くまおのメモ帳どこだ

小さなことからこつこつと落書き。

2016 SUGO チーム戦

2016年06月12日 | ロードバイク

 土曜日 あすはSUGOファンキーエンデューロ 久しぶりのチーム戦だ。

くまたろうらと蕎麦屋に行く、手代森のとこのだ。ここおいしいよ

そば画像無しとか。

 そば食って遊んで帰宅するもすることもなく、前日入り車中泊なので何時でもいいのだが…

暇なので行こう、そして走ろう。決断遅くこないだの蔵王的時間、日も長くなったのできっと行けるはず

昨日一昨日と何もせず足がフレッシュなのにもったいないが、なかなかここにきて走れることもないしな。

前もそんなこと言った気もする、がたけだ。

ファミマに止めて走るのは裏とはいえ狭い駐車場に申し訳ないので少し上ったところにある温泉施設やまぼうしに止める。(それもどうかと…)

下って5分でスタート地点、アップしたいので平坦を走ってくる。

 装備は準正装、レーノルズ前後だ。コスカボマッドファイバーより重いが、蔵王後の足よりかなり条件はいい。

風は南東の風予報、追い風を感じるくらいはある。ここは完全東風の日がいいようだね。

動画取りつつ行く、じぶん縛り。

パワーウェイトレシオ4.0W/Kg以下にならないように心掛けて上る。斜度が緩んだ時にこの倍数だすと速度はかなりのものだ、きつい。

半分ほどで上から降りてくるローデー一人、おや?ブリジストンアンカージャージだ。レプリカがあったとしてきてる人見たことはないな、どなたか著名人だろうか。

下手に止まってるとき出くわさなくてよかった…自転車競技系の人全くわからんのだよね。飯島さんと藤田さんと井上さん新城、土井ちゃんは知ってる。

さて…あのまま帰ってくれるといいがまさかの数本目とかで登ってこないだろうか。頑張るしかない

きつい、コーヒーやさん前後が一番きつい。

2016 06 12 ゆうがたけ 21分前後用資料

sprintが踏めないくらい上り頑張ってゴール、写真も撮り忘れて止まらずに下りへ。下ってく途中で・・・やっぱり上ってきてたよ;すげーな一本でいいよ;

タイムは上出来、風の影響ありだ。暴風の時に来てみたいな

これでわしもC20(クラブトウェンティ)入りだ、20分台の層は厚い。19分台となるとかなりの変態だ、一目置かれるようになる。

機材が1㎏軽くなって1分縮むというのが本当なら、2kgは余裕で減らせるのでこりゃ18分が見えるな。やはり機材だ

 最初飛ばしすぎた感があるがこれでいいのだ。

後から出すキャラじゃないし、斜度低いうちに稼ぐのだ。

 

やまぼうしの駐車場は広い、しかも空いている。

お礼も兼ねて温泉タオルレンタルでお世話になる。このシステムいいな走って風呂でさっぱり

 さて寝どこを探す、食い物屋に行って食ってもいいのだが店に入るのがストレスな人なのでSUGOパーキングへ。

記憶でうっすら食い物充実な気がしたがないと怖いので今回はコンビニ弁当もちこみ、結果パーキングは素晴らしく充実。これからはここだな

外のベンチで涼みながらビール、うまい。

残念なことにこの画面の右端で白髪交じりのおっさんがたちしょんしだした、はぁ~・・・どうしちゃったんだろうね、ああはなりたくない。かわいそうな人だ

 車中で3本前後摂取して寝る、暑い。窓開けて寝たけど朝方も大丈夫だったよ、というか・・・

 朝

雨が降っとる、予報はなかったが蔵王方向から少し流れてきたようだ。すぐやんだ

 SUGOサーキット着

霧でひどい、このままだとテンション上がらんわい。そしてムシムシしてあつそー

 今日はチームで出る。

知り合って3回あったくらいのTT氏毎度おなじみKK隊長SSくまおの三人だ。パワーだけならわしが一番、登りの強いT氏、持久力で異常なK氏。

ソロは持久対決だがこのチームというやつは一発の出し切りパワーだ、中学校の部活のインターバルのように地獄だ。

 スタートはわしに任せていただいた、正直ファステストラップを狙っていたのだ。

結果最初の周がファステストラップによくなるんだが、なんでだ?そんな飛ばしてないしどう考えても2周目のほうが勢いつけて通過するんだから速いんじゃないかって?

1周目抑えめで行くも先頭になっちまう、まぁいいやとひく。2周目にかけてるので先頭交代さがってしてラップ、ここで最速だったらしいよ;

2周目のクライム1ここがいつも不思議だ、なんだか軽ーく上れちゃう。パワー見ると上がってるので踏んでるんだろうけど、感覚として辛くないのだ。

調べれば何か斜度とか回転数とかですごくいいポイントにはまってるのかもしれない、めんどくさいので考えないが。

上りかけで後ろ離れたのでそのまま逃げ切る作戦、交代時のロスを補うべく飛ばす。けど取れなかった…不思議?

3周しないとピットに入ったやつは記録ならないのかな?なんか言ってたけど聞いてなかったわ

2016 SUGO ファンキー

タイヤは前後コスカボ

交代する、1周5分からだんだん落ちていく感じ。1人2周なので4周25分ほどの間隔、以外と走ってないのね。けど一回が強烈なのでやはりきつい、1周目抑えて走ると2周目が楽、当たり前だが大事。

3時間ソロや7時間ソロ、速いどころが集結している。

ソロ連中に越されてわしが越し返すシーンが少し続いた、休んで走ってるので元気いっぱい。

ソロはチームのぶっ飛んだ速度とは違うので、普通に走れば余裕で越し返せる人達だろうけど一定ペースで走らなければいけないのでぐぬぬぬぬだったことだろう。イラッとさせて申し訳ない

途中ネタ装備で行ってみる

初めて出たさくらスプリントのTTでこれでいった、ビギナーでこれだからなどっかおかしい。そして強烈に重いのによく走ったよ、今どうなったか知りたい。

中にいろいろ入れてるので前後で3㎏あるか、下りは確かに速い。さっきまで行けてたコーナーがかなり怖かった

そして重いのでゼンリンはコスカボにする。

なんだかんだで・・・

総合トップをぎりぎり守りつつ3時間チーム優勝よ

ありがとうKさん、Tさん。楽しかったなぁ、そしてすごい負荷だ

相変わらずのクライムoneKOMだ、ここはアタックして逃げない限り狙わないとタイムだすところではないからな。狙えば消されるだろう

最高速度72km/hか、ニセコは90km/hっていうけど持続時間はどれくらいかねぇ?一瞬でしょ?っだといいのだが、怖いわ

 帰りはKさんおすすめの中華へ、カボウでなく。長命ヶ丘飯店といたかな?

外れ無し系、そして穴場的に空いている。いいね

 2人で3品だが、基本多めで苦しい。白菜残しちゃった

 そしてすべてごちそうになるという、ごちそうさまでした。

高速で帰還、盛岡でさらにラーメンとか。初めて入ったがいい感じだ、もう一回調査に来よう。

 SUGOはソロやるとチームやりたくなり、チームやるとソロやりたくなるな。7時間もやりたいんだけど、途中一回休憩はいるのが嫌だなぁ。そして帰りが遅いというのも



最新の画像もっと見る

コメントを投稿