北海道はここしばらく寒くて、桜も咲くべきか咲かざるべきか足踏みしているようでした。今日は気持のいい晴天に恵まれて、北海道大学中央ローンの桜がようやく満開になりました。それに誘い出されるように、たくさんの人びとが集まってきていました。 このホームページのカウンターが今日10000に達しました。ありがとうございます。 ゴールデン・ウィークは熊野に行ってきました。古道を歩き通すことはできませんでしたが . . . 本文を読む
ドイツにおける教会アジールの研究を進めている内に、Kirchengemeinde(キルヒェンゲマインデ)の存在が浮かび上がってきました。これは単にGemeinde(ゲマインデ)とも言われます。このKirchengemeindeというのが教会アジールを実行する主要なアクター(主体)です。ですからその存在を研究上避けて通ることはできないのですが、その理解はなかなか厄介で、また日本語にも訳しがたいので . . . 本文を読む
年末年始を四国の実家で過ごして札幌に帰ってくると、こちらの冬は深く、厳しくなっていました。雪の白さで暖かく感じる―なんて言ってみても程があるわけで、マイナス10度くらいになるとこれは凍えます。 ところでお正月には、実家の近所のお寺と神社に初詣に行きました。お寺は八栗(やくり)寺という五剣山の中腹にある古寺。神社の方は「幡羅(はら)八幡神社」と言って、八幡大明神を祀った氏神さんです。八栗寺で今回気 . . . 本文を読む