シャバ駄馬男「シャバでひとつ…」

秋田のタレント、シャバ駄馬男のたわいない日常ダイヤリー

スポーツYUKIYOSE世界大会は本当意義あるイベント!

2018年02月26日 | スポーツ
今回初めて関わらせてもらったスポーツ雪よせ世界大会。



マイナスをプラスに変えるパワーって凄いよね〜。

今年は、創立70年、今年度で閉校となる高橋優君の母校、山内中学校で開催。



熱く晴れやかで超盛り上がるスポーツイベント!

 街中の除排雪も競技形式にしてさらなるレベルアップを図ればいいのにって思うくらい、地域によって差があるのはあきらか。

 なにより雪の量がキャパシティ超えたらそれは雪害、災害なんだとどこかでしっかり認識しないと、いつまでも痛ましい事故は絶えない。

 こういうイベントを通じてコミュニティを広げたり、雪に対しての向き合い方を考えたりすることって本当大切だと思う。

ユタカの休日ご出演!

2018年02月22日 | 告知!
久しぶりの青森テレビロケ!

 昔番組で一緒に仕事したことあったロビ…、、オダギリユタカさんの番組「ユタカの休日」にゲスト出演でした!

相方は、岩手の女王ふじポン。

そしてディレクションは青森の親友の変態仮面。

個人的に東北ローカルでは最強タッグだと思ってる(笑)

 地元の観光案内もし歌も歌う弘前のエンターテイナーユタちゃんに、弘前の楽しいとこたっぷり紹介してもらいました(^^)

放送は3月3日土曜午後5時〜 青森朝日放送です!




pramoゆうかちゃんの卒業

2018年02月14日 | 音楽
 先日、秋田のアイドルグループ「pramo」の第3期生3代目リーダーゆうかちゃんの卒業ライブに行ってきた。

 ライブでたっぷり20曲程のオリジナルナンバーを楽しみながら、秋田に住み、秋田に特化し、秋田を元気にしようとこれまでずっと頑張ってくれてるpramoという存在が、地元に無くてはならない、もっと大切にしなきゃいけないポップカルチャーアイコンなんだと改めて強く感じた。

彼女達が秋田やファンを元気にし、ファンは彼女達を支えてる。

 だからこそ僕ら秋田のいい大人達は、彼女達がもっともっと輝ける場を作ってあげられるよう頑張んなきゃなって。

 ゆうかちゃんのこれからの活躍と、新たなるpramoの益々の発展を願ってます!


シャンシャンに会えず… ウラウラに!

2018年02月06日 | プライベート
なんたるイージーミス…

意気揚々と、朝早くから上野動物園にスキップ。
シャンシャンまであと200メートル。
日曜の行列が嘘のようにがらんとした風景。
開宴30分前で平日。

「まあ、こんなもんだろう」

シャンシャンまで100メートル。



休園日


定休日など全く頭になかった…


 気を取り直して、昨年までブラウブリッツ秋田に所属し、今季藤枝MYFCに加入が決まっている浦島貴大選手のお見舞いに。
シャンシャンではなく、ウラウラに会いに来た(^^)



 手術からリハビリを経て、復帰はまだ先にはなるけど、僕としては絶対にまたあの勇姿を見たいので、秋田のホーム時に間に合うかどうかは気にせず、とにかく徹底的に直し150%で暴れて欲しい。

 去年のお見舞い時は、秋田の観光誌をプレゼントしたが、今回は静岡なんで伊豆編を持っていった。
 家族と共に静岡を満喫して、県民に愛される選手になってくださいませ!


北都銀行女子バドミントン部とともに!

2018年02月05日 | スポーツ
バドミントンS/Jリーグ2017シーズンが終了。

 北都銀行は日本ユニシスと勝ち点で並びながら、わずかなマッチ率の差で優勝を逃したが、最終戦はストレート勝ちで結果過去最高順位となる2位。



 1stダブルスとしてチームを牽引してきたヨネタナが、体調不良などもあって残り数試合でコンディションが悪くなる。
 そんな中迎えた秋田大会では、本来のオーダーを組めない中、イレギュラーなペアと、初登場となるバックアップメンバーが奮起し、優勝への望みを繋いだ。
 今シーズンで引退を発表したメンバーが意地とプライドにかけてチームを救ったのだ。
 こんなドラマティックな展開見せられてテンション上がらないわけがないでしょ!





こんな展開fantastic!

WAO!Fantastic Baby!

 
 9人のメンバーの誰か1人が欠けても達成できなかったであろうこの順位を誇りとし、ぜひ来シーズン悲願の初優勝を手に入れて欲しい!

 昨年末テレビでご一緒させてもらい、彼女達のプライベートな部分をいろいろ知ることが出来たおかげで、選手としての彼女達への思い入れもより一層増すことなり、気がついたら最終戦を見に東京まで来てしまってる。

前々から注目はしていたものの、ここに来て一気に虜になってしまったのだ。

これからもこんな人がドンドン増えていって欲しい。
僕の中でまた1つ、大切なスポーツチームが増えた。



まずは皆さんお疲れ様でした!
そして、これからまた新たなスタートをきろうとしている全ての選手に幸あれ!

みんなと過ごした今シーズンは本当に最高の思い出!ありがとう!