くまおのメモ帳どこだ

小さなことからこつこつと落書き。

逃げの楽しさとは?

2013年04月24日 | ロードバイク

 

       『むずかしいかな  むずかしいかな

                 むずかしいかな    むずかしいかな

                          重ねて   むずかしいかな

                                    1670 Ku Mao

 

                           ※変速の設定に悩む郊外のおっさんの詩

オシンのでかさ、ローターよりも楕円率がでかいね。すきなんだが。

スラムの2013ヨー機能が悪いのか、取り付け位置が悪いのか、わしが悪いのか、どーもきまらない。むずかしい、勉強勉強。

もどした、SUGOはローターにしとこう。・・・・・しかし、きまらん。やはり2013SRAMか。

 

今朝はSさんの『走る走る宣言』。

連日朝練でこりゃかなりいいバディになってきてるべ。

小坂に着いたらこんな自転車がおいてあった。

かなーり悪そうな、無駄のない危険な香り。持ってみると待ち構えてた筋肉がびっくりするほど軽い。わしのに比べたらうちわみたいだ。

こりゃのぼりはやい。装飾が足りない気がする、なんかシールはっとこう。BB直下とか、5年後に発見できるとこに・・・。

イイナーイイナー 考えてはいるが・・・・まだまだ。

帰りは最初は普通にはしって、ラスト何キロかで、にげてみた、回りは反応できないのか、反応しないのかついてこない。ヤレヤレ始まったよ・・・なのか。

逃げて逃げて結構離した。二人がまわしながら追ってくる様子。逃げるワシ。

なかなかたのしいぞ。そしてかなり自分を追い込める。

最期までいけそうだったが残念信号でストップ。

面白いけど朝練を壊しちゃうな。

この逃げは、ソロで苦しいし追われるから一見Mな人ようだが、実は違うと思う。

ちょっかいを出す、反応する人々を見てニヤニヤする。気持ち良い苦しさがある。かんぜんにS。

 

きょうのお花

見りゃわかるでしょう。そうあれですな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿