連休のお話
うわさの準夜食堂の招待状が届いた、イタリアから?
土曜夕方集合、場所は一度覚えれば問題ない位置だ。

店主の負担を減らそうとくーらーに氷やら炭酸飲み物持参で向かう、がお店がしっかりしてたので不要のようだった。
店主Sさん、Kさん、Jさん、Yさん、にわし。まだはいれそうだな
テーブル、 こんな感じ、わしにはこんなのは出来ないなぁ

イタリアーナおしゃれかんだ。

包み焼きなんて一生やらないな・・・簡単だって言うが・・・・めんどい。

店内は趣味ナ小物が多く観察して楽しい、場合によってはひくこともあるかもしれないが。
翌朝走ることは誰も気にしていない、9時集合だ。

仕込みにかかった時間が気になる、本格鹿肉シチューになんかクリームみたいなチーズみたいな

パスタゥ

なんだかんだ楽しく飲んで、大人のアルコール早上がりだ。内容は濃い
22時前後だったろうか、これなら余裕だ。メイタンいれて眠る、9時集合では朝5時から動くわしにはもったいない。
早く言って走っていよっと、Kさんもオナジ系統なので活動する宣言。
5時におきて・・・・布団と格闘。
レベルの違うKさんはすでにどこかにいるようだ・・・・焼けばしり?むにゃ
なぜそんなところに・・・・せっかく来たから圧雪を味わいたいと言うことなんだろうな、遅れて向かう。

焼け走り国際村西根インター降りて標識どおり行くと冬季通行止めになってるので、地図で見て北側から入り込むようにする。ちなみに焼け走りとも焼き走りとも呼ばれるようだ、わしゃ焼け走り。
最初たどり着けなくて除雪して無い通行止めの道にタイヤ跡があったのでまさかここ行ったのか・・・・オナジエスティまいけないはずが無い!と突っ込んだらタイヤあと以外がざくざくでスタック!
まじやべぇ!しばらく格闘して脱出、バックモニターの恩恵を受けてきた道をひたすらバックで戻る。

無事到着、無駄な時間を過ごしてしまった、合流して少し走る。ここは全日本選手権と言うのかな?なんかレースがあるコースだ。
ロードなら比較的楽?ナのかな、今度来てみよう。宿泊もあり交通の便よく交通量少ない、活性化と言うならココデ鳥海のようにTTとアスピーテでヒルクライムも良いんじゃないかな。
アスピーテが観光道でとめたくないならば松川のほう登るもよし、ベストはアスピーテをメインコース、そのまま松川で下山。交通規制が広くなるけど効率がいい。
ロードレースやるにも農道が多いのですごくよさそうだな。
いい感じで冷えてるけど雪がまったく降っていない、でこぼこの多い怖い路面だ。

その後集合場所に移動、成人式避けて設定したはずもここも成人式だ。
店主Sさん歯痛でDNS・・・仕込疲れだな、Yさん気管支炎でDNS宣言・・・これは昨日登場時に縦笛を吹いてたからそれのせいだろう。
それを見たサーJ・・・俺も二日酔いでDNSのつもりなんだけど・・・代表で出るよ;
危なくKさんと二人かと言うところ、ジフニータな2人がさらに追加。
最初こそアスファルトも見えたがなかなか良い状態。


岩手山は終始雲隠れ、風がすごく強い。

幹線道路以外は雪が張っててすごく走りやすい。
しばし観察されて・・・・・いっせいに皆逃げ出した。判断基準が知りたい

この圧雪も不思議だな、よく隅々まで踏んだもんだ。


網張や雫石スキー場まで走ってぐるり
後半はほぼアスファルトだな。
食堂からライドまでありがとうございました。

宿泊してるのにまだ会って無いご両親と・・・


