えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

黒耳

2019-08-08 | X3(F25)
実は、BMWのテールライトの赤が明るすぎると感じています。
118dはブラックラインテールライトを標準装備しておりましたからカッコ良かったのですが、このF25は気に入りません。

そこで思いついたのは、塗装をお願いする方法と、フィルムを張る方法です。
F25はトランクゲートに分かれているので、4つのパーツとなります。
塗装をお願いすると、6万円は下らないとの事、、ちょっと高過ぎます。
よってフィルム貼りにチャレンジしたのです。

使ったフィルムは、GTIピレリの時にカーボンシートでお世話になったハセプロのフィルムです。
使った感想など見てみると、とにかく難しかったと誰もが言います。
そしてもう2度とやりたくないとも、、、
それでも背に腹は代えられず、試しに1枚だけチャレンジしてみたのです。

中性洗剤を霧吹きでたっぷりとかけ、ドライヤーで熱を入れながらのしわ伸ばし作業は、やはり想像を超える面倒くささでありました。
最初は、こんなしわを伸ばせるわけがないと思うのですが、20分以上格闘の末張りきったのでした。
まぁ色味も仕上がりも及第点と思われました。
それを実車に付けてみると、お話にならないのでした。
しわ等ありませんが、外で見ると小さな気泡がとても目立つのです。
針で穴をあけて抜けますが、ボディの滑らかな艶の延長線上には似合わないと観念したのでした。

では6万円も使って塗装をするか、それはすぐに答えを出さず、ある程度経っても諦めきれなければということで自身に言い聞かせた。
しかし何かを施して、自分仕様にしたいのです。
そこで思いついたのは、「カーボンミラーカバー」です。
純正オプションであるカーボン製のドアミラーカバーです。
純正品でないものが出回っており、1万円ほどで綺麗にクリアー塗装されたものが手に入る。
しかし、カーボン柄にしたいわけではありません。
ボディカラーとコントラストを出したい訳で、グロスブラックで構わないのです。

純正部品を買うなんて馬鹿馬鹿しいですから、ラッピングフィルムを施工することにしたのです。
これならば飽きたら剥がせますし、何よりお安い。
3Mのフィルムを必要面積分購入し、送料含め2,500円ほど。
この暇な盆休み、きっちりと仕上げたいと考えています。
形状的にも簡単ですし、透過性もないですから、テールフィルムに較べれば余裕なのではと見ています。

タイトル画は、フィルム施工後のテール

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Holtsのタッチペン | トップ | ふわまろC5エアクロス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

X3(F25)」カテゴリの最新記事