南の国の会社社長の「遅ればせながら青春」

50を過ぎてからの青春時代があってもいい。香港から東京に移った南の国の会社社長が引き続き体験する青春の日々。

外見で人を判断しちゃいけないとは言うのだけれど...

2010-05-16 02:22:40 | Weblog

しかしこの鳩山首相のファッション、世界各国で話題になって
いますね。4月の第二回リアル鳩カフェのときの写真なのですが、
これをドン小西氏が酷評。それをアメリカのCNNが取り上げ、
各国で報道されるに至ったものです。日本人としては、ちょっと
恥ずかしいですね。

CNNのサイトにはこんな感じで出ています。

左のほうに日本語の部分がありますが、これはドン小西氏の批評が
そのまま部分的にペーストされてしまっています。この見出しは、
Japan's prime minister under fire for fashion choices
日本の首相がファッションの選択で非難の的に、というような感じ
ですね。"under fire"は、集中砲火を受けているという感じなので、
これは結構大変な事態です。しかし、ヘッドラインに「日本の首相」
とだけ書かれて「ハトヤマ」という名前が出てこないのは、この人
相当知名度がないんですね。

こちらは香港の新聞アップルデイリーのサイト。

見出しは、「七彩」日首相被評時裝災難。「七彩」というのは七色
ということで、レインボーカラーということ。「七色の日本首相が
ファッションの災難を受ける」というような意味でしょうか。
実際の色数は、赤、黄色、青、緑、紫、そして黒なので6色なので
すが、あとは白痴の白でも入っているのでしょうか?

「七色」ということで思い出しましたが、日本には昭和30年代に
「七色仮面」というヒーローがおりました。同じ時代の月光仮面
のほうが歴史的には有名になってしまいましたが。
 
当時のテレビは白黒でしたが、このパイナップルのような頭はよく
覚えています。鳩山首相も、まるで仮面のような無表情な顔は
七色仮面にも似ていると思うのは、私だけでしょうか?
この「七色仮面」は、それ以前に流行っていた、「七つの顔を
持つ男=多羅尾伴内」を意識して企画されたものだと言われて
います。

もとの記事のドン小西氏が、「80年代ファッション」と批評した
ものだからCNNの記事も、香港のアップルデイリーの記事も
「80年代ファッション」と表記していますが、80年代にこんな
ファッションしている人間がどこにいたんかいなと突っ込みたく
なります。80年代といえばバブルの時代。ファッションはDC
ブランドがあったり、アルマーニとかベルサーチとか流行って
いたんだけど、こういうクレージーなデザインがあったかなあ?

歴史上あったとしたら、ルネサンス時代の道化のファッション、
また日本もその同時代のころの戦国時代の「カブキ者」の時代。
しかし織田信長とかでも、過激ではあってももうちょっとセンス
がよかった気がします。

CNNの記事への書き込みとか見てると、「孔雀のよう」とか
「色盲じゃないの」とか、「日本はファッションの分野では
尊敬できる国だったのに、これは幻滅」とか、「広報担当の
係官はこの後クビになってるに違いない」とか酷いことが
書いてあります。これは悲しいですが、仕方ないですね。
こればかりは弁護できません。

確かにドン小西氏が言うように、デザイナーとかの職業の人は
こういうチャレンジングなファッションを着てもよいのですが、
首相はこんな感性を疑われるような服は着て欲しくないです。
オシャレとはこういう奇抜なものを着るということではない
ですよね。「まわりの人で誰かアドバイスできる人はいなかっ
たのか」と指摘されていますが、本当にこのへんちゃんと
しないとこれは日本の恥です。日本文化への侮辱です。
(ひょっとしてこれって、反日的戦略の一環?としたら恐ろしい)

このシャツの選択は、奥さんの幸氏の指示であろうことは
疑問の余地がないのですが、幸氏のセンスも最悪です。

これですからね。去年東京がオリンピック招致のためにIOC総会
に参加したときも、幸氏はこのちょうちんスカートでした。
一体何がよくてこのような奇妙な装いをするのか理解できません。
二人そろってスタンフォード大卒業というエリートカップルなの
ですが、ファッションのセンスはまさに宇宙人的(理解不能)です。

ついでに、第一回目のリアル鳩カフェのときの鳩山首相の服装はこちら。

いくら私服でカジュアルな雰囲気を出そうというつもりでも、これ
は無理をしすぎ。だいたい庶民はこういうの着ないですから。

さらに先日沖縄に行ったときの服装。

このアロハシャツみたいなの沖縄の「かりゆしファッション」という
もののようですが、シリアスな普天間問題で煮えたぎっている沖縄に
このカジュアルなファッションはいかにも場違い。着こなしも悪い。
サイズがでかいのか肩がかなり落ちています。またあえてこんな恰好
を選んだという意図が意味不明です。ひょっとして、沖縄は南国の
リゾートだからリゾートファッションで行かなくっちゃねと考えて
いたのだとしたら、と考えたりすると恐ろしくなります。

政治でも大変な状況であるのは理解しておりますが、着ている物で
日本のイメージダウンさせることだけはやめていただきたい。
ちょっと余計なコストがかかってでも、プロのスタイリストを入れ
てしかるべき監督省庁(省庁までは大げさですが)を作り、幸氏を
遠ざけ口出しできないようにするしかないのではないでしょうか。

よろしければ、こちらもついでによろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村


Happy Birthday To You

2010-05-15 13:45:53 | Weblog

アクセスしていただいた皆様には申し訳ないんですが、
ちょっと今回はこのブログをプライベートな目的に使用させ
ていただきます。じつは今日はMy Wifeの誕生日。彼女は東京、
私は香港なんですが、この遠距離を克服するために、ブログを
私的なメッセージの用途に勝手に利用させてもらいます。
レストランに来たら「今日はプライベートパーティーで貸し切り」
という感じですけど、ごめんなさいね。

      



H A P P Y B I R T H D A Y !


上の写真は東京の実家の猫ちゃんたちですが、私になりかわり
メッセージを無理矢理言わせました。またバーチャルではあり
ますが、バースデーケーキもどうぞ。

YouTubeを探していたら、こんな面白い動画がありました。



ちょっとなごんでもらえたかな?
最後のところが何を言っているのかよくわからないんですが...

あと、バースデーソングで何かよいのがないかと検索していたら、
こんな歌がありました。知ってたかな?熊木杏里という人の
「誕生日」という歌。初めて聞いたんだけど、感動しちゃった。
こちらは電報のCM。



なんか映像もとてもいいよね?このコマーシャルの最後のコピーが、

「その日、心が、心に届く。」


いいコピーだね~。ぼくの心も届いてるかな?

ところで、このCMで使われてるのは、一番だけなんだけど、
フルで聴くともっと素晴らしいよ。YouTubeにフルでアップして
くれてるのがあったのでここに貼付けます。他のもあったんだ
けど、出だしのつぶやいているようなアカペラの部分があるのは
これだけだったんで、こちらをご紹介。



どうだった?

今はやりの若者向けの歌と全然違って、言葉がすごくいい。
この歌の歌詞も曲も歌い方も全部いいんだけど、感動的な
フレーズがいくつかある。

あなたのことを お祝いしましょう
あなたである今日と 明日のために


あなたがあなたである今日ということなんだろうね。
あるいは、今日という日=あなた、ということなのかな?
まあ、こんな余計な説明は要らないよね?

生きてきたようで 生かされてる
そんな私であって あなたである


そんな感じだね...

おめでとう
今日までたどりついたんだよ
つらいことのほうがよくあるけれど
ありがとう
理由は何もないんだよ
あなたという人がここにいることでいいんだよ


なんかいいよね。この曲の歌詞を抜粋しようと思っていたんだ
けど、どこを取ったらよいのか迷ってしまうので、もう残りは
全部引用してしまおう。厳密にいうと著作権法に触れるかもしれ
ないんだけど、この記事は、今日一日だけ存在すれば意味がある
ので、いずれ削除されるかもしれないんだけど、全部アップして
しまおう。

もらったものを覚えていますか?
形のないものもありました
特別ではないものが 特別になって
あなたを幸せにしたことも あったでしょう

何もできない なんてことは
私にもないし あなたにもない

おめでとう奇跡が あなたなんだよ
暗闇に灯ってる 火のように
ありがとう 手のひら合わせられるのは
あなたがこうして ここにいるからなんだよ

おめでとう
今日まで たどりついたんだよ
思い出がまた一つ 増えました
ありがとう
理由は何もないんだよ
あなたという人がここにいることでいいんだよ


「奇跡があなたなんだよ」というフレーズ、いいよね。
ひさびさにいい曲に出合えたという感じです。

最後に、誕生日プレゼントとしてのサービス特典。
嵐のマツジュン君の映像です。これは誕生日だとかは関係ないけど、
香港か台湾かどっかのファンが彼の登場した番組を繋ぎ合わせて
編集したもの。それではこれもお楽しみください。



じゃあね。

鳩山首相のよい所を何とか探してみようという意味のない企て

2010-05-15 01:09:02 | Weblog

鳩山内閣の支持率が20%を下回り、19.1%になってしまったということで
鳩山首相および民主党が苦境に立っておりますが、この数字、歴代内閣の
退任時の支持率を見てみると、この数字はまだ歴代14位の高さ。下を見れ
ば有名人はまだいっぱいいます。ノーベル賞の佐藤栄作氏が17.3%、その
下に鈴木善幸氏、福田康夫氏、森喜朗氏と続きます。その下に田中角栄氏、
宮沢喜一氏、宇野宗佑氏、最下位は竹下登氏で4.4%。ついこの間まで首相
だった麻生太郎氏は、調査のベースは違いますが9.7%であったと言われて
いますので、麻生さんはブービー賞です。

ということは下を見ればまだ強者がいっぱいいるので、鳩山さんもまだ
まだ安心ですね。でも上には安倍晋三氏が11位(25.5%)にいるので、
ちょっとこれだけは悔しいんじゃないかと思います。ちなみにトップは
細川護煕氏の46.2%、二位は海部俊樹氏の44.2%、三位は池田勇人氏の
43.4%、小泉純一郎氏は43.2%で惜しくも四位でした。このランキングは
こちらのサイトに出ていますのでご覧ください。
時事ドットコム・ニュース解説・内閣支持率

さてトっプの画像ですが、これは私がパワーポイントで作ったものです。
この鳩の画像はこれまでも何度か使わせているものですが、マイクロソフト
のクリップアートです。ちなみにこの同じ鳩の写真が使われている記事は、
ルーピー鳩山首相いよいよ四面楚歌の苦境に(2010年5月8日)
ポッポッポ~(2010年1月20日)
今回も元素材は同じなのですが、今回はブレをテーマにしようとして、
数枚の同じ鳩の写真をすこしずつずらして重ね合わせ、メインの写真を
90&くらいの透明度にし、残りは20~30%くらいのの透明度にする
という感じでちょっと凝ってみました。鳩がぶれている感じをビジュアル
に表現しようと思ったのですが、いかがでしたでしょうか?

そこにエバンゲリオンのタイトルを意識して明朝体のボールドの文字で
キーワードを並べてみました。右の上のほうにある「政治の本質は
ゆらぎ」という文字だけ、明朝体ではないのですが、この文字を一番
最初に置きました。まあこのビジュアルの基本テーマですね。ですので、
文字もだぶらせてゆらぎ効果を与えようと思ったのですが、小さい文字
は読みにくくなるので止めました。ここにあるキーワードは鳩山首相の
発言が多いですが、「腐っても鳩、最低でも首相」というのは私の
オリジナルです。「米軍基地のない地域が新たな負担を...」
というのは橋本大阪府知事の言葉です。「最大の敗北者」はアメリカ
マスコミの記事の中の言葉です。

最後にLOOPYを赤文字で決めてみました。書体はシックなバスカビル。
我ながらちょっと格好良くできたかなと思っています。このようにこの
ブログで使われている画像は、パワーポイントで作って、それを画像で
セーブして使っているものがときどきあります。自己流のアートです。

ところで、鳩山首相および民主党政権への不満はひっきりなしに出て
くるのですが、このブログ記事でストレートに批判してもみんなと
同じことになりますので、アマノジャクの私としては、無理矢理に
よいところを探して褒めてみることにします。広告の仕事でも、
どんなにダメな商品でもかならず良い点があると申しますので。

"IMPOSSIBLE IS NOTHING"
これはアディダスのスローガンですが、不可能に直面しても
最後まであきらめないその態度は素晴らしいです。我々凡人はつい
あきらめてしまいます。しかし彼は、アメリカ政府、海兵隊、沖縄
県民、社民党、環境そのすべてに理解してもらえるような方向性を
模索しています。この絶対にあきらめない態度、これは尊敬に値
するのではないかと思います。ありがとう鳩山さん。

"学歴なんて意味がない!"
鳩山首相は東京大学工学部を卒業後、アメリカのスタンフォード大学
の大学院で博士課程を終了するんですね。スタンフォード大学は
カリフォルニア州のサンフランシスコの郊外のシリコンバレーにある
のですが、めちゃくちゃエリートです。そんな超エリートの秀才でも
アメリカ大統領とちゃんとコミュニケーションが取れない、状況分析
がきちんとできないなど様々な問題点が露呈しています。つまりこれ
は、学歴なんて何の意味もないということを鳩山さんは身をもって
示してくださっているのではないかと、そんな気がしてなりません。
一生懸命勉強して、いい大学に行くということは、全く意味がないん
だよということを鳩山さんは強く訴えています。受験地獄に悩む若者、
学歴のなさにコンプレックスを感じている 皆さん、家庭の事情で進学
をあきらめざるを得ない若者たち、そういう人たちに希望を与えて
くれているのではないかと思います。ありがとう鳩山さん。

"犠牲的精神の美しさ"
鳩山首相をみなさん批判していますが、この方は実は自らが志願して
スケープゴートになるために、ピエロを演じてるのかもしれません。
みなさん「おかしいんじゃないのか」とか「馬鹿」とか「ルーピー」
とか好き放題の罵倒をしていますが、彼がいるおかげで、他の皆さん
が利口に見えます。また他の政府の皆さんに非難の目が向きません。
ひょっとして幹事長に裏で操られているのかもしれませんが、自らの
プライドを捨てて馬鹿を演じる(これはジャングルポケットの最近の
コントのパターン)その犠牲的精神は見事です。決して楽じゃない
仕事を引き受けてくださって、ありがとう鳩山さん。

まあ、他にも鳩山さんのおかげで、沖縄の問題点がよく把握できたし、
日米安保の問題も勉強できるというメリットがありました。また指導
者としてあるべき態度、発言、リーダーシップのあり方についても
国民に学習の機会を与えてくださりました。また私のような政治に
無関心だった者にも、政治に興味を持たせていただきました。
これは本当に感謝です。ありがとう鳩山さん。

と、こんなことを書いていたら我ながらアホらしくなってきたので、
今日のところはこれくらいにしておきましょう。

よろしければ、こちらもついでによろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村


香港B級グルメの王様、叉焼飯についてのテキトーな考察

2010-05-14 13:35:58 | HONG KONG

香港の街を歩いていると、店先に叉焼やローストした鴨や鶏を吊るし
ているお店をよく見かけます。「燒臘店」(シウラプディム)と呼ば
れているお店です。ここでの定番は、好みの肉を包丁でぶつ切りに
して、ライスの上に乗せてタレをかけるだけのシンプルな「焼味飯」。
乗せる物によって「叉焼飯」とか「焼鶏飯」(ローストチキン)、
「燒鵝飯」(ローストダック)、「燒乳豬飯」(子豚のロースト)、
「燒鴨飯」(鴨のロースト)などいろいろとあります。

上の写真は二寶飯。これは二種類の肉をセレクトできるもので
左が蜜汁叉焼、右がローストポークスペアリブ。野菜は申し訳程度に
ついています。一つの種類だけだと、この量の多さで飽きてしまう
可能性があるので、二種類あるいは三種類のコンビネーションが可能
になっています。

これはワンチャイのロックハートロードと、ルアードロードの交差点に
ある喜喜燒臘茶餐廳 (Hay Hay Restaurant)というお店の物です。

ちなみにこれで38ドル。冷たい飲み物を付けて40ドルです。日本円だと
500円以下ですからまあ手頃な感じですね。これで腹いっぱいになり
ます。栄養バランスがどうなのかはかなり疑問な料理です。

別な日にこのお店で、卵乗せ叉焼飯というのを食べたことがありました。

他の人が食べているのを見て、目玉焼き好きの私としてはついつられて
注文したのがこれです。密味叉焼が実にワイルドにライスの上に乗って
います。香港のこの手のお店はこういうアバウトさがよいのですね。

こういう「燒臘店」(シウラプディム)は、混み合っていてなかなか
入りにくいお店が多いです。それに英語が通じないし、店がちょっと
汚いというところが多いので、一人で入るのは勇気が要ります。でも
このワンチャイの喜喜燒臘茶餐廳 (Hay Hay Restaurant)は、比較的
綺麗で、外国人のお客さんに対してもフレンドリー、合席が当たり前
なのですが、一人でも安心して入れます。さらに英語のメニューもある
し、場所がら、白人の人や、フィリピンのおネエさん方のお客も多い
ので、日本人だからという疎外感がない。店員の人もブルースリーの
映画に出てきそうな、カンフースタイルのユニフォームをしているの
で外人受けはします。まあいかにも香港に来たという雰囲気はあります。

香港でのレストランの点数付けを行っている"Open Rice"というサイト
があります。一般の人が、勝手にコメントしたり、評価をするサイト
なのですが、それを見てみると、このお店の評価はあまり高くない
です。これは香港人が評価するので、この評価が必ずしも当てになる
とは限らないですが、ちなみにこちらがそのサイトです。
Open Rice
このお店は涙の顔が多いので評価は低いということになります。
しかし私個人的にはこのお店は評価は高いです。

叉焼というと日本ではチャーシュー麺などでおなじみなのですが、
実は日本のシャーシューはほとんどが「煮豚」。ところが香港で
叉焼(チャーシュー)というと焼豚です。てかてかのタレを塗る
と蜜汁叉焼になります。ちょっと焼け焦げたところがあったりする
とこれがまた美味しいんですね。

ところでワンチャイ付近でOpen Riceの評価が抜群に高いお店が
再興燒臘飯店 Joy Hing Roasted Meat
ヘネシーロードから、ノボーテルセンチェリーホテルに向かう
あたりにあります。

店は狭くてちょっと入りにくい雰囲気です。以前うちの 事務所に
いたマイケル君が、ここは香港で一番叉焼が美味しいです、と言って
おり、何度か叉焼飯の弁当を買ってきてもらったことがありました。
でも正直言って、まあ普通の叉焼という印象でした。弁当のご飯と
叉焼の量の多さには辟易しましたが。

叉焼で感動したのは、コーズウェイベイのリーガーデン2にある
西苑。ここの叉焼はあのジャッキー・チェンもお気に入り
ということもあるんですが、私にとってのベスト叉焼です。

こんな叉焼ばかり食べていては、健康にはよくないのではないかと
思うんですが、たまに食べたくなるんですよね。
で、こちらがフォートレスヒルの電気街にあるお店の叉焼飯。

ちょっと素朴な感じです。お店によってプレゼンテーションが
微妙に違いますね。このお店の野菜の付け合わせは、茹でたレタス。
日本ではレタスを茹でることはあまりないと思うんですが、香港で
は、レタスを茹でるのもまた定番。

先日、香港の食生活の記事が出ていて、香港人は意外と野菜を食べ
ていたという調査結果が発表されていましたが、本当かな?と
思ってしまいました。お店で野菜を食べている香港人をあまり見た
ことがないのは私だけでしょうか。でも香港人は長生きなのも
不思議です。こんなコテコテの叉焼ばかり食べていたら、栄養
バランスそんなによくないと思うんですけどね。

よろしければ、こちらもついでによろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村


参院選夏の陣に馳せ参じる助っ人たちに待ち受ける苦難の道

2010-05-13 00:12:38 | HONG KONG

今週の5月10日の会見の時の写真です。女子柔道の五輪金
メダリストの谷亮子さんが、夏の参院選に民主党の比例代表に
出馬するんだそうですね。満面笑顔の小沢幹事長は、
「100万、1000万の味方を得たような感じだ」と言って
いるそうなんですが、世間の見方はそれとは逆、谷亮子さんの
政治と柔道の両方ともをなめているような無責任な態度に非難
が集まっていています。このままではちょっと逆効果になり
そうな予感がします。

まあこのへんのことはかなり多くの皆さんが憤りを表明しておら
れるので、今更私が発言することもないんですが、でもちょっと
言わずにはおられませんので、ちょっと我慢してください。この
へんは今は亡き人生幸朗師匠に思い切りボヤキ漫才でボヤイて
ほしいものです。

若い皆さんは人生幸朗と言ってもピンと来ませんよね。ボヤキ
漫才では天才的な漫才師でした。今見ても笑えます。こちらの
画像をご覧下さい。1978年の時のものです。

じつに面白いですね。人生幸朗師匠はこれから4年後の1982年
に亡くなってしまいます。奥様の幸子さんも2007年に亡くなって
います。このボヤキ漫才、すごく懐かしいです。当時私は
大学生でした。

人生幸朗師匠が生きていたら、民主党のがたがたな感じとか、
この谷亮子さんの発言とか恰好のボヤキネタになったんで
しょうね~。オリンピックで金を取る事だってほとんど不可能
なことなんですが、不可能とわかっていることでも、誠心誠意
努力すると発言することが民主党スタイルですからね。という
ことは民主党員としての資質は十分ということでしょうか。
でも自分の子育てはどうするんでしょうね?後ろの看板に
「子供の未来=日本の未来」と書いてあるのに、彼女の子供が
どんな子供に育つのか今からちょっと心配です。まあ、柔道
選手だけに、最後は育児も「投げちゃう」のかもしれませんが。

ところで、谷亮子さんはトヨタの社員だったんですね。でも
4月1日にトヨタを退社していたようです。こちらに谷亮子さん
が3月1日にトヨタの社員として、小沢幹事長に陳情にお願い
に来る時の映像があります。

このときはトヨタを辞めることは全く考えてなさそうな感じ
なのですが、ひょっとしてこの時(あるはこの直後に)民主党
での立候補の話が幹事長のほうから出たんでしょうかね。
でも突然辞められたトヨタのほうは大丈夫だったんかいなと
そっちのほうが心配になってしまいます。

さてもう一人、庄野真代さん。この人も民主党で出馬するよう
ですね。若い人は全然知らないのでしょうが、「飛んでイスタン
ブール」が発表されたのは1978年、時代はピンクレディや
キャンディーズの全盛期。桜田淳子、山口百恵、渡辺真知子、
中原理恵、大橋純子、八神純子、サーカスらが、彼らの代表曲
ともなるヒット曲を発表し、サザンオールスターズや、榊原郁恵、
石野真子などが登場してきた年でした。先ほどのぼやき漫才の
人生幸朗さんの映像もこの年に収録されたものです。歌謡曲の
全盛期ともいうべき時代ですね。

『飛んでイスタンブール』の歌をご存知ない方のために映像を
ご紹介しておきましょう。こちらです。

この歌詞をあらためてチェックしていたら、バーでナンパされて
すぐに捨てられた女が、その男に未練を持ちながらも、恨まない
のがルールと強がって、あっさりと忘れてしまったと開き直る、
そんな軽薄なストーリーです。

ジタンという水色のパッケージのフランスのタバコ。それが
ちょっとハードボイルドな感じで、イスタンブールという見知ら
ぬ土地への旅情もかきたてられます。イスタンブールに砂漠など
ないのに、シルクロードかサハラ砂漠のイメージが重なって、
アラビアンナイトのような怪しい雰囲気が漂っていました。
でも基本的には失恋の悲しさを、そんなのぜんぜんへっちゃら
とうそぶいている歌なんですよね。まあ今の政治も、つじつまの
合わない事を、適当に繋ぎ合わせて強がるのがルールのようです
から彼女の抜擢もぴったりなのかもしれません。

この庄野真代さんも立候補するんですねえ。イスタンブールや、
モンテカルロなどの歌を歌っていたので、国際的な感覚はある
のかな?というような簡単にはいかないとは思いますが...

よろしければ、こちらもついでによろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村


アメリカ海兵隊と沖縄との関係は幕末のペリー来航の頃から始まっていた

2010-05-12 00:20:17 | Weblog

普天間基地の飛行場の移転問題で、日本のM主党政権が幕末の
徳川幕府のように絶対絶命の危機に追い込まれてきていますね。
首相一人が問題かと思ったら、回りの側近の皆様方も、首相と
一蓮托生を目指しているかのよう言動を取り始めました。かと
思えば、若手のM主党議員から批判的意見が飛び出しましたね。
幹事長に怒られちゃうよ。でも、船が沈むときは、未来のある
人は逃げ出したくなっちゃいますよね。

さて、この普天間基地の飛行場、連日話題になっておりますが、
アメリカの海兵隊の所属なのですね。飛行場と言うとつい空軍
と思ってしまいますが、この基地にいる飛行隊やヘリコプター
部隊は海兵隊の所属なんです。

海兵隊というとアメリカ映画などで、泣く子も黙るタフな
イメージがありますね。『フルメタルジャケット』や『硫黄島
からの手紙』、『ウィンドトーカーズ』などみな海兵隊ですし、
『アバター』の主役のジェイク・サリーは元海兵隊員、悪役の
マイルズ・クオリッチは海兵隊の大佐、ヘリコプター操縦士の
とルーディは海兵隊パイロットという設定です。ということは
あの映画に出てくる軍隊は全員海兵隊?海もない宇宙で海兵隊
というのがちょっとひっかかりますが、まあ宇宙は広い意味で
海といえないこともないですね。

実は米軍海兵隊って、ずっと昔からいたようです。沖縄には、
浦賀に現れる前に、黒船のペリー提督と一緒に来ていたんです。
アメリカ海兵隊はペリーの時代よりもはるか以前から存在して
いたんですが、1853年、日本に来る直前に、当時は琉球王国
だった沖縄に武力を持って上陸。物資を調達しています。
その後も、ペリーが来る度に、沖縄はアメリカの中継地点
として利用されることになっていきます。


この人が日本で最も有名な歴史上のアメリカ人(?)の
ペリーです。このペリーは太平洋を超えて日本に来たという
イメージが強いんですが、実は、大西洋を越え、アフリカの
喜望峰からインド洋を横切り、シンガポール、香港、マカオ、
上海を経て沖縄にというルートで来ているのです。

当時のアメリカの捕鯨船も東海岸を拠点としていて、パナマ
運河などまだありませんでしたから、アフリカ、インド回りで
太平洋にというルートで鯨を追っていました。メルビルの
『白鯨』の話でも、モービーディックを追って、エイハブ
船長は、アフリカインド回りで太平洋のビキニ諸島まで来て
しまいます。

ペリーなどの黒船が日本に来たのも、通商だけでなく、アメリカ
の捕鯨船が安全に航行できるための拠点が太平洋岸各地に必要
だったということもあるんですね。

浦賀に現れる2年前の1851年、アメリカ東インド艦隊の旗艦と
して、フリゲート艦のサスケハナ号(一番上の写真)は、極東
に向けてアメリカを出発します。しかし、この時の艦長は
ペリーではなく、ジョン・オーリック大佐という人。本当は
この人が、日本に条約締結を要求するために来る予定だったの
だそうです。でも途中、中国の南岸で、病気になってしまう
のです。そこで1952年末、ピンチヒッターとしてペリーが、
急遽、巡洋艦ミシシッピ号に乗って極東に向かうということに
なるわけです。

上海で、ペリーは、ミシシッピ号からサスケハナ号に乗り換え、
いよいよ黒船として日本の浦賀沖に現れるのですが、その時の
船は、サスケハナ号、ミシシッピ号、そしてサラトガ号と、
プリマス号の合計四隻。ここから日本の歴史は大きく変わって
いくことになるわけなんですね。


ジョン・オーリック大佐が中国で病気にならなければ、ペリー
は日本に来ることはなかく、日本で有名人になることもなかっ
たでしょう。しかしこの黒船に乗っていたのが海兵隊員だと
思うと、やはり海兵隊は相当の抑止力があるんですね。

普天間基地移転問題の対応を見ていると、政府の対応は黒船
の時代からあまり進歩が見られないのではないかと思うのは
私だけでしょうか?

よろしければ、こちらもついでによろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

鯨とイルカに目くじらを立てる諸外国の議論に立ち入るか?

2010-05-11 00:11:26 | Weblog

今朝、朝日新聞をパラパラと見ていたら、こんな記事が出ていました。
「捕鯨の町」太地町住民、毛髪水銀が全国平均の4倍
捕鯨の町として知られる和歌山県太地町の住民約1千人を、環境省
国立水俣病総合研究センターが調査したんだそうですが、そうしたら
毛髪の水銀濃度が全国平均の約4倍に当たることがわかったのだそう
です。いろいろ調べていくと、「鯨肉などの摂取量と毛髪水銀濃度の
間には相関関係が認められた」というとのことでした。

近海の鯨やイルカの水銀汚染のことは前々から報じられていて、6月
日本でも封切りが予定されているドキュメンタリー映画"The Cove"
でも指摘されていることです。この朝日新聞の記事は、映画封切りに
合わせて、日本から鯨文化を根絶させるためのプロパガンダの一環の
ような気もしないでもないのですが、何だかちょっと不気味です。

和歌山県大地町では、毛髪の水銀濃度は高くても、風土病的症例は特
に出ていないということで、引き続き調査は継続しているようです。
しかし、和歌山県大地町は、この町のイルカ追い込み漁をテーマに
した映画"The Cove"で世界から批判的な眼差しで見られている町な
ので、今回の水銀汚染の調査結果はさらにマイナス材料になります。

映画"The Cove"の日本上映のためのオフィシャルサイトはこちらです。
THE COVE [ザ・コーヴ]
アカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞他、世界各地の映画際で23
の賞を受賞しているようです。この映画が題材にしているのは、
鯨ではなくてイルカ漁。私も知らなかったのですが、大地町では
イルカを捕獲し、食用にしていたというので、欧米オーストラリア
各国で非難の声が上がっているのです。たしかに鯨と違って、
イルカだとちょっと問題かもしれないという気がします。

その線引きの根拠は何かと言われると困るのですが、しかも水銀
汚染の問題もあり、今後に暗雲が立ちこめています。
こちらが映画のトレーラーです。せっかくなのでアメリカ版のHD
バージョンを。

この映画で登場するリック・オバリーは、その昔、「わんぱく
フリッパー」のドラマ・シリーズで、フリッパーの調教師兼俳優
をしていた人なので、イルカにはことの他関係が深いです。
若い人は知らないと思うのですが、「わんぱくフリッパー」は
人気番組でした。


さて、この"The Cove"が日本で公開されたらどのような議論が
巻き起こるでしょうか?

ところで捕鯨に関しては、欧米オーストラリアの過剰な反応は
ちょっとやりすぎとも思うのですが、あるいは私たちが明確に区別
している鯨とイルカの線引きを、彼らはしていないのかという気も
します。鯨とイルカを同類と見なせば、鯨を食べる日本人は許せない
という見解になるということは理解はできます。牛や豚や羊や鶏や
鹿はよくて、ペットになるような動物や鯨はダメという論理もわから
ないわけではありません。フランスではウサギとかを食べますが我々
からするととても残酷に思えます。フランスでも中国でも鳩を食べ
ますが、これもちょっと残酷。ブラック・プディングの豚の血で
すら残酷な気もするんですが、犬や猫だったら絶対に許せないです
よね。韓国では犬を食用にするという話も聞くのですが...

でも日本人として、私は鯨は好きです。鯨ベーコンは好きですし、
昔学校給食でよく出た鯨の唐揚げは懐かしいです。缶詰の鯨の
大和煮も好きでした。そういう食文化の伝統を外国人に頭ごなし
に批判されるのはちょっと頭にきます。しかしこのへんはどんなに
議論をつくしても理解は得られないのではないかと思います。

去年の日本の番組で面白い映像がありました。たけしの日本を
考えるTVで、『オーストラリア人に聞く!日本の捕鯨になぜ
そこまで反対するのか?』という討論企画です。10分以上あり
ますが、最後まで議論が噛み合ないのが非常に面白いです。


今年の三月に、アメリカのカリフォルニア州サンタモニカの寿司屋
で、鯨を出していたというので大問題になったことがありました。
サンタモニカの寿司店「ザ・ハンプ」はセレブ御用達の有名店なんだ
そうですが、ここで鯨の寿司が出されていたことが発覚し、海洋哺乳
類保護法違反の罪で米連邦検察局に訴追されたんだそうです。
えらい災難です。

この寿司店の前では、話題のシーシェパードなどのメンバーらによる
デモが行われたのだそうです。デモの映像はこちらです。

このデモには、"The Cove"のルイ・シホヨス監督も参加したとの
ことです。

アメリカは、今でこそ捕鯨には否定的ですが、以前は世界最大の
捕鯨国だったんですよね。日本の幕末の頃の話です。メルビルの
『白鯨』(モービーディック)は捕鯨船のお話ですね。こちらは
その映画のトレーラーです。


6月にモロッコで、国際捕鯨委員会(IWC)年次総会が開かれる
そうなんですが、IWCのマキエラ議長(チリ人)が4月22日に
発表した案は、日本が南極海で行う調査捕鯨の捕獲数を減らす一方、
沿岸小型捕鯨の再開を認めるという内容なのだそうですが、米代表団
を率いる商務省のメディナ首席副次官は、沿岸捕鯨再開も容認しない
と言っているんだそうであります。商業捕鯨は二十数年間禁止されて
いたのですが、それが再開されるかもしれないということだったのに、
アメリカが反対を示しました。この6月の総会どうなるんことで
ありましょうや。

よろしければ、こちらもついでによろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

香港ワンチャイのFlying Panで午後の英国式ブレックファーストを食べながら、『見通す力』を読む

2010-05-10 00:54:49 | HONG KONG

香港のワンチャイのFlying Panのお店に行ってきました。ここのSOHOの
お店については、以前、以下の記事でご紹介いたしました。
24時間朝食が食べられる香港SOHOのFlying Panでブレックファーストを
今日はワンチャイのお店です。ここは24時間朝食が食べられるのですが
(逆に朝食以外のメニューがない)、今日は上の写真のBritish Fly Up
というセットを注文しました。

卵の焼き方とパンの種類と飲み物は選べるのですが、ベイクド・トマト、
ベーコン、ビーンズ、マッシュルーム、そして手前の黒っぽい物体の
ブラック・プディングはセットになっています。他のアイテムは朝食と
してはよく見かけるものなのですが、ブラック・プディングというのは
今日初めて食べました。

プディングというとデザートっぽいものを想像してしまうと思うの
ですが、これは全然違います。血のソーセージです。というと何か
恐ろしい響きがありますが、豚肉やラード、レバー、穀物などの
素材に豚の血を混ぜてソーセージにしたものが輪切りにして焼いて
あります。英国では定番のアイテムのようなのですが、苦みがあって
結構美味しいです。まあ好き嫌いはあるでしょうが。

こちらのワンチャイのお店は広々として、結構居心地がよいです。
場所は、ワンチャイのロックハート・ロードとルアード・ロードの
交差点の角の3F。

このビルの3階です。

ロックハート・ロード側の入り口からエレベーターで3階に行きます。

広々とした店内は、ジュークボックスがあったりして結構明るい感じ。
SOHOのお店に比べて開放感があります。壁に、こんな子供たちの絵
が飾ってありました。微笑ましいです。

また、2006年にHKマガジンからベストブランチの表彰を受けた
プレートが飾ってありました。

この入り口にも、ベストプランチを受賞したことのお知らせが。

たしかにここはよいですね。休日の午後のブランチが混み合って
いなくて最高です。「午後のブランチ」とか「午後の朝食」という
のは日本ではありえない表現ですけどね。

このお店のことは香港ナビのサイトで詳しく説明されているので
そちらをご覧ください。こちらです。
納得のいくアメリカンブレックファストが24時間/365日(いつでも)食べられる!!!

さてこのお店で、ちょっと読んだのは、NHKの池上彰さんの
『見通す力』(NHK出版生活人新書)という本。


扉には、次のように書いてあります。
「これから」をより正確に見通すためには、情報を集めるだけでは
ダメ。ジャーナリストとしての経験をもとに、新聞、雑誌、テレビ、
書籍、インターネットなどのメディアから価値ある情報をつかみ、
今後を予測していく手法を初公開する。不安に満ちた時代でも、
「これから」を読むことができれば仕事や人生もよい方向に変え
られる!


情報を収集するということと、仮設を立てるということで、先が
見えるようになってくるということなのですが、これを読みながら、
頭に浮かんできたのが、今「龍馬伝」で話題の坂本龍馬のことでした。

「どうやったら日本の国を守れるか」ということを課題にして、
いろんな人に会う事によって情報を収集、攘夷派などの過激な意見に
惑わされることなく冷静に取捨選択し、その中から日本の進むべき道を
見通してゆく。まさに彼はこの本に書かれている方法を実践したので
はなかったか、と思ったのでした。まさにこれは、先の読みにくい
現代に生きている我々にとって(幕末だって先は相当読みにくかった
とは思いますが)、必要な技術となるのではないかと思いました。

某国首相には、もう手遅れではありましょうが、読んでおいて
いただきたかった一冊であります。「見通す力」があれば、徳之島
の人々、沖縄の人々、その他大勢の人々を敵に回すような愚挙は
しなくてもすんだのにと思うのです。

昨日、ハーマン・メルビルの小説を映画化した『白鯨』のDVDを見た
のですが、その中で、グレゴリー・ペックが演じるエイハブ船長に
対して、一等航海士のスターバックが「船長が船主の目的以外に私用
で船を使用した場合、これを横領とみなし、乗組員は合法的に船長の
指揮権を剥奪できる」という所が出て来るのですが、乗組員を変な
方向に導いているという点で某国首相もエイハブ船長と同類のよう
な気がしてしまいました。タイプは全然違いますが。

しかしこんな異国かぶれしたように英国のブレックファーストを食べて
いる私は、攘夷派の志士の皆さんからみたら、それでも日本人かと
叱られてしまいそうではありますが...失礼しました。

よろしければ、こちらもついでによろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村


諸葛孔明の子孫の美女モデルが日本芸能界への進出戦略を画策中

2010-05-09 01:18:55 | HONG KONG

今日、香港の新聞をパラパラと見ておりましたら、諸葛梓岐(Marie Zhuge)
さんの写真が出ておりました。日本語ではマリー・ジューガと表記するので
しょうか、上の写真は東京ガールズ・コレクションの時の写真です。すでに
去年と今年のイベントに参加しています。2009年9月のサイトはこちら
そして2010年の3月の横浜アリーナのイベントはこちらです。
どちらも出演モデルのところを見ていくと、諸葛梓岐さんが出てきます。

この人は香港のモデル・タレントなのですが、1983年北京生まれ。6才の
時にカナダに移住。現在は2007年より香港で芸能活動中。日本人の血も
少し入っているそうなんですが、実はこの人は、諸葛孔明の63代目の子孫と
言われています。子供の頃、家には祠(ほこら)があり、諸葛孔明の絵が
飾られていて、絹に書かれた家系図があったのだとか。

中華圏では「諸葛孔明の63代目の子孫」ということで少しは知られているの
ですが、日本ではまだ無名。でも今日の新聞によると、東京ガールズ・
コレクションを足がかりにして、日本の芸能界への進出を画策中とのこと。
今月5月22日に、代々木第一体育館で、ガールズ・アワード
というのがあるのですが、これに参加が決まったと新聞記事に書いてありま
した。公式サイトには今日時点ではまだ名前が出ていませんが...

諸葛孔明(諸葛亮)といえば、三国志の蜀の国の軍師で、知力にすぐれた
スーパースターです。西暦181年生まれで、234年に亡くなっています。
日本は卑弥呼の頃です。映画『レッドクリフ』で、金城武さんが演じて
いましたね。


日本は映画だけでなく、書籍や、漫画や、ゲームなどで三国志の人気が
高いので、諸葛孔明の子孫というだけで人気は出るかもしれませんね。
では、ちょっとどんな人なのか、日本での可能性はどれほどあるのかと
いうのを見てみましょう。

こちら、写真です。

どんなもんでしょうかね。

モデルとしては普通の感じですが。

まあ、この写真だけでは判断できませんですが、一番上の写真を見ても
スタイルはよいようです。

歌唱力はどうでしょう。こちらに昨年のクリスマスイベントの時の
動画がありあす。渡辺知夏子さんと一緒に歌を歌っています。

ちょっと歌唱力は不安ですね。鍛えれば何とかなるでしょうか?
こちらは、イベントに出ている時の様子。

そしてこちらは、番組でのトーク。


今、日本語勉強中とのこと。日本で新たな人気キャラとなれるでしょうか?
三国志マニアの皆さん、是非、日本での彼女の活躍を応援してくださいね。

よろしければ、こちらもついでによろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

ルーピー鳩山首相いよいよ四面楚歌の苦境に

2010-05-08 02:02:58 | Weblog

連日の報道を見ていると、鳩山首相はあらゆる人たちから豆鉄砲をくらわされ
ているようで、まこにお気の毒という感じです。「最低でも県外」を約束して
いた沖縄県民からは裏切り者呼ばわりされるし、徳之島の住民からは「絶対
に来るな」と言われるし、同盟国アメリカからの信頼は失われているし、もう
四面楚歌どころか、八方塞がりのルーピー鳩山首相です。結末やいかに。

「ルーピー」(LOOPY)と、アメリカのワシントンポスト紙が鳩山首相のこと
を表現したということで、人気急上昇のこの英単語ですが、これは「愚か者」
という意味なのか、「浮世離れした」という意味なのか、「ばか」なのか
「阿呆」なのかといろいろ議論がありますが、いずれにせよ、好意的である
はずがなく、程度の差こそあれ侮蔑の言葉に違いはありません。

ループという言葉は、山の手線のような環状線を意味することもあり、そう
意味では、今回の普天間→県外→徳之島→沖縄という堂々巡りの議論はまさ
にループ状をなしており、ぐるぐる回り続けて何の結論にも至らないという
点で、「ループ」という言葉はまさにぴったりと核心を突いています。

こんなTシャツが人気なのだそうです。この言葉が流行語大賞にならないこと
を願います。


日本国内でもルーピー鳩山首相のことは相当ストレートに批判をしているの
で、鈍感力の高いルーピー首相もやっと現実がわかってきたような感じです
が、そのスロー・ラーニングのおかげで迷惑を被っている人も多いので、
何とかしていただきたいものだと思います。

こちらに去年の10月のウォールストリートジャーナルの記事を解説した動画
があります。沖縄の問題に対する鳩山首相の姿勢には、半年以上も前から
海外からも苦言を呈されていたのです。

この間、ルーピー首相は一帯何を学んできたのでしょうか?

YouTubeを見ていたらルーピー首相関係でかなりクリエイティブな動画が
アップされているのを見て感心しました。その一つをご紹介しておきましょう。
二人の鳩山さんが登場してきます。一人は、昔、総理を批判していた鳩山さん。
もう一人は総理になった後の鳩山さん。編集が見事です。

総理になる前に言っていたことが、全部自分に返ってきています。この一人
芝居は見事。シナリオがあったわけではないのですが、ここまで完璧な
一人芝居はもう芸術的ともいえます。

過去の自分からも責められては、もうどうしようもありませんですね。

よろしければ、こちらもついでによろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

上海万博とは、中国の醜態を万国に知らしめるための博覧会?

2010-05-07 01:11:56 | HONG KONG

上海万博が始まって間もなく一週間になりますが、香港のマスコミは
かなり赤裸裸に中国の醜態を報道しています。同じ中国でありながら
これほどまでに大陸のことを嫌っているのかと思えるほど、その報道
姿勢は辛辣です。中国のマスコミは、情報統制がゆきとどいているの
で、綺麗な部分しか報道しません。また日本のマスコミも、政治問題
への影響を恐れて、報道姿勢は慎重で、および腰です。ところが香港
のマスコミは、怖いものなし。開き直って中国の問題点を遠慮会釈な
しにばしばし突いてきます。

私は香港に住んでいるので、香港のマスコミ情報に日常的に触れる
ことができるという利点があります。香港マスコミはもともと、
三面記事的スキャンダルが大好きなので、上海万博も恰好な話題の
宝庫となります。中国当局の皆さんは、由々しき事態だと思うので
すが、第三者の私としては、興味本位で眺められるので、実に面白い
です。香港に住んでてよかったと思えるのはこんな時です。

5月4日に、中国館の前で、香港のテレビ局のカメラマンが撮影して
いたカメラが警備員に壊されるという事件がありました。日本でも
時事通信の記事によれば、次のように紹介されています。

中国の上海万博会場で4日、香港のテレビ局ATVのカメラマンが
中国館入り口の様子を撮影していたところ、ボランティアの万博
スタッフが取材を妨害し、テレビカメラを壊す事件があった。
香港のテレビ・ラジオが伝えた。スタッフは「邪魔だ。撮影するな」
と叫んで、何度も手で強くカメラをたたいたため、カメラの
ファインダー部分が破損した。入場者が押し寄せて混乱する様子の
撮影を阻止しようとしたとみられる。香港メディアは中国館の入場
予約券配布をめぐるトラブルなど上海万博の混乱ぶりを連日大きく
報道。香港紙・太陽報は4日の論評で「今回の万博は中国の台頭を
示すというより、だらしなさを暴露する舞台となった」と批判し、
「整然と開催された1970年の大阪万博とは対照的だ」と指摘した。


この記事の一番上にアップした写真がその写真なのですが、こちら
に動画もあります。香港のテレビのニュースでさんざん放送して
いました。

中国館の混雑具合を取材していたらしいのですが、通行の邪魔に
なるというので何度も注意を受け、ついにはビデオカメラの
液晶画面部分を壊されてしまいます。この混乱具合は、客のほう
も管理側のほうも、取材側も、もう修羅場です。
この眼鏡をかけた緑のユニフォームを来たボランティアは
楊君という名前の青年なんですが、彼も正義感でこのような行動に
及んでしまいます。ビデオカメラを壊された香港のカメラマンは
「なんで壊すんじゃ!」と言って楊君に詰めよります。また香港
マスコミ側も複数で、別のカメラが見事に現場をスクープしてい
ます。このチームワークは見事!しかもマスコミ側の女性が、
「あんたどうしてくれるの、何か言いなさいよ!」と詰め寄る
ところも迫力満点。

別のニュースの映像も見てみましょう。基本的には同じ素材を使っ
ていますが、ニュースの纏め方がちょっと異なっています。

結局、楊君とカメラマンは警備室に連れていかれ、楊君が謝罪。
カメラマンも通行の邪魔になるようなところで撮影していたこと
を謝罪。楊君がカメラ機材の修理代と、代用機のレンタル代を
支払うことで合意したというような結果になったのだとか。
ちょ、ちょっと待ってよ。これ、ボランティアの楊君一人の責任
にしてしまう当局の上司はひどいんじゃない?楊君はあくまでも
ボランティアでやってるんだし、こんな杜撰な管理をしている
事務局にこそ問題があるんじゃないの、と思ってしまいます。

中国本土では、こんな事件はなかったことになっているので
しょうが、香港では大ニュースでした。

ついでに、こちらは香港のテレビで放映された万博初日の混乱
の様子です。

実に恐ろしい。阿鼻叫喚の地獄図です。欲をむき出しにした人間
の醜さが実に見事にとらえられています。
こちらも初日の混乱の様子です。

皆さん怒っていますね。こういうのを見るのが万博の醍醐味です。

よろしければ、こちらもついでによろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

エスカレーター、香港、大阪は右、東京、シンガポールは左、世界の趨勢はいかに?

2010-05-06 00:04:52 | HONG KONG

シンガポールにいたときにはエスカレーターに乗る時は、左側に立ち
急ぐ人が右側を追い越していたんですが、これは東京と同じなので、
これが世界標準かと思っていたのですが、香港に来たらこれが逆。
右側に立ち、左側を急ぐ人が歩いて行きます。香港やシンガポールは
エスカレーターの速度が日本よりもかなり速いのですが、それでも
せっかちな人々は、立ち止まることをよしとしません。

シンガポールのエスカレーターです。これはオーチャードのIONです。

あまり人がいませんが、左手で左側のベルトにつかまっている人が
見えます。
そして、こちらは香港の地下鉄のエスカレーター。

ワンチャイ駅のエスカレーターですが、右端に立って、右手で
ベルトをつかんでいる人が多く見えます。
こちらも香港。コーズウェイベイのタイムズ・スクエアのエスカ
レーターです。

ここでも右側に立っている人が多いです。
こちらは香港のセントラルからミッドレベルに通じるヒルサイド
エスカレーター。エスカレーターというよりも動く歩道に近いです。

この写真ではよく見えませんが、ここでも基本は右側に立ちます。

大阪は香港と同じで、右側に立ちます。大阪人も相当せっかちですが、
香港と大阪からの類推から、せっかちなエリアは右に立つという法則
があるのかと勝手に思っていました。しかし、いろいろ調べていくと
エスカレーターに立つのが右か左かは、せっかち度とは関係がないと
いうことがわかってきました。

片側空けの現象は、交通量の多い都会で顕著に見られる傾向です。
それほど混み合わない所とか、それほど急ぐ必要のない場所では、
片側空けはあまり必要性がありません。日本国内は、左に立つのは、
北海道、関東、長野、岡山、香川、福岡など、右に立つのは、関西
と仙台ということのようです。(出典:ウィキペディア

新大阪から東京まで新幹線の駅で、エスカレーターの右左を調べた
レポートはこちらに出ています。
デイリーポータルZ:エスカレーター右側に立つのか左側に立つのか
こちらのサイトにも日本各地の動向が出ていて面白いです。
ウィふり調査団:エスカレーターどっちをあける?

このように日本国内に右派と左派の地域が混在している状況は
まるでその昔、各藩が西軍か東軍かどちらかについて戦ったあの
関ヶ原の合戦の状況を彷彿とさせます。東京は日本の首都でもあり
人口も多いので、左立ち派が正統であると主張するのでしょう。

しかし、世界の趨勢を見ると、東京の立場は絶対優位とも言えなく
なります。シンガポールは東京と同じ方式であると書きましたが、
他にこの方式の国は、オーストラリアとニュージーランド。一方、
ロンドン、ニューヨーク、ワシントンDC、パリ、ソウル、モスクワ
などのメジャーな都市はみな右立ち派なのです。世界的な視点で
みるとどうやら右立ち派がグローバルスタンダードのよう。東京や
シンガポールは少数派のローカルな方式ということになりそうです。

どちらが正しいとか、合理的というのはないのでしょうが、日本の
ように同じ国内に右と左が混ざっていると、出張や旅行に行ったとき
とか混乱してしまいます。東京から大阪に行った人が、無意識に左側
に立っていたりすると顰蹙を買ってしまいます。悪気はないのですが、
余計な諍いが生じてしまいます。

香港のエスカレータでも、ラッシュ時に左側に立っている人がいます。
歩いて登ろうとしている人たちが動けなくなるので、大顰蹙です。
でも、当の本人はまったく気付いていない様子。こういうルールが
存在するということすら知らない大陸の人とか、外国人とかいろいろ
いるのでこれは仕方のないことなのかもしれません。これは法律で
決まっているわけではなく、マナーの範疇のことなのでなかなか全員
に徹底させることはできません。絶対に従わない鈍感力の優れた人も
かなりいるのだと思います。

国際的に右か左か統一して周知徹底させればよいじゃないかと思って
いたら、最近、エスカレーターは歩いて登ってはいけないということ
をマナーとして普及させようとしている動きもあるのを知りました。
日本エレベーター協会では、安全の面からいっても、エスカレーター
のハードウェアの荷重が片側だけにかかるという問題からいっても、
歩行禁止をマナーとして定着しようとしているらしいのです。しかし
こういうのが出てくるとこれまたさらに混乱してしまいますね。

名古屋の地下鉄では、この歩行禁止のマナーが定着しつつあるとの
噂もききました。そうなると、右空け、左空けの議論そのものが
ふっとんでしまうという事態になってしまいます。このマナー、
世界的に理解を得られればよいのですが、事情を知らない外国人
が名古屋の地下鉄のエスカレーターに乗ったら、「コイツラハ
人ガ急イデデルノニ道ヲアケテクレズ、マナー知ラズデス!」

怒り出してしまうかもしれません。こういう細かい部分で文化の
摩擦は生じるものです。

ところで「エスカレーター」という言葉(正しくは日本のJIS規格では
「エスカレータ」と表記するようなのですが)、これはアメリカの
オーチス社(OTIS)の登録商標であり、商品名だったというのを
ご存知でしたか?私もさっき知りましたが、今はこの会社も商標権を
放棄しており、エスカレーターという言葉は一般名称として使われて
います。このオーチス社という会社は、世界最大のエレベーター
メーカー。今開催されている上海エキスポにも169のエスカレーター
を納入し、上海エキスポのエスカレーターの最大の納入業者となった
アメリカ本社の記事に出ていました。

世界最初のエスカレーターは、1900年のパリ万博の時のもの。
これは相当話題になったようです。こちらの下の画像がそれです。

日本は明治33年のことでございました。オーチス社がエスカレーター
を商標登録するのもこの年の5月29日のことでございます。

ところでこのオーチス社のホームページを見ていたら、
エスカレーターの利用に関する注意のページがありました。
こちらです。英語ですが。ここに
"On moving walkways, stationary passengers should stay
to the right and let those walking pass on the left."

(停まっている歩行者は、右側に寄って立ち、歩いて来る人には
その左側を追い越させるべし)
と書いてあるではありませんか!

これはアメリカのローカル・ルールということなのか、それとも
メーカーが世界に推奨しているルールということなのか不明ですが、
この文章は、右側立ちが世界のグローバルスタンダードであると
いうことを示す有力な証拠になりますね。

このメーカーに右側立ちの根拠を聞いてみたい気がします。
何か深い理由がありそうな...

よろしければ、こちらもついでによろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

王字腹肌を実現する韓流モムチャンの指南書が香港の書店に

2010-05-05 00:16:19 | HONG KONG

香港の会社の近くの本屋に、この本が置いてあってちょっと気に
なっていました。タイトルは『王字腹肌』。腹肌というのは腹筋
のこと。王字というのは、腹筋が王の文字のように割れているこ
とを言います。この上に書かれている「青花魚」というのは魚の
サバのこと。「サバレッスンであなたも王字腹筋に」というよう
な意味です。青花魚(サバ)というのはこのトレーナーのニック
ネームのようなのですが、この写真のような割れた腹筋を可能に
するための指南書のようです。

「型男必備専業健身書」というのは「スタイリッシュな男性必読
のプロのフィットネスの本」というような意味なのでしょう。
著者は崔誠兆(チェ・ソンジョ)という名の韓国人。本の中の
写真はすべて彼です。208ページはすべてフルカラーでこの
チェ・ソンジョ先生が自らいろんなポーズをとっている写真が
すべてカラーで出ています。

ちょっと立ち読みしただけで、気合いの入れ方が伝わってきます。
このタイトルの「王字腹肌」という表現が気に入ったので、一瞬
買おうと思ったのですが、日本円で4000円近くするし、自分で
は絶対にやらないだろうと思い買うのを断念。冷静な判断でした。

後で、ネット検索で調べてみたらこの本のことがいっぱい出て
います。きっとすごい人気なんでしょう。台湾の紀伊国屋書店の
ランキングでノンフィクションの中国語の本でベスト5に入って
おりました。そう、この本、元々は韓国語で書かれていて、台湾
の出版社が中国語にして売り出したようなんですね。

ちなみに中はこんな感じになっています。

このポーズをとっているのがチェ・ソンジョ先生。これはちょっ
と写真を撮るだけでも大変です。しかしちょっと見るからに無理
めなポーズ。食事からフィットネスまで総合的な指南書になって
いますが、レベルが上がっていくと、バーベルや、バランスボール
や、マシーンを使ったトレーニングになっていきます。こんなん家
でできるかい、と思ったら、いくつかのスポーツジムとタイアップ
しています。何というビジネスセンス!

巻末には豪華ポスターが折り込んで入っています。

ちょっと気持ち悪い感じもしないでもないのですが、これだけの
ポーズをレイアウトするのも大変です。自分ではやろうとは思わ
ないのですが、香港でもこういう王字腹肌が人気あるんですかね?

この本の著者が韓国人だというのもそうなんですが、割れた腹筋
と言えばもはや韓国の名産品!以前、My Wifeが、韓流スターは
「モムチャン」だからね
と言っておりましたが、その時はどういう意味だかよくわかり
ませんでした。あらためて調べてみたら、韓国語でモム=身体、
チャン=素晴らしい、ということで「見事な身体」ということ
だったんですね。

韓国では、「モムチャン」が男性スターの必要条件。本当に偶然
なのですが、YouTubeを調べていたら、このサバ先生こと、
チェ・ソンジョ先生本人が登場している貴重な映像がありました!
韓国のスター達が身体づくりのためにパーソナル・トレーニング
をしているのですが、そのトレーナーとして3人の有名トレーナー
が登場します。その最初の人がチェ・ソンジョです。


この人、チャ・スンウォンの専属トレーナーになっているんですね。
韓流スターと言ってもいいほどのソフトな喋り方です。

さてついでにこんな映像も見つけました。韓国のテレビKBSの
韓流スターの美男ランキングベストとモムチャンランキングです。
それぞれのベスト10が出てきます。どのスターが何位になっている
のかはご自分でお確かめください。

しかし、みなさんモムチャンですね。

まあ私には縁のない世界ではありますが、でもちょっとWiiとかで
トレーニングはしています。(最近さぼっていますが)
これはもっぱら健康のためです。

ところでこんな本を持っていました。

「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか」山本ケイイチ著
(幻冬舎新書 2008年5月30日発行)

この本の冒頭にはこんな事が書かれています。
ビジネスパーソンがこれからの時代を生き残るのに有能なスキルは、
「英語」「IT」「金融知識」とよく言われる。私はここに「筋肉」
を加えたい。筋肉を鍛えることは、いまや単なる趣味やレクリエー
ションではなく、「将来的に大きなリターンを生む自己投資」で
ある。時代を察知する能力の高いビジネスパーソンは、すでにその
ことに気付いて、仕事に取り組むのと同じくらい熱心に、筋肉を
鍛えることに時間とお金を投資している。


筋トレの効能としては、メンタルタフネスが向上するとか、気持ち
の切り替えが上手になるとか、アイデアがどんどん浮かぶように
なるとか、直感力・集中力が高まるとか、危機を察知する能力が
鋭くなるとか、いろいろ出てきます。ビジネスは体力勝負という
場合も多くありますので、たしかに筋トレは効果ありなのでしょう。

皆さん、運動不足にはくれぐれもご用心を。

よろしければ、こちらもついでによろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村


「龍馬伝」に秘められた現代の社会問題、そして田原藩の事

2010-05-04 00:13:39 | 故郷

「龍馬伝」には自称「歴史音痴」のMy Wifeもはまっています。これまで
坂本龍馬のことはあまり知らなかったのですが、福山雅治が演じる龍馬に
かなり惚れ込んでいる様子です。そんな彼女がこの間の第十八話の「海軍
を作ろう!」の回を見て、「勝海舟って金八先生になってるけど、本当に
ああいう人?」と質問してきました。

勝海舟がどういう人物なのか本当のところはよくわからないのですが、
あれはあれでありかなと思いました。グレて非行に走った岡田以蔵君を
あれよあれよと更生させるテクニックはまさに金八先生。一瞬、以蔵君
は学生服を着ているんじゃないかと思えてしまいました。得意の地球儀
を出しての、起死回生のプレゼンテーション。見事、以蔵君の心の奥に
ぐさりと刺さります。ちょっと簡単すぎる気もしますが、若者を指導し
ていく教育者とはかくあるべしという感じです。こういう人がいてこそ、
龍馬は龍馬として成長できたんだろうなと思うのです。

ところで、幕府は攘夷の期限を5月10日と宣言してしまうんですけど、
これは鳩山首相が普天間基地問題の決着を5月末と宣言しているのと
そっくりですね。これはいろんな方が指摘していますけど、普天間基地
問題もある意味で「攘夷」です。基本的には異人(の軍事施設)は
日本領土から出てけということなんですから。(ちょっとこの表現は
語弊があるかもしれませんが)

結局、幕府は、5月10日という期日をうやむやにしてしまいます。
もともと無責任に設定した期限だったので、実現できるはずもありま
せん。最近も、社民党の福島党首が「5月末という期限にこだわるべき
でない」という助け舟を出しているので、幕末の時と同じような感じ
になってしまうのかもしれません。

みなさん気軽に「県外」と言っていますが、「県外」と言ってもそれ
はイコール徳之島ということなので、徳之島の住民の皆さんは「県外」
と言われるたびに憤りを感じているのだと思います。沖縄県の政治家
の方が「県外」と言われるのはごもっともなのですが、日本の政治家
の方が不用意に「県外」発言をするのは全く無責任です。やみくもに
「攘夷」を叫んでいた武市半平太と共通する部分がある気がします。

ところで、「龍馬伝」に関して、コメントしたかったのは、実は、
第十七話「怪物、容堂」の中での一瞬のエピソード。勝海舟に連れら
れて、海軍操練所への協力を求めて各藩の藩邸を回るというシーンが
あります。ここで一番最初に出て来るのが田原藩。かなり短いシーン
なので、見過ごされてしまうのですが、自分の出身が実はこの愛知
県の田原なので、ここはしっかりとチェックしました。

渡辺崋山の「慎機論」に言及して、先見の明のある田原藩に是非、
協力をと勝海舟が頼むシーンが出てきます。渡辺崋山というのは、
幕末の文人、画家、政治家で、「慎機論」というのは幕府の曖昧な
態度を批判したメモでした。これが見つかって、1839年の蛮社の獄
で蟄居を命ぜられてしまうのですが、1841年に田原の蟄居先で
切腹をしてしまいます。

「龍馬伝」で、勝海舟と龍馬が各藩邸を巡るのは1862年頃と思われ
るのですが、渡辺崋山は20年前にこの世を去っております。ここで
登場する田原藩の藩主は、12代の三宅康保(みやけやすよし)、
田原藩最後の藩主です。

実は田原藩は藩としては非常に小さな藩です。後に出てくる鳥取藩
とか佐賀藩などと比べてもマイナーです。ですが、調べてみると、
渡辺崋山の存在以外にも、この藩がすごかったというのがわかりま
した。

咸臨丸が日本に来たのと同じ年の1857年に、田原藩は西洋型帆船の
順応丸というのを藩船として建造しています。また、ジョン万次郎
が日本に戻って入れ違いのようにアメリカを訪問していた作蔵、
勇次郎という二人の田原藩出身の人物が、1855年に田原に戻って
きていました。ジョン万次郎の後だったので、あまり話題にはなり
ませんでしたが、1852年、漂流の末に、アメリカの捕鯨船に救助
され、ハワイを経て、アメリカ東海岸のボストンやニューヨークを
訪問、その後、カリフォルニアを経て日本に帰ってくるのですが、
歴史にはほとんど記されていません。

こういう人材もいて、田原藩は当時かなり進歩した藩として知られて
いたようです。藩の軍制を西洋式にしたり、外国に対しての海防対策
などもしておりました。小藩でありながら、時代を先駆けていました。
それが日本史の中であまり評価されていないのが残念ではありますが。
勝海舟と坂本龍馬が真っ先に田原藩邸を訪問したのは、こういう
歴史的な背景があったからなのです。海軍操練所が必要とする
知識や技術をいち早く持っていた藩と言えるでしょう。今回この
ドラマの中で一瞬ではあれ取り上げていただいたことに田原出身の
人間として感謝いたします。

現在は、トヨタの大きな工場があり、農業でも日本有数の
生産地となっております。

田原藩は現在は愛知県田原市。渥美半島の大半を占める藩でした。

(赤い小さな点はこのブログでたびたび登場する蔵王山です)

よろしければ、こちらもついでによろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村


香港の喫茶店で何も注文しないで座っていても許される?

2010-05-03 15:24:41 | HONG KONG

香港でときどき、気になるのが上の写真のような喫茶店で、何も
注文しないで座っている人。一般の通路と境目がない作りの喫茶
店が多いのですが、これは公園のベンチとでも思っているので
しょうか、ただ休息のために座っている人、誰かと待ち合わせを
するために座っている人、打ち合わせをするために座っている
人々など、結構何も注文しないで、座っている人が目につきます。

コーヒーを飲みたくて来て席がいっぱいで座れない人がいたと
してもおかまいなし。日本では考えられない光景なのですが、
香港だと、座っていても何も言われなければ、自分のほうが正し
いとでも思っているかのように、堂々と座っています。

香港では、スターバックスとか、パシフィックコーヒーとか、
公共のスペースと店内の境目をあえて明確にしていない作り
のお店が多いので、そういう店舗スタイルに慣れていない人が
多いのでしょうか、その椅子が飲食店の物だという認識さえして
いなさそうな人が目につきます。

私などはついつい経営者側の視点で眺めてしまうので、店の売上
にもならず、しかも椅子が占拠されていることで、せっかく
コーヒーを飲もうとして来た潜在的なお客さんを逃がしてしまう
という状況が許せないのですが、香港のお店で、そういうお客
さんに注意しているというのは見た事がありません。

おそらく店員のほうも相当イライラしてはいるのでしょうが、
あまり強硬手段には出ません。見るに見かねて、店員が、
中国の田舎から出てきた風のおばさんのところに、メニューを
持って行って、机の上に置いたのは見たことがあります。
そうしたら、そのおばさんはきょとんとして、何のことだか
理解できないような感じで、そのメニューを数分館眺めて
いたのですが、結局何も注文しないで立ち去ってしまいました。
たぶん歩き疲れて休みたかっただけなのでしょう。

こういう欧米スタイルの喫茶店というシステムが入ってきたの
はここ数年のこと。喫茶店のルールというものを理解していない
人も多いのでしょう。注意されなければ、悪い事だとは思わない
という意識もあります。こういう状況を見てしまうと、日本人と
しては何ともイライラしてしまいますね。

香港の日本式のラーメン屋とかでも、満員で沢山人が待って
いたりするのにも関わらず、食べ終わってもおしゃべりをして
いてなかなか帰ろうとしない香港の若者たちにもイライラしま
すが。ラーメン屋は喫茶店とちゃう、と言いたくなります。
でも香港の人たちにとっては喫茶店的な部分もあるのかも...

あと、こちらでは常識なのですが、お店から帰るときに、日本
では、食器やゴミを自分で片付けますね。でも香港や、中国、
アジアのだいたいの国で、使い終わった食器やゴミはテーブルの
上に残しておくのが普通。お店のほうで片付けてくれます。

これはこういうルールなのでよいのですが、もしも彼らが日本の
セルフサービスのお店に来たときに、同じことをやったら、
かなり顰蹙を買うんだろうと思います。文化の違いをわかって
いれば、そういうことかと理解もできるのですが、何も知らない
と、マナーをわきまえないアジア人ということで逆上する日本人
も出てくるんだろうと、それがちょっと心配ですね。

文化の違いを知らないでいると、その摩擦が、人種差別を生み、
諍いの種になってしまうこともあるのかと、そんなことを思った
のでありました。

よろしければ、こちらもついでによろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村