ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

「60代からの小さくて自由な暮らし」に&ポシャギ&鰹縞紬

2023-01-23 10:59:32 | 雑誌・マスコミ掲載
本日の東京も寒い、
明日あたりからもっと寒くなるのね。

主婦の友社の
「60代からの小さくて自由な暮らし」に
載せていただきました。

今回、嬉しいのは~~



私の拙いポシャギ(韓国のパッチワーク)が
カバーを外した表紙に、
もひとつ



 後ろ見返しにも。
取材した方が「ポシャギ」が好きで
特別待遇を^(笑)
気づく方少ないんです。
なにしろ、ポシャギとは名ばかりの
「もどき」
下手ですから。
でも嬉しい~~。

「60代からの小さくて自由な暮らし」

表紙にも着物写真を。
それも鏡を見て着つけています💛
左隣の女性は
元ミス日本!の
伊藤千桃さん。
私より一つ上の50年生まれ。
20代でミス日本。
50年後に、ミス日本と一緒に表紙に
載せていただくとは、
人生わからないものです。

本では、シニアのお金の不安や


「お金の心得」

毎日のおしゃれの楽しみ==

ユーチューブやインスタなど
SNSの使い方を易しく教えてくれます。
「俳句」の始め方や
「刺し子」のてほどきも。

私も一時夢中になって、
木綿着物に刺したり、
花布巾を作ったりしたものです。
根気がいるけど、
それだけに出来上がると
充実感もひとしおでした。

そんなことがいっぱい思い出される
一冊でした。
過ぎたことはともかく、
これからもやりたいことが
いっぱい出てきました。
刺し子、ユーチューブ?(笑)
おしゃれ、
ほかの方々の工夫はとても参考になり、
刺激になります。

昨日の夕食は~~

鶏むね肉とネギ、厚揚げの
オイスターソース。
ほうれん草、鰹節をかけて。

着物も鰹、縞



こちらは写真と同じコーディネイト、
撮影が終わったあと、
自撮りしたのだと思います。

というわけで最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする