ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

認知症予防薬とすぐにできること&「女性自身」に載りました

2023-01-20 10:50:15 | 雑誌・マスコミ掲載

本日の東京はいいお天気、
来週はこの冬一番の寒さになるとのこと。
覚悟しておきゃなきゃね。

ラジオで
エーザイが認知症の予防薬のフル承認を
米国食品医薬品局に提出したのとニュースを
流していました。
それに伴い、
認知症の兆候として
歩き方が変わってくるとの話を。

①すり足になる
 足を引きづって歩くことですね。
②歩幅が狭くなる。

このような兆しが見られたら、
注意が早めの対策を、とのこと。

歩くことは、
認知症の予防になるとも。
血流がよくなるとともに
脳にアセチルコリンなる物質が発生し、
より血流をよくする~~。
興味のある方は

私もせっせと歩いています。

拙著「71歳、年金五万円、あるもので工夫する
楽しい節約生活」(大和書房)より。


「ESSE」「クロワッサン」より。

歩くとともに、
工夫も脳にいい。
おしゃれは楽しい脳活~~。

週刊誌「女性自身」に紹介されました。

今週発売号です。

「ほぼゼロ円で楽しむおしゃれのコツ6」


お金がなくてもおしゃれはできる、
楽しめますね。
それも、たいして難しいわけではない。
そのコツを六つ紹介しています。
書店に行く機会があれば、
ぜひ覗いてください。

雑誌の後ろページグラビア、
ジャニーズ年末ルポと
氷川きよしさんのページに
挟まれています(笑)

カンタンな手仕事も苦手という方も、
色で楽しんだり、
これまでとは少しスタイルを変えてみたり、
おしゃれを楽しんでいただきたい。

新しい洋服を買うより、
それこそ、箪笥に眠っている洋服でも
コーディネイトを変えたり、
ボタンを付け替えたりするだけで
新しく生まれ変わると思います。

誰も見てくれない、
褒めてくれなくても
いいではないですか。
自分ひとりで楽しむ~~、
それが楽しく脳を活発にするのでは
ないでしょうか。
他人のためにおしゃれをしない。
それはシニアの特権だと思います。

そして、
外に出て大きく深呼吸、
歩く~~、
それだけでも元気に、
予防になる~~。

ということで、
おしゃれをして歩こう、でした
最後までありがとうございます。
関連記事

応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする