goo blog サービス終了のお知らせ 

くまおのメモ帳どこだ

小さなことからこつこつと落書き。

ちぇり

2020年07月16日 | 取り寄せ

今年の東根のサクランボ、プシュさんからぷ秀峰

秋田さんもうまいはうまいがさすがにものが違うな。

品種的にもだが甘さはもちろんすごく、酸っぱさ皆無といっていい。酸っぱさ苦手なわしにはぴったり

そして一回り大きい、アメリカンチェリーかと。素晴らしい木を持ってるな、移植できないかな

後、スーパーのだしの種類が増えたよ。

こちらは尾花沢のだね、前の米沢のは軽くさらさらって感じ

こちらは薬味が強い感じなスパイシー、どっちもいい。

そしてどっちも使いにくいパッケージ

 


ブリュ

2020年05月27日 | 取り寄せ

朝練

練習というか人生に刺激を的な

7時から0.1mm予報なので余裕でしょう、いい天気だ。

小坂着、なんだか怪しい雰囲気に。

下りはじめから雨開始、普通にざーーっと、当たったらしい。

通り雨、大館戻ったら乾いたよ。

もやしあんかけ、チャーシュー、ネギ。ねぎは白髪がいい

最近もやしあんかけの調子がいいのかおいしい

ベアレンを持ち込み瓶で持ち帰りサービスあるけどさすがにそれだけで行くのもあれなので

これは新作、ホップを途中追加投入でアロマがホップな奴。

すごくキリットスカっといい香り

個人メモ:2時に目の覚める腹痛、小麦に追い小麦でグルテンっと来たのか?ベアレンか?ラーメンか?

要検証

ラーメン小麦はたまにある、特に小麦が新鮮な場合グルテンが元気なのでブリッと来るかもしれん。

輸入小麦はグルテンも劣化してるかもしれないがこれは多分薬剤だ。


すっぱ

2020年05月25日 | 取り寄せ

ドイツいいな、結局隣の芝生は~なんだけどさ

パン屋さんがそこら中に会って種類は4000種?ビールがそこら中に会って種類も豊富

それらを提供するお店も多くスタイルもいい、それが成り立つ。

ほぼオーガニック、自国農業を守ってやっていけるようにしているという。

我が国はどこ向いてるんだかねぇ、地産できるものを他から入れて作り手を減らして?切り替えは外食産業大変だけどやらないと

1次産業がなくなるわなぁ、人も減ってく。

というわけで、無性にドイツパンを食いたくなりまして。

誰もが?あこがれたあれですよ、寒い中油紙に包んだ丸っこい硬そうなパンをもって家路を急ぐ。

そしてぶどう酒(ワイン表示じゃなくブドウこれ大事)、パン、金貨だ。何の話だ

わかる人はわかるこの感じさ。

前買ったドイツパン屋さんじゃないところにしてみた、前回ショーマッカー

今回は、ベッカライペルケオ、ドイツ人マイスターの焼くお店だ。スペルト小麦ってのが欲しい時はあっちだな

種類豊富なここもいい小麦もいいヒンメル、次行ってみよう。

来たね、期待通りのハードさだぜ。今回は切り口幅広すぎた、すっかり忘れてたよ食い方を。

イメージ先行型なのでくったら・・・あぁうん。やっぱ普通の小麦楽だわ‥

いや、おいしい食い方がなってないんだ、今度は気合入れてハムやらレタスやらいろいろ乗せてみよう。

調べたら大館でドイツパンやってたんだね、秋田市に移転してしまってるじゃないか。やはり大館では厳しいか

コラボでall秋田

ドイツパンにソーセージポルミートまたは嶋田、ビールはアクラ?大館ビールはどうなってるのか。

なんて良いな


迎合

2020年03月30日 | 取り寄せ

かりんとが食えるのも健康な証

今日はこれ

良い点はさくっとした食感、程よい甘さか

しかしこれはどういうシーンで食えるか微妙だ、でかいので大口開けて食うしかないから女性はきつい

硬いので歯が弱いときつい、かじると砕け散るので散らかるなので折って小さくして食うのも厳しい。

小型版ならいいんじゃないかな