江東区図書館生活

本棚の本をずいぶん少なくすることができました。

3週間続ければ一生が変わる〈Part2〉きょうからできる最良の実践法

2012-03-22 06:29:10 | ★★★☆☆おもしろかった
3週間続ければ一生が変わる〈Part2〉きょうからできる最良の実践法―最高の自分に変わる101の英知 [単行本]
ロビン シャーマ (著), Robin S. Sharma (原著), 北澤 和彦 (翻訳)




場所:江東区図書館

3週間続ければ一生が変わる―あなたを変える101の英知 [単行本]
ロビン シャーマ (著), Robin S. Sharma (原著), 北澤 和彦 (翻訳)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/b9a928d63f46a913a0bb38e8f275b83f

↑のパート2。
この著者の本、合う。
他のも読んでみたい。
以下、メモ。

●<P.62>苦労してもがいているとき、わたしはこう自問することがあります。
「いまから一年後、これは重要な問題だろうか?」
そうでなければ、先に進みます-さっさと。
もうひとつ、職場のチームや家族に向けたすばらしい質問をお教えしましょう。「ここでだれか死んだのかい?」そうでなければ、ものごとは落ちつき、だいたいおだやかな心がとりもどせます。
★たいていのことはそれほどこだわる必要のないこと。
一呼吸置けばそう理解できる。
でもその瞬間は熱くなってるから難しい。
だから、こういう質問を持っておいて、自分や部下や家族に問いかたい。

●<P.79>早起き(午前五時がいいでしょう)を助けてくれる、六つの実用的な戦術があります。
1.午後七時以降は食べない
(略)
2.ベッドのなかでぐずぐずしない
(略)
3.超一流の体調になる
(略)
4.BHAGを設定する
(略)
5.めざまし時計を三十分はやくセットする
(略)
6.二十一日かける
(略)
「死んだら寝る時間はいくらでもある」
★しばらく前から5時起き。
今年に入ってから月10回ペースでフィットネス通いができているから、3からすればそれも手伝っているかも。
やせる方にはあまり効果がでてないけども、毎度スイム2キロの効果で肩周りは明らかに筋肉ついた。
他にも早起きに効果があったみたい。
てことで、この習慣は続ける。
思い出した、フィットネス通いは、著者のパート1を読んで始めた週間であった。
改めて著者に感謝。
これから実践したいのは1。
お腹は減る、おそらくお腹が減って朝早く目が覚める;)

●<P.83>古い名言に、
「あなたがすることはとても雄弁で、あなたがなにをいっているのか聞こえない」
というものがあります。
★いくらええこと言うても、行動がそれと矛盾していたら、他人はその行動の方を真意と取る。
他人を見ているとそれはよくわかる。
自分は他人から見てどうか?

●<P.99>「いい体調というのは健康な人の頭にのっている王冠で、病気の人にしかみえないんですよ」
★今健康、たぶん。
王冠が自分の頭にのっていることをイメージする。
絶対のこの王冠は自分からはおろさない。
そのためになにをする?

●<P.129>わが家で実践している手段があります。毎晩、子どもたちが寝る前に、わたしは四つの言葉を聞かせます。
1.「大人になったら、なんでも好きなことができるようになるよ」
2.「けっしてあきらめてはいけない」
3.「なにをするにしても、きちんとやるんだ」
4.「パパがきみたちをどんなにあいしているかを忘れないで欲しい」
四年間、毎晩、それをしています。ふたりはたびたび、
「パパ、もうみんなwかってるよ。あきらめちゃいけないことも、パパがどんなにわたしたちを愛しているかも知ってる。もう飽きてきたな」
★子どもが飽きるぐらいに語りかけているか?
言わなくても伝わるは幻想。
口にだして子どもたちに伝えるメッセージは?

●<P.152>車にもどるとき、彼はわたしが「スティーブ・ジョブズの問い」とよんでいるものを自問しました。
「これが人生最後の夜だったら、わたしはどうするだろう?」
あなたもわたしも彼の答えがわかっています。彼は講堂に駆けもどってその女性を見つけ、デートにさそいました。それ以来、ふたりはずっといっしょにいます。
★前に何かの本で読んだ、迷ったらリスク取れ。
迷う時点で、どちらを選択してもあまり変わりはない。
もしリスクリターンのバランスが大幅に崩れているならそもそも迷わない。
迷うということは、どの選択肢もメリットもあればデメリットもありで、それなりにバランスしているということ。
だったら、リスク取る。
その方がリターンもでかい。
でもなかなか踏ん切りがつかないのも事実。
だから、この問い、人生最後の夜だったら…

●<P.232>「ロビン、ちゃんとした理由があって、耳がふたつ、口がひとつあるのよ。しゃべる二倍、人の話を聞きなさい
●<P.232>相手の話を熱心に聞くことは、その人物を尊び、深い人間的なきずなを結ぶ最善の方法のひとつです。
●<P.233>「うなずけるときは、しゃべるな」
★聞く、傾聴する。
それは無条件に相手の意見に同意を与えることではない。
同意できないことでも、尊重には値する。
それを忘れないこと。

●<P.268>すばらしいリーダーシップとは、やさしいながらたくましい、思いやりがありながら勇敢である、聖人であると同時に戦士でもある、友好的ながら断固としている、というバランスの問題です。
★どちらかを取って他方を否定する必要はない。
バランス。
両方必要。

●<P.275>「リーダーの最初の役割は、現実を明確にすることである。そして、最後の役割は”ありがとう”ということである」
★ありがとう、ありがとう、ありがとう、…

●<P.298>「みなさんがきてくださったのは、父がいつも笑顔を浮かべていたからです。いつも真っ先に困っている人を助けるような人でした。いつも信じられないくらいきちんとみんなと接して、けっして礼を欠いたことがありません。とても静かに地球を歩いていました。美徳の人だったから、五千人もの方々が葬儀に参列してくださったんでしょう」
★オレがオレがで何かを得たつもりになっても、もっと大きなものを失っているかもしれない。

●<P.314>「大きな丘にのぼったあとで、のぼるべきさらに多くの丘があることがわかります。わたしはそこで時間をとってひと休みし、あたりの絶景をひとりじめして、きた道を振りかえります。でも、休んでいられるのはほんの一瞬です。というのも、自由に責任はつきものですし、わたしの長い道のりはまだ終わっていないので、ぐずぐずしてなどいられないのです」
●<P.315>だから、いまあるものを愛してください。そのうえで、欲しいものを求めるのです。山登りを楽しんでください。でも、けっして山頂から目をそらしてはいけません。
★今に満足することと更に高みを目指すことは矛盾しない。
どちらかでは足りない。
今も楽しんで、更に上を目指す。


【アクション】
健康を維持するため、夜はある時間以降食べない!
まずは21時を設定。
それが習慣になったら、前倒し。


コメントを投稿