小田博志研究室

研究情報とブログを掲載

『エスノグラフィー入門』を授業現場で使う(2学期編)10

2011-02-26 | エスノグラフィー
 『エスノグラフィー入門』を授業「文化人類学演習」で使う。その現場からの報告を1年にわたって書いてきました。締めくくりとして、わかったこと、活用するための具体案をまとめておきましょう。  この授業の中から生まれてきただけあって、使いやすかったですし、学生にも受けいれてもらえたようです。いわば「オーダーメイド」の本なわけで、使いやすいのはあたりまえです。しかし、他のセッティングではどうかが問題です . . . 本文を読む

『エスノグラフィー入門』を授業現場で使う(2学期編)9

2011-02-23 | エスノグラフィー
 授業「エスノグラフィー入門10‐2」のレポートが出揃い、成績評価も終わりました。  12篇のエスノグラフィーです。この1年間の調査と議論と思考の努力が凝縮されたものです。どれもそれぞれに読み応えがあり、優秀でした。  以下、個別にではなく、傾向として課題だと思われた点をまとめます。次年度の重点項目となるでしょう。  ・ 適切な理論的テーマを読み取り、それに関連する文献を踏まえた理論的考察を . . . 本文を読む

『エスノグラフィー入門』を授業現場で使う(2学期編)8

2011-02-08 | エスノグラフィー
『エスノグラフィー入門』を教科書に使った授業「文化人類学演習:エスノグラフィー入門10-2」で、このような期末課題を出しました。 締め切りがあさって(10日)なので、今がんばって書いている履修生もいるでしょう。 執筆のヒントは教科書にたくさん書きました。改めて開いて、執筆の〈現場〉でいま自分が直面し、取り組んでいる問題を扱うために役立ててください。 しかし小手先に流されず、「素材を活かす、現 . . . 本文を読む

『エスノグラフィー入門』を授業現場で使う(2学期編)7

2011-02-05 | エスノグラフィー
 授業「文化人類学演習」は先週で終了。  期末レポート課題(=エスノグラフィー論文)の締切が来週という時期です。  レポートを書くときには、『エスノグラフィー入門』を改めて開いて、参考にしてほしいと思います。  最後の4つの発表に対するコメントをこのブログにはまだ書き込んでいませんでした。(発表によってコメントの時期や長さに違いがありますが、それはひとえに僕の忙しさによるもので、まとめた短い . . . 本文を読む