現車の持つ力とでも、申しましょうか。
久しぶりに、妖艶な雰囲気にやられました。
兼ねてから旧型の方が良いと言い続けていた「Z4」の事である。
ショウルームなどで横目程度には見た事があったと思うが、夕日の下で見た真紅のZ4の妖艶な雰囲気は半端ではなかった。
リアの方向指示器のLEDがキッパリとした点滅をし、その斜め後からのスタイルを見た瞬間に旧型の比ではないと認識した。
散々、男っぽいスタイルではなくなってしまった等と書きましたが、訂正をしなければなるまい。
確かに上品さを身に付けたかも知れないが、「進化」であろう。
ちょいと弄れば、ほらZ8みたいに、、

このロングノーズだけでも欲しくなるフォルムだ。
本当に欲しいが、2人乗りではどうしようもない。
たとえ2人しか乗らない家族構成となったとしても、これ一台では海外旅行へ行く為に空港へも乗り付けられないだろう。
つまり二台持ちが必須か。
ポルシェなどもそうなのだが、この手の二台持ちの辛いところは、こっちの趣味車が2人乗りメインの為に、もう一方の車で国内旅行に行かなければならない事である。
つまり、その他の一台がマーチ辺りだと遠出はキツイのである。
よって、二台共にそこそこの車を買わなければいけないのだ。
6発を積んでいる手頃なサイズのBMが無くなっていく中、買い時だなぁなんて一人思うのだが、これは考えれば考えるほどに辛いと思われる。
制約のない方、どうぞ遠慮なさらずに、、、
そういえば、レクサスのLSのマイナーがあるとかあったとか。
画像を見れば、確かにレクサスなわけで、興味の薄い人にはGSと見分けがつきません。(笑)
この画を見て思ったこと。
これがAudiやメルセデスであったならば、第一印象としては良いチェンジだと書くだろう。
何故かレクサスがやると素直になれない自分が居るのだが、このマイナーは上手だと思います。
もう何年経つか分からないが(5年位か)、もう街で走っている数が多過ぎるのか、うんざり感が漂う現行から誰もが違うと感じる。
ただ、更にイバリ顔になったのはどうかとおもいますが、きっと皆好きなんだろう。
久しぶりに、妖艶な雰囲気にやられました。
兼ねてから旧型の方が良いと言い続けていた「Z4」の事である。
ショウルームなどで横目程度には見た事があったと思うが、夕日の下で見た真紅のZ4の妖艶な雰囲気は半端ではなかった。
リアの方向指示器のLEDがキッパリとした点滅をし、その斜め後からのスタイルを見た瞬間に旧型の比ではないと認識した。
散々、男っぽいスタイルではなくなってしまった等と書きましたが、訂正をしなければなるまい。
確かに上品さを身に付けたかも知れないが、「進化」であろう。
ちょいと弄れば、ほらZ8みたいに、、

このロングノーズだけでも欲しくなるフォルムだ。
本当に欲しいが、2人乗りではどうしようもない。
たとえ2人しか乗らない家族構成となったとしても、これ一台では海外旅行へ行く為に空港へも乗り付けられないだろう。
つまり二台持ちが必須か。
ポルシェなどもそうなのだが、この手の二台持ちの辛いところは、こっちの趣味車が2人乗りメインの為に、もう一方の車で国内旅行に行かなければならない事である。
つまり、その他の一台がマーチ辺りだと遠出はキツイのである。
よって、二台共にそこそこの車を買わなければいけないのだ。
6発を積んでいる手頃なサイズのBMが無くなっていく中、買い時だなぁなんて一人思うのだが、これは考えれば考えるほどに辛いと思われる。
制約のない方、どうぞ遠慮なさらずに、、、
そういえば、レクサスのLSのマイナーがあるとかあったとか。
画像を見れば、確かにレクサスなわけで、興味の薄い人にはGSと見分けがつきません。(笑)
この画を見て思ったこと。
これがAudiやメルセデスであったならば、第一印象としては良いチェンジだと書くだろう。
何故かレクサスがやると素直になれない自分が居るのだが、このマイナーは上手だと思います。
もう何年経つか分からないが(5年位か)、もう街で走っている数が多過ぎるのか、うんざり感が漂う現行から誰もが違うと感じる。
ただ、更にイバリ顔になったのはどうかとおもいますが、きっと皆好きなんだろう。
