです!後期の目も好きです♪
DSGの変速、変速時のサウンドも好きなので8ATの乗り味がどんな感じなのか、FRのハンドリングがどのようなものなのか試乗して確かめたいと思ってるとこです。(パドルシフトが無いのは残念なので買ったらショップで付ける予定です^^;)またランフラットタイヤ、リア245前後異型の18インチの乗り味も少々気になります。。
セールスの話だと9月よりMスポーツからEDITION SHADOUにグレード名が変更されるようで、すでに本国より船で出荷済みらしく時期に到着予定との事でした。ただ、装備が1000台限定のEdition SHADOWと同じなのか、それともMスポーツというグレード名がEdition SHADOWに変わるだけなのかは再度確認しようと思います。
クーパーSDでしたか、悩ましいところと思います。スタイルに関してはお好みなのでなんとも言えませんが、どちらもこのディーゼルとの相性は良いものと感じます。
一つ言えますのは、このディーゼルに乗ると排気音など、どうでも良くなりました。私もさんざん排気音には拘ってしまいましたが、このトルク感を味わい、マフラーの見えない車種が多々ある時代、そこではないのかなぁと思う次第です。年齢もあるのかもしれませんが、私は吹っ切れたと感じています。
ランフラットに関しては、今の第三世代とされているモノは、普通のタイアと変わらないと感じています。無論ちょっとは重いでしょうけれど、あのトルクをもってすれば心配ご無用です。
前後異径というよりも、FRを強く感じるのではと思います。やはりFFのゴルフとは大きく違うフィールと感じるのは、首都高のようなシーンです。明らかにゴルフの方が安心感が強く、楽に飛ばせると私は思うのです。やはりF20などは多少のスリルを味わいながら抜けていくというイメージでしょうか。
どちらにされても、内装の雰囲気はVW勢とは大きく違ってくるので楽しいかと思います。
満足のいく選択ができること、お祈りしています。
排気音を吹っ切れられるほどのトルク感、益々試乗が楽しみです。ランフラットタイヤ、リア245における乗り心地も杞憂に終わりそうです!
首都高の様なシーンでの例えはとてもイメージがつきました。確かにGTIで首都高走行時のカーブで不安を感じた事はあまり無く直進安定性も満足しております。
多少のスリルを味わいながら抜けていくイメージを駆け抜ける喜びと感じられるかどうかなのかなと想像しました。
内装に関してBMWは簡素なイメージがありますがその辺りも実車を見て確認したいと思います。ナビの使い勝手等も含めて^^;
コメントに丁寧な返信頂きありがとうございます。
これからもブログ楽しませて頂きます!
いつも見ていただき、ありがとうございます!
だいぶ話がF20寄りになってしまっておりますが(笑)、ゴルフに比べm少しばかり鼻先を感じる操作感が気持ちの良いものです。
特に3,4速あたりの加速感が気持ちよいものですので、空いている幹線道路をそこそこのペースで走るとあのエンジンを感じることができるかと思います。
特に、GTIに慣れていらっしゃいますから、スポーツモードもお試しいただくと良いかと思います。実際に私などは、95%はノーマルモードなのですが、たまに入れるとトルクバンドに入ったままのGTIを思い出すほどです。
7GTIのナビがどれくらいの性能なのか、先日の納車で少し触った程度ですから良く知りません。
しかし、現行のIdriveはダイアルを含めとても使いやすく、オーディオの入力ボタンを入れる前から準備をしているシステムなど堪能下さい。
では、良い試乗となりますようお祈りいたします。
またコメントをお待ちしております(^^♪