日曜日はマニアックな競技に参加してきた。
2014 ウィンタートライアスロンin雫石
ラン MTB クロスカントリー の3種
ランはいつものことおまけだ、MTBで疾走したいクロカンはスケーティングなら楽しいんじゃないか・・・・ということで。
クラスA:ラン3kmMTB4kmクロカン3km
クラスB:ラン6kmMTB10kmクロカン6km
うーむ、Aにでるべきなんだろうが・・・らんの距離的にね。けどMTBが短すぎる、ランなどやっていないので輝けるのはMTBのみだ。
やはりここはMTB 10kmに賭けてBだな、心配なのはラン6km・・・長いな未知の世界だ。
CornoGrandeとしてやすさんと参加、残念なことに今回も表記を間違われた;
グランデって聞かないからな。
やすさんに乗せてもらい向かう、意外といい天気かと思ったら・・・・
御所湖の辺りでこんな感じ。なんかいやになってきた。
けっぱるしかない。
利用料が高いが町営じゃしかたないべな。
スノーモービルもコース作る機械類もなんと、圧雪車まである!ゴージャス。
集まった方々は、大体お互い知ってる感じだ。福島から来てる人もいた。
装備はみなしっかりしている、やはりトライアスロンなどの経験者が多いのだろうか?まずいな。
スパイクタイヤはいてる人もいるな、一般人はスパイクなど持っていないもんだ、こりゃやるな?
だんだん雪がひどくなってきた。
やすさんはクロカン初めて、のわりにはあっさりはしれていた。
どかどか降りだす、雨じゃなかったのか?
準備するLife8さん。
息子さんも手伝ってくれてた、ありがとう彼。
圧雪されてはいるがMTBはやはり沈む、空気圧を2前後まで落とす、べにょっと。
これでかなり走りやすくなった。
雪があんまり降ってくるもんで、予定を変えてMTBランクロカンの順番になった。
これはわしにとっては良くないな?ランでびりになって、うしろからMTBで越すことで気分ももり上がっていく予定が、MTBで稼いだ分をどんどん越されてテンション下がるという予感。
クラスBは7人はいたろうか?
スタートは自由に並んでいく、だれも前に行かないので遠慮なく最前列へ。
スタートするもなんだろう、遊び的にまずはゆっくりな雰囲気・・・
いや、わしはそれではまずいのだよ!とばす、やすさんほかもついてくるようだが、全体に遅い。
みんながおそいのか、わしが早いのか・・・・?
MTBマイヨ
写真は盛岡のTさんが撮ってくれていた、ありがとうございます。
これは確かに誰かとってくれているとうれしいなぁ
手作りゼッケンがいい感じ
1周2km結構アップダウンもある。
1周目振り返るとだれもいない、やすさんもいない。
2周目タイヤが外れたやすさんが歩いていた・・・・それも思い出・・・・がんばれ。
3周目なんだか圧倒的にわしが速いぞ。
4周目なんだか全員周回遅れできるんじゃないかと思われだした。がんばりたい、が、ギヤがトップから2枚目までが死んでいる・・・最高速がきつい。
そう言えば家でリアタイヤつけたときメンテアーム上でやったからちゃんと入ってなかったんだろう。
周回が増えるに従い踏み固まって最高速は35km/hをマーク。みんなでてる?
完全シングルなので越すのもパワーがないと難しいのかもしれない、わしはまったく気にならなかったが、やぶは結構深いので難しい。
5周目惜しくも全員越すことは出来なかった、10周あれば2周差はつけれたかもしれない。
完全に満足してMTB終了。・・・・終了したい
次はラン、走るマイヨジョーヌ。
そう、カメラをつけてみた、MTBもつけたんだが・・・どっちも失敗していた;
後ろを気にしつつ走る。
なかなか追いついてこないな、途中雷ゴロゴロ・・・・
ラン・・・・はしなかった、ほぼ歩いた。この2年間で走ったのは黒森、八幡平、東根;、そしてこの雫石のみだぜ。速くなるわけないぜ?
1周目の最後でついに一人追いつかれた、(ヾノ・∀・`)ムリムリついていけない、あっちは走ってるもん。
と、ここで雷のためラン短縮!1周のみと!よっしゃーー!
これはもしかすると?いけるか?
すべるマイヨジョーヌ
越していった人は・・・・・クロカンも速いらしい・・・ついていけません。
板が滑らんよ!なんでだろう、これはクラシック用の板なんだ、靴は両用なんだけどねぇ。やはりスケーティング用って違うのかなぁ。
のぼりも急でスケーティングなど一度も出来ない、ただただはのじ。
ぱたぱたぱた・・・・また一人越される。
ぬぉー、それなりにがんばる。
外くるぶしの下あたりが超痛い・・・この靴すごく痛いんだぜ、何でだろう?終わって家で触ったくるぶしのしたが中でグジュッてなるようになった;超痛い。
後ろにいつ越されるかびびりつつ、がんばって・・・・・・・にげる!見えないけど。
やったぜ!足がびくびくでつりかけていた。
うれしい3位だ。やすさんも3位だった。
じゃんけん大会、珍しいことに・・・・
ゲット!!いいねー、すごくうれしい。
ここはシャワー完備でしっかりしている。
帰る。
しっかし降ったなぁ、20cmはつもったべ、圧雪車やったはずがふかふかで滑りにくいとか。
こりゃひでぇ、冬に戻ったぞ。
高速はこんな感じでほとんど降らないのに、閉鎖でおろされた。解除前ぎりぎりだったのかな?
途中安代の豆腐屋による、こんなお店があったのか、いいじゃない。
ドーナツは油軽くて良いのを使ってるといいのだが、どうなんだろう?おいしいけど、すごく・・・ヘビーだった。
豆腐買いまくって帰る。
鹿角で飯食って解散、やすさんお疲れありがとう。
小坂降りると雪がすごいことに。
除雪足りなくて狭いぜ、しかも大館側はなんもしてないのでずるずるで走れん、30分ほどかかって帰宅。
なかなか楽しかったぞ、機材の問題で敷居が高いね。
コリャ普通にMTB,クロカン、ランそれぞれでやった方が失敗なさそうですな。
なんにしても開催ありがとうございました、参加できるものがあるだけでも幸せだい。
そして月曜日、今気づいた。
スキーオリエンテーリングは締め切り日曜日だ!!・・・・・まぁ参加者少ないだろうから遅れても入れてくれる気はするが。
さて?