goo blog サービス終了のお知らせ 

百瓶逸酒

我が家にある各種開封・未開封のお酒を記録するのが目的のブログです。
単なる自分の整理のためだけですが^^;

春うらら

2008年02月08日 | 閑話
には、とてもとても程遠いものです。まだまだ寒さが厳しいこの頃。
うちの裏には小さな山がありまして、毎朝のウォーキングに活用しております。

木蓮の芽はしっかりふくらみ始めています。スタンバイオッケー。

梅はもう6割方咲いてますか。メジロを写真に入れたいのですが。タッチの差で逃げられてしまいます。

 春も、もうすぐです。


明けましておめでとうございます

2008年01月01日 | 閑話

本年もよろしくお付き合い下さい。

 さて、仕事の段取りも付けて、後は野となれで、越年は恒例の温泉宿へ。ここのところ定番化している湯楽亭さんへGO!

 しかし、大事な大事な酒も補給を。途中の酒屋さんで調達調達。


 海沿いの港を通るとすっかりお正月の準備が。うーん、雰囲気ですねー。


 さて宿に到着。ここの湯は大変気持ちよく、2種類のお湯に入れるのが嬉しい。もちろん源泉かけ流し。

 お湯に浸かり、一年の疲れをゆっくり洗い流すと、おまちかねの夕食♪この宿は、海のそばということで、魚が美味い。今日は何が食べられるか楽しみです。


海老の炊き合わせと地牡蠣のあんかけ・なまこ酢
たこ酢味噌・たこ塩辛・わたりがに・胡麻豆腐


寒ぶり・真鯛・伊勢海老・生き車海老
弾力のある歯ごたえと新鮮な魚介の甘味。
生きてて良かった…。伊勢海老の頭は濃厚味噌汁に。


焼き物は伊勢海老のテルミドール。披露宴に出るような食べるとこのないエビとは違います。
ガッツリと身が詰まって、食べ応え満点。
小鍋立ては、牡蠣・鮭・野菜の石狩仕立て。濃厚な味噌バター風味が泣かせます。

揚げしんじょかと思ったら、もちでくるんでありました。
中身は天草名物のタコ。

この後に、年越し蕎麦まで出てきて、さすがにギブアップ。

で、食後はゆっくり日本酒を。


繁桝の吟醸にごり酒。袋の槽搾りだけあって、雑味の無いスタイリッシュな美味さ。
食後にすっきり楽しめました。


一夜明けて元旦。おめでとうございます。
で、朝食からボリューム。昼は抜いてしまいました。


帰りは時々薄日も差してきて、大漁旗も綺麗です。

あー、楽しかったし、美味かった。さて今年一年がんばりましょう。


クリスマス

2007年12月25日 | 閑話

 皆様、楽しいクリスマスを過ごせたでしょうか。巷は連休でも、私の場合はフルタイム、仕事漬けでした。いたしかたありません。家族と過ごすホームパーティーも、23日に早々に終了。

 とりあえずは、そのとき飲んだワインだけでもアップ。

 マコン・ヴィラージュ・ヌーヴォ・2007/ブシャール・エイネ
 抜栓前に撮り忘れて、残ったのは空瓶。マコネー地区の白ワイン、ヌーヴォーです。そういや、ヌーヴォーは今年初めて飲みました。頂き物なので、味わいのことを書くのは無粋の極み。大変美味しくジャブジャブ飲みました。

 続いてはCh.カルボーニュ・1999。マイナーなシャトーと微妙なヴィンテージ。すでに若干枯れた感じが。香りもボディもふくらみに欠けて、面白みのないボルドーの典型。などと、失礼ななことを思ってたら、食後にチーズを食べながら飲んでると、突然、果実味と甘さが爆発。思い上がりな感想に反省。十分に美味しい、しかし出来ればもう少し前に飲んでたら、素晴らしい体験が出来たワインだったようです。


四文字熟語メーカー

2007年12月20日 | 閑話

 ネタが無い時のうそこメーカー。新作が出てました。名前を入力すると、自動的に四文字熟語を作成。

では、早速。


けちすけ
を表す四字熟語



成金美人




 …そ、そうっすか?わけわからん… んじゃ、本名でポチッ。


 

****を表す四字熟語




 

礼儀不足


 …あ、そ、そうっすね。否定は出来ません…
なんだか、1年の最後にトドメをさされた気がする… 


久しぶりにデート

2007年11月11日 | 閑話
まあまあの天気の日曜日。これから繁忙期に入ってくるので、久しぶりにデートして来ました。

本屋行って、洋食屋さんでランチ、その後はカラオケBOX。さすがに疲れて今日はショートブログ。写真も撮ってませんしね。

さてさて、今度のデートはいつの事になるやら…

大きくなるとなかなか行かなくなるもんです。娘と二人で外出って。

ピカソ展

2007年11月04日 | 閑話

 前売りは買ってたのですが、なんだかそれで安心して行くのを忘れそうだったので、今日行ってまいりました、「ピカソ展」。自慢じゃないけど(ならないけど)、うちの地方はこんなワールドクラスの絵画展なんか、何年に一度あるかないかです。上京するたびに目ぼしい絵画展に赴いてますが、地元で行けるのは嬉しい限りです。

 ピカソはかなり以前に、東京にいた頃見たのが最後ですが、やはり久しぶりにみた「本物」には満足でした。人出は意外と少なく(というか東京の美術館に比べて)、おかげでゆっくりと堪能出来ました。

 しかし、ピカソという人、非常にバランス感覚に優れた人だったんだなぁと思います。そのバランスは、色彩・構図ともに、「程の良い」などという生易しいレベルではなく、一方の極から他方の極まで大きく振幅させ、突然ストンと着地させる、その微妙なバランス感覚が、人にあるいは感極まらせ、また不安を覚えさせる。これこそが「感銘」を受けるということなんでしょうね。


休日のすごし方

2007年10月21日 | 閑話

 休日はどう過ごされてますか?私は普段の仕事がデスクワークなので、運動不足解消のためにも休日はせっせと自転車をこいでます。たかだか20km程度ですが、今日のように気持ちいい日には最高のストレス解消になれます。
 しかし、これはまぁ目的①であって、もうひとつの楽しみは酒を探すサイクリング。車だと見落としそうな、昔ながらの酒屋さんを覘くと、意外なお宝(?)に出会えて興が尽きません。
 特級表示などの、いわゆるオールドボトルに出会えるのはこんな時なのですが、小さい酒屋さんは日曜・祝日はお休みだったり、さすがにそういうボトルも無くなってきたり、と最近はあまり打率が良くありません。ちかごろの狙い目はあんまり回転の良くない(すいません)ディスカウント酒屋さん。うまくすると5~6年前の廃番商品に出会えたりします。
 で、写真は今日の戦利品。シルクボトルのボウモア12年は今から二代前のボトル。個人的には一番コスメ香が酷かったボトルと思いますが、無くなるとまた寂しいものでつい購入しました。もう一本はゴードンのオレンジ・ウォッカ。最近あまり見ないようになりました。これがオレンジ・ジンなら言う事無しですがね。

カレンダーメーカー

2007年10月10日 | 閑話
 脳内メーカーでおなじみ、うそこメーカーさん。新しいネタがあったので試してみました。



 いいなあ、ダイナミックな人生だ…。ちなみに本名で試したら、

 …ま、いいんだけど。そんなに悩み無いんだが。というか、あまり悩まないタチ(アホ)なんだが…。で、ふと姓と名にスペースが無いのがいけないかと思い、やり直してみると…。

                  ………もうそんなに元気じゃありません…

 酒ネタ以外が続いてすみません。明日は食事に出るので、さらにお休み。

とあるBARの…

2007年09月21日 | 閑話

 歳若い友人でもある、S店長が昨日退職しました。昨日は会いに行きがてら、ひさびさの平日飲み。
 店には早い時間から行きましたが、続々と常連さんが詰め掛ける。
 この店は、彼が入店して程なくわたしも行き始めたため、次々にうつろう店の歴史を彼に重ねて見てしまいます。頑張りやさんで、情に厚く、信頼感のある男です。
 この店にカウンターの中で見ることはもはや無いでしょうが、後悔のないよう、色々な経験を積んでいって欲しいと思います。頑張れよ!タクロー!!

 なんだか酒のアップがないブログが続いてしまいました。さらに明日から連休取って、キャンプに行って参ります。またまたブログはお休み。ひらにご容赦を。

 さぁキャンプ場では、飲んで、食って、遊んで、たまった本読んで、音楽聴いて、また飲んでこようっと!幸せ幸せ♪