goo blog サービス終了のお知らせ 

シャバ駄馬男「シャバでひとつ…」

秋田のタレント、シャバ駄馬男のたわいない日常ダイヤリー

感無量…

2009年02月16日 | 音楽
 最高です。こんなに最高な気分になれたのは、本当に久しぶりです。
 無くなってしまうかもしれない思い出の場所で、10何年ぶりにあのころの仲間が集まって、あのころと同じように楽しめた夜。

イベント「the DISCO」

 数ヶ月前から入念に計画し、ラジオ番組と連動させるという初の試みを行い、サポーターの皆さんの力を借りて、ついに迎えた当日。

 いろんな不安がありました。

「絶対にお客さんいっぱいくるでしょ」と思いながらも、どこかで、
「来なかったらどうしよう」と思う日もあったり。

 準備段階では、様々な部分で配慮に欠け、いろんな方に迷惑をかけたり…。打合せでは何度も案を練って持ち帰って、また練って持ち帰って…。

とにかく、スムーズに全てが運んだわけではありませんでした。

イベント前日にようやく本格的な会場準備に取り掛かりましたが、

「果たして間に合うのか!?」

という不安もありました。

 なんだかんだありながらも迎えた当日。かつて秋田の夜を遊びつくしていた50代後半の方から、若年層に到るまで、本当に幅広い年齢層の方々が、ダンクラ、ヒップホップ、テクノ、など、あらゆるジャンルで汗を飛び散らせながら踊っている光景。感動です。

 イベントを企画したとき、

「こんな感じで盛り上がったらうれしいなあ」

と、思っていた通りのことが起こったんです。いや、それ以上。期待以上の盛り上がりでした。

 イベントコンセプトのとおり、そこには、10年~20年前の秋田の夜が、そっくりそのまま再現されていました。

 言いたいことはたくさんありますが、所詮後日談。どんなに熱弁したって、体験しなかった人にはまったくこの思いは伝わらないかと思います。

 でもそれでいい。

 昨日、あの空間で、あの感動を味わった人達だけが知っている、プレミアムな夜。何百人のオーディエンスがひとつになれた瞬間。皆さん一人一人が主人公でした。若いお姉ちゃんもお兄ちゃんも、50過ぎのおじちゃんもおばちゃんも、みんなめちゃめちゃイケてました。

 踊っている皆さんの顔を見て、

「いろいろあったけど、このイベントやってよかった」

と、心から思い、全てが終了して皆さんが帰るときの笑顔を見たとき、すべてを確信しました。

 今回サポーターとして応援してくれたみなさんや、イベントのために協力してくれた皆さん。また、自分で呼んだ昔からの仲間達には、当日、現場仕切りのため何のおもてなしもできず、本当に申し訳なく思うとともに、みなさんの力なくしてこのイベントは成立しなかったとひしひしと感じ、感謝の思いでいっぱいです。本当にありがとうございました。

 実は、イベント当日、朝、入院していたばあちゃんが亡くなりました。小さいころからよく遊びに行っていた田沢湖のばあちゃん。砂糖と塩が絶妙に利いた卵焼きが得意だったばあちゃん。そして、なによりも、俺が始めてテレビに出たときに、

「夢がかなっていがったな」

と、一番喜んでくれたばあちゃん。

「ごめんばあちゃん。今日はどうしてもいけない。今日は絶対に成功させなきゃいけないイベントがあるんだ。ばあちゃんならわかってくれるよな」

 僕一人で成し得ることなど到底無理だったこのイベントは、本当にたくさんの人たちの力をお借りし、成功へ導いていただきましたが、きっとばあちゃんも、すごい力をくれたんじゃないかと思います。

 本当に皆さんありがとうございました!

 そして、伝説の夜を復活させた昨日の夜は、また新たな伝説を生んだと思います。


P.S.写真一枚も撮ってねがった……

なので、サポート&取材してくれた人達のブログをチェックしてみてください!

美容室Ragg、鈴木君のブログ→http://yaplog.jp/ragg-suzuki

kikkaのblog→http://kikawa.jugem.jp

WEBマガジンPRACO(プラッサ)近日公開? http://www.praco-web.jp


気がつけば…

2009年02月14日 | 音楽


 わーーー!!!!!
いよいよ明日だぁああー!!

 長い構想の末いよいよ実現!ここまできたら腹をくくるしかない!なるようになる!

 もう今日は、会場準備とリハでクタクタ(汗)

明日に備え、今日は適度にして早く寝よう!!





お?そういえば今日バレンタイン?

気がつけば、朝一番、近所のガソリンスタンドで、

「今日はバレンタインデーなんで、お店からチョコレートプレゼントします!男からですいません!!」

といってもらったチョコ1このみ。

0時5分前、今日という日はもうこない…

さようなら、2009年2月14日

伝説のディスコ再び!

2009年01月05日 | 音楽


 以前から再三再四におわせていたが、ラジオ番組での情報解禁とともにいよいよ告知!

 2月15日日曜日に、あの場所でディスコイベントやっちゃいます!
その名も「the DISCO」

 現在、ニュークラブカプリコーンとして営業している第1NKビル3階は、四半世紀前から、秋田の最先端の社交場、いわゆるディスコとして一時代を築いてきました!
が、時の流れとともにブームは去り、秋田のみならず、全国的に大箱ディスコというものがなくなっていったわけです。

 しかし昨年、相次いで中央の大箱ディスコが1日限定復活。会場は大盛況。常に遊びをライフワークにしてきた世代人はこの日とばかりに大爆発しました。

 そしてその余波は秋田にも!ってなわけで、専用のブログサイトを用意したんで、詳しくはそこをチェックしてください!

the DISCO 公式ブログはここをクリック!


何十年ぶりの生ジュンスカ!

2008年10月15日 | 音楽
 レッツゴーヒバリーヒルズだな、やぱーり!

 先日、我が友の粋な計らいで、ジュンスカライブイン秋田に潜入できた!再結成を見逃した俺は、その都度我が友のライブレポートを聞かされ、音源は視聴しながらも常にライブ潜入を夢見ていた。

 「そういえば久しくジェット機も観てないしな~」

 我が友はライブとあればどこへでも出かける。ある程度。今回秋田に来るという情報もいち早く我が友から聞いた。そして一緒に行く約束をした!

 後日、我が友はのっぴきならない用事のためライブに来れないことになってしまった。我が友は悔やんだ。殊の外悔やんだ。

 結局おれ1人でライブへ行くことになった。しかし我が友は俺に課題を残した。

「私がライブに行ってじゅうぶん満喫した気分になるような、羨ましがらせないライブレポートを望む」

 とっさ俺は目の前で歌ってあげるのが一番かと思った。が、それでは殴られておしまいだろう。

 まずはそんなことを考えずライブライブ!

ライブ終了は午後8時過ぎ…
2度のアンコール…

果てた…

全部このままでを大合唱…

イッた…
俺イッたよ…

 かつてバンドマンだった時代がオーバーラップするとともに、床が揺れるあの感覚が体に伝わったとき、俺は二十歳になった!

外に出た…

すてきな夜空…

こんなきれいな夜空に、俺は新たな「青春」の「スタート」を感じた!

シャバ駄馬男!暴走モード突入!


やべ!ライブレポートどうしよ…、我が友、境香織嬢!


DJケ~オ~リ~!

2008年06月09日 | 音楽
 しばらく秋田にいなかった。もろもろ取材がありまして…。まあそれにしても今回は結構贅沢なロケをさしてもらってヒデキ感激ですよマジで!
 まずは先週の水曜日、TOKYO-FMで、DJ-KAORI先生にインタビューだ!


ザ・イイ女のカオリ先生。こんなきれいな人に、目の前でターンテーブル巧みに操られてさー。

「惚れてまうやろーーーっ!」

 命ともいえるDJバックをむさぼるように見せてもらい、いよいよ目の前でDJプレイ。もちろんマイクパフォーマンス付きでっさ!こりゃヤバイって!同じDJブースに立ってるだけでヤバイって。立ってるって!

 カオリ先生の夏の永遠のテーマが「ひと夏の○○○○」

ありがとうござる!先生にその辺あおってもらえれば、この夏はますます楽しくなりそうっす!○に入る言葉は番組で(ブレイク)チェック!

 ところで、6月25日には、DJ-KAORI初のレゲエミックス「RAGGA MIX」がリリースされる。

選曲はこれまじでヤバイです!買い!これ聴いてこの夏は○○○○を起こしてみよう!


がんばれ美穂!

2008年06月02日 | 音楽


 知人が世に出て行くのは本当にうれしくもありたのもしくもあり、でもってめいっぱい応援しようと思うものだ。

久米田美穂。二十歳。満を持してデビューと!

 かつてはラジオを一緒にやらせてもらい、ジェネレーションギャップを存分に楽しませてもらったなあ…。

 やるやるとは聞いていたが、本当にデビューすんだな。モデル等で以前から活躍はしているけど、今度は歌で勝負だかんね。

 仕事等で一緒になったりみんなで飯食いに行ったりしたことはあっても、美穂ちゃんの歌は聴いたこと無かったからどんなもんかと思って、白盤聞かせてもらったら…

 いいじゃない!キャッチーでポップで。なるほどこの路線って感じ。ぴったりだな!

 これからばんばん活躍してビッグになってもらいたいけども、絶対に地元のみんなを忘れないでがんばれよ!そして俺のことを忘れんなよ!(爆)

よっ!英子!よくやった!

2008年03月14日 | 音楽
 よかったよかった!松本英子ちゃんが無事男の子を出産!おめでとう!

 女性はお腹に子供を宿したときから母親なのだろう。昨年の秋田わか杉国体でいろいろインタビューさせてもらったときも、どことなくお母さんのにおいがしてたもんねえ…。あ、いい意味で。

 たぶんね、ますます歌うまくなるよ。絶対。

ちゃんと秋田帰ってきたら、また、番組とかにも遊びに来てな!
つうか、今秋田いるんだった!

どこの病院だ~!

とにかく!おめでとう!