くまおのメモ帳どこだ

小さなことからこつこつと落書き。

大潟村、風

2018年07月01日 | レース

 今日は初めての第22回サイクルパーティin 大潟3時間耐久サイクルパーティーだ

例年夏油と被って出れなかったけど初めて出れる。

けど実は今日美郷で県選手権?トラックが開催されてたのだな、封筒は来てたんだけどニセコの日来週のことと思ってあきらめてたよ;今年はあとないのかな?

予報はどんどん良くなり驚きの快晴に。あつい

 ソロ3時間怒平坦だ、往復15km直線な。クリテ気味になるのか?

 アップはいらないだろう、顔ぶれ的にマークする人は少ない。むしろマークされる感じ

 あぶとくCCからも、協調して何かできないか相談する。

 待ってる間の彼

あまりの暑さにすぐ終了。汗だく

 くまこが検索していろいろうろついたらしいが、子供向けはほぼなかった感じ。

植物園へ、わしが行きたい。

 なぜ植物園が?

 神社巡りなど

元の地形はどんなんだったのかしら

 レース

そもそもこのレースはなんでもありらしく、リカンベントでもシクロでもMTBでも何なら電動でもいいとか。

なんでもいいとは聞いていたがまさかDHバーがいいレースなんてあるわけ・・・あった。つけていいんだった、そりゃ有利だぜぇ

つけて逃げたいわ

ドノーマル、とはいえハイエンド装備で行く。ゴキソエンビの役に立つ日が来た。

往復20分ちょいなのでアップするには1周、1時間はじっとして2時間でばらけさせてラスト1時間で逃げようかな。とか考える

ローテは微妙、みんなで回せばいいのだが既に戦いなのか?決まった顔でしか回らない感じ。まぁ急いでいないしいいけど

しかしじれったくも、飛び出したいが練習不足感もあり自信がない。脚力的に上のようだが怖いな

3周目だったか、1時間程で一人若干のにげ気味に。誰も負わない感じ、そりゃそうだ・・・が

スタートラインで遠くに見えてるところ、わしの前にチームクラスの速そうな人が交代して上がってきた。これだ、加速で集団から脱出くっついてしばし休ませてもらって、一位にブリッジ

ぶっとんでくっつく。北上ソウルライダーズのTさんだな、山では厄介な人だが平地はどうかなと?一緒に回す。

バー付きのせいか得意なのかなかなかいい走りで、交代時に消耗しすぎるとやばいと思えるくらい。

2人逃げで延々とローテもいい感じ、後ろはどんどん離れる

風はコースに対してほぼ平行に往路追い風復路向かい風だ。ふくろはつらい

先導バイクが復路の時やけに近くについてくれる、これは完全にわざとな気がする?明らかにドラフティング効果がある。

チョットずるい気がしたので真後ろにはつかなかったんだけどそれでも効果はわずかにあったな。使っていいのかな?

むしろ復路でやってほしいのだがそちらは容赦なくとーくに行ってしまうという?なんだ?

わしの往路追い風は速いと思う、ドラフティングは入れれば55kmは行けたがそれはさすがにひどいかなと

集団は離れてもはや確定だろう、さすがにつらい。

2時間というところで暑さに水もなく、補給することに。

冗談なのか本気なのかTさんが私は二時間で休みますとか言ってる、まさかぁ?

ピットに戻り素早くボトル捨ててDから受け取る、サンキューD。今回は特に罠などはなかったように思う

これで走り切れるだろう、合計5ボトルだったな。

最初かいてたビショビショ汗も気づいたらカサカサだったから足りてなかったかもしれない。

補給していくかと後みてまってみるもTさんなんかバイバイって手を振っていらっしゃる!まじすか?え?まじで?

一人で行くのか…いくか。

いくしかない、もはや逃げというかちぎれて一人旅と変わらない感じだな。

相変わらずバイクペーサーついてくれるのだけど真後ろは悪いので避けて走る。バイクにも悪いけど

結果的にラスト3周というところで後方に人影、バイクぺーさー使えば逃げれるが・・・

遠目にソロなのかチームなのかわからないのでちと悩んだが、彼我の差はあちらが速い。吸収されてみる、チームクラスだった。

いきがよすぎてきつい、しかも思いっきりバイクぺーさー利用しよる…;もはやかっことかつけてられんのでわしも入ってつきいちで頑張るが…もうむりきれる・・・

バイクとともに旅立つ、うーん総合で1位もほしかったなぁ…

そこからラスト2周、あと5分で3時間終了というところでゴールライン手前。

もう走りたくないので止まってでも終わりにしようと流してたら、ツーリングの大御所の方に

『君は1位だろ?ダメだそんなじゃ、もう一周往きなされじゃよ』と言われる、薄々これで優勝もなんだかなぁと思ってるところにカツを入れられた。

よし行くしかない!

ところで、向浜TTをコースレコードで買ったK隊長が登場。写真撮ってくれた

あーーー!ってかんじ

サービスになれない手放しを頑張る、ポジションのせいか前に倒れそ・・・・

うがががg-

つった

と折り返してしばし行くと2位のTサンとすれ違った、しかも同じく時間内に通過する感じだ!あぶねぇあのままいたら越されてたな。最後まで全力大事

それなりに出力、出せるだけ出して何とか戻ってくる。

それにしても腰が痛くてしょうがない、体幹、腹筋の厚みが必要だな背筋のみで支えてるから痛いんだろう

熱くつらい3時間20分が終わったぜ

向かい風にはエアロ

 ソロ優勝、なんか久々

大潟村チャンピオンジャージ!もうちょと、ちょっとでいいのでデザインを…

 コルノチームはD、Oさん、Noriさんで3位S・houさんはダイジョブに混ぜてもらいチームで走り切った。

知り合いが増えると混成ができて何かといい

閉会式はあれがあれだった、抽選は靴下ゲット。

商品はお菓子にコメ5kgだ、いいね。参加賞のダイノウのトマトジュースおいしいんですけど、カゴメよりよほどいいな。

終了後近くのボルダーの湯へ

ここの泉質は国内でも珍しい物なんだけど、案外来客が多いせいか塩素消毒集がひどい。

浴場に入った瞬間むせる、これは残念。お湯はすごくいいんだがなぁ、人口少ない田舎のほうがいいな。規模の小さい同じ泉質のところないものか

くまこに運転してもらって車内であの人のようにやってみたかった、ぷしゅ

 途中まつおで肉買おうとするも閉店、と思いきや近くのスーパーで発見。

高いのしかないが

うまい


最新の画像もっと見る

コメントを投稿