goo blog サービス終了のお知らせ 

くまおのメモ帳どこだ

小さなことからこつこつと落書き。

ラスト金

2022年12月14日 | 砂金鉱石掘り物

ちょっと膝痛いけど行く、雪も多いけど行く。もはや呪いだ

大荒れだけど林の中は大丈夫だろう。

雨じゃないけどさすがに増水でもはや対岸は不可能、流されるとかはない。

わきの波打ち際をやる、選択の余地なし。

流れの変化のある所、粘土の層ができている。この層に乗っかったやつがいればと期待して

粘土は石を洗うのがなかなか大変だ、揺らしたくらいでは溶けないのでもんだりこすったりイモ洗い。

岩盤、というのかな?固まった粘土がガチガチの石になったかのような?ひび割れがあるので動かすとばかっととれる

ひびに入ったものがないか期待。

いい景色や

で、出ましたよ。

今年最後の最高の一粒。

なかなかでかいんじゃないかな?粉金のころが信じられないくらいもう出せるわい。

帰路も大荒れ、もうだめだな。車止めるところが雪でなくなっちゃうもの来年もよろしく。


ラスト金か

2022年12月07日 | 砂金鉱石掘り物

こないだの増水後まだ若干推移あるがほぼいつも通り。

右の奥から左にぶつかっていくのでこの岩の陰がインサイドベンド、カーブの内側だ。

軽い砂が右にまで来てて手前に小砂利、では重いものはどこで落ちてるのか?

この大岩のおかげでさらにこの影は水流が弱まり金が入り込んでいるんじゃないかな?

掘りたいけどものすごくえぐれてるらしく夏でもないとつけた過ぎる。

砂鉄が残ると言う事はこの手前で金は落ちてるのかしら?ルートとしては正しい?難しい。

被覆された電線が流れてるんだからここは重いものの通り道なのか。

大石の陰を掘る。

そうの違いが分かる、粘土層の上に載ってたものをとった手ごたえ。

ふかさではない、ルートだ。

今日の分をまとめたもの、他の人の動画では一回でこんな状況とかあってちと悲しい。がいいのだ

コナキンのころに比べればかなりのものだ。

それにしても膝がよくないなんだろうかと。

新しい味の探求をしてるようだ、どれもおいしい。

 


隙間

2022年12月04日 | 砂金鉱石掘り物

所用で盛岡へ

なかなかの雪、除雪入ってないし

お昼には帰還、帰還途中…

帰路雨に変わったので、いけないかなと。

様子を見てみたいし

なるほどなかなかの水流、大雨ではどうなってるんだろう?忘れ物の石も水被ってピックがなくなってしまったな。

なるほどあそこはあんな水流なのか。渦巻いてるところ掘ったら粘土でいいのが出たな。

 

向こうに渡れないのでやれるとこ探す、こんな足元で出るのかなぁ

というところを掘る、というかほぼ岩盤、苔むすくらい誰も触ってはいないようだが

この岩盤が、パカパカ割れる。その隙間にあったりするのか?

なかなかのが出た、どこで出たのかは理解していない。

市立病院そばのイルミネーション。

綺麗だ、すごくいい雰囲気なんだけどもったいないな?

近くに店舗がないのでこれによって集客するでもなく、車で通って綺麗だねってなるくらいだ。

と言って夜の店があるかつ明るすぎないところというとさてどこがあるか。

町としては明るく景気いい感じがして大変いいけどね。

もやし

 

 


砂金行

2022年12月03日 | 砂金鉱石掘り物

雪降っちゃったがまだそんな除雪はいっていないだろうと。

甘かった、大葛からずいぶん雪深い。

ここまで着てあきらめるのもなと車を路肩の除雪山に突っ込ませて突入、よし入れた。(エアロが;

何時もの友もずいぶんきれいに。入れさえすれば問題なくやれるな。水は冷たいが

以前掘ったところを拡張する、出る石の雰囲気が変わるのがわかる。

細かかったり粘土層だったり、深さで時期が変わるので出るときは出る出ない場所は出ない。

横に広げていけばあたるのか?流れ的に下流に行くべきか?

ここにあったのだから手前にはもっと大きなものが落ちているのか?悩ましいが楽しい。

今までの分に合流させている、今日はまずまず。拡大効果で

謎の金属たち


雨まえに

2022年11月26日 | 砂金鉱石掘り物

やばいと年越してる。

えーっとたしか、行ったんだ。

かなり分かってきた、というかどこ掘っても出るんじゃないかってくらいある。

量、サイズは望めないが体験することはできる。

誰かの忘れ物まだあった、なかなか来れない人なら県外の人かな?

少々掘り出して撤退。筋トレ

雨が降るまで遊ぶ、1時間持たずに撤退。

イオン。

もってるのかやけにうまい。運か?

19時にホーマックへ行くイベントなど、帰路結構な雨に当たる経験。