滋賀医科大学ハンドボール部

滋賀医科大学ハンドボール部の日々ある出来事を紹介してゆく驚くべきブログです。皆さん、どうぞお立ち寄りくださいませ。

喬菜です

2019年04月22日 16時22分49秒 | Weblog
お久しぶりです、4マネの喬菜です。なんやかんや続けてきた部活で活動できるのも残り4ヶ月となりました。


わたしが最近考えていることについて話します。それは「マネージャーの中でのマネージャーの役割」です。
これを考えなければならないマネージャーは、全国でもそう多くありません。わたしも高校生の頃は全く考えていませんでした。ボトルを洗い、水を汲み、ボールを拾ってホースで水を巻き、テーピングを作ってタイマーを測って声を出していれば部活が終わったから。1つ上のマネージャーはおらずやりたい放題、1つ下のマネージャーが加わっても全員でそれをするのでやることは変わりませんでした。




かわいい1マネが2人入ってくれて、現在マネージャーは12人。プレイヤーは11人。ついにマネージャーがプレイヤーの数を上回ってしまいました。






もちろん、マネージャーが多いのは悪いことではありません。大学ならではの、バイトやプライベートも充実させながらマネージャーができる効率的なシステムだとわたしは思っています。ただ、ここで生まれてくるのが「マネージャーの中でのマネージャーの役割」です。普段から仕事量に対して人数が多い状態。部活前準備と基本的な仕事は1マネ(今はまだ2マネ)に任せられ、幹部マネがそれを支えながら部活全体について考えていく。ならその上は?



このことは滋賀医ハンド部のマネージャーなら誰でも一度は悩む案件だと思います。一見、仕事してないし、ただ居るだけ…みないな時間も。わたしも悩みました。というか部活に行くと毎回(何かしなくてよいのだろうか…)とちらりと思います。





難しいです。ただマネージャーとしての仕事をこなすだけではダメなのです。このことを考えなければならいマネージャーが全国でも多くないと言ったのは、こんなにたくさんの人数、しかも5段階の上下関係があるコミュニティの中でマネージャーをしている集団はそうないと思うからです。一般的な形をしていないということは、世間にモデルが無いということ。自分たちでやり方を開拓していかなければなりません。



ただロールモデルはあります。滋賀医ハンド部は何年も前からあります。先輩を見習うことができるんです。わたしは一年前のさきさんを見習いたいです。後輩に任せてくれる、仕事をさせてくれる。なのにいざという時にはわからないことを聞くと必ず落ち着いて教えてくれる、「どんまい、次は準備しときー」というこちらの重荷にならない軽いアドバイス。各個人が見習いたい先輩を挙げると全員が同じになるわけではありませんが、わたしはさきさん。あと4ヶ月そうやって頑張っていきたい。



人数が多いということをデメリットと捉えているような文章になってしまいましたが、その反面メリットもたくさんあります。わたしがさっき話した自分の段階的役割を理解し、果たすという能力はこの先どこに行っても、それは出かけ先だけでなく将来の自分の家でも求められることです。わたしはこれがどれだけ大切かということをハンド部で学びました。上下関係との付き合い方も、得意不得意はあれど前の自分に比べるとものすごく上手になったと思います。まだ成長できる気がする。頑張ります。ではまた部活でお会いしましょう。







まだありましたマネが多くていいところ。みんなでわちゃわちゃ楽しいところ、そして何より声援が大きいところです。



ボロ負け

2019年04月19日 22時39分51秒 | Weblog
6年生になりました。今井です。

最後の春学連が始まり、先週末に第一試合の甲南戦が行われました。

夢にまで見た2部昇格のかかった学連だからなんとしても勝ちたいと日笠がチームを鼓舞して始まった試合でした。

しかし終わってみれば23-43
ほぼダブルスコア、43失点。

いつ振りかというほどの点数を取られました。

ディフェンスの中心でやってきた奴として、
これだけ点数を取られてしまったときは、普通まあ間違いなく僕のせい。

1:1で死ぬほど抜かれたか、ポストをまったく守れなかったか。

どんな理由にせよ、ものすごく後悔しているはずでした。

ですが、この試合が終わった後の僕が感じていたのは後悔というより虚無感でした。

これだけ点数を取られているのに、DFをまともにしていない。

気づけば点数を取られていた、そんな試合でした。


冬からフルバックというポジションをするようになって、正直蚊帳の外だなあと感じることもあります。

どうしても、相手オフェンスの起点にならないポジションだからこそ、守った感じが無い時もある。

それ自体は仕方ないし、ポスト1:1で絶対に負けないという使命があってフルバックをしていることも分かっています。

それでも、背負わずに負けることがこれだけ悔しいのか、

と初めて知りました。


それ以来、チーム内で一番1:1DFが強くあろうという気持ちで練習に臨んでいます。

1:1力はフルバックでは活きません。

それでもチーム1であろうと思うのは、いつでも2.5枚目ができるようにしておくためです。

いろいろ考えた上での布陣なのは分かっているし、2.5枚目が1:1さえ強ければ良いポジションでないのも分かっています。


ただ、

上やる人はせめて僕よりも1:1が強くあってください。

そうじゃないなら代わってくれ。


結局守り勝つしか僕たちが勝てる道筋は無いから、頑張りましょう。

まずは来週の京教戦から。



信平と似たことを書きますが、新しいことを始めて成果が出るまでには3か月かかると思っています。

残りの期間を考えると、今が大きな変化のラストチャンスです。


ひとつ分かりやすいところを挙げると、

僕は春からジムに入って筋トレメニューの見直し+必ずランをすること、

筋トレと練習を除いた完全レストは週に1日以下にすることに決めて取り組んでいます。

ディフェンスでもオフェンスでも下半身の筋力がものをいうポジションですし、

僕自身ある程度動き続けている方が体調が良いということもあり、残りの期間はこうすることに決めました。

これだけ人数が少ない中ではひとりひとりが大きく変わらないとチーム力が上がりません。

学連中ですが、西医体も照準に定めて大きく変わってやりましょう。



今年が最後じゃないメンバーも多いけれど、僕にとってはラストシーズンです。

最後の4か月駆け抜けます。
一緒に駆け抜けよう。

チームスポーツとして

2019年04月17日 16時16分04秒 | Weblog
お疲れ様です、ほづです。

個人的な理由で休部をさせてもらい、1ヶ月程前からチームに復帰させていただきました。

4.5ヶ月振りにチームに戻って、個々の力が上がっていると感じました。

ハンドボールというスポーツは上達しているかどうかが分かりにくい部類だと思っています。

シュートの良し悪しもすぐには分かりにくいし、フェイントやパス、ディフェンスの上手さも一目では分かりにくいものです。

実際に対戦して初めてその人の上手さが分かるからこそ、自分自身では気付きにくいこともチームメイトに伝えられて実感できると思います。
得意なプレー、苦手なプレー、伸ばすべきプレーなど主観的には見えない部分も、周りから客観的に指摘されることで改善していけることがハンドボール、チームスポーツの一番の利点だと思います。

また自分では苦手な分野でも、味方にはそれが得意な分野の人が大抵はいるものです。
自分が得意なことは自信を持って伸ばして、苦手なこともある程度伸ばしてある程度味方に頼ることが出来ます。
自分に足りないものは味方同士で補い合いながら、チームとして擦り合わせていくことができたのなら強いチームになっていくと思います。

西医体まであとたったの4ヶ月です。
自分やチームメイトに何が出来て、何が出来ないのか。
理解して残りの期間を過ごしていきたいです。
どうすればチームに還元することができるのか、練習毎に考えていきます。


最後になりましたが、先日の練習に来てくださった満先生、わくさん、ありがとうございました。

3マネになりました!

2019年04月17日 09時58分25秒 | Weblog
こんにちは。
3マネになりました、えりかです。

2週間の新歓期間が終わって、またしっかり練習時間が取れるようになりました。新歓お疲れ様でした。
プレイヤーが入ってくれなかったことはすごく残念ですが、2人の1マネが入ってくれて、可愛い2人とまたここから頑張っていこうと言う気持ちです。

最近ハンド部について考えていることとかほのブログの内容とで被っているところが多くって、わたしもかほもおんなじことを考えていて、おんなじことを課題としていて、あとは行動するだけで、
1人では難しいけど2人だったらできるだろうなってすごく思います。しかもひかさんおさむさんと4人ならなおさらできることも多いなとすごく感じています。
後悔なくやりきれるように、行動していきたいです。

あの全体ミーティングの後から、自分の役割や自分にできることをしっかり考えて動くようになったし、ひかさんおさむさんの2人の幹部の作る練習の中でマネをしていても、今自分のすべきことや チームにとって必要なことは何かを考えるようになりました。ああいう機会はとても大切で、もっとこまめにするべきなのかなと思います。ミーティングで自分についてもチームについても見つめ直したからこそ、最近はなおさら練習が楽しいです。特にマネはみんなそうなんじゃないかなと思います。
こないだの月曜日の練習の雰囲気はあの時いた全員が感じただろうけどすごく良くって、次の練習も楽しみになりました。
西医体までの残り4カ月。もう後4カ月しかありません。一回一回の練習を大切にして、一回一回の練習をしっかりやりきって、チーム全員で進んでいけたらいいなと思います。

学連も残り5試合あります。5試合ともすべて気合を入れて、勝ちにいきましょう!次は27日京教との試合です。念入りに準備して、勝ちに繋げましょ!

最後になりましたが、練習に来てくださった森さん、わくさん、ありがとうございました!!またお待ちしています!!!

がんばりやす

2019年04月17日 03時05分15秒 | Weblog
書くのが遅くなってすみません
2プレになりました、中筋です。
初めての新歓が終わりました。ハンド部に入ってもう一年も経つんだなーと驚いています。

3月の中盤ごろから腰を痛め始めました。オフに入ってからも痛みは治らず、日常生活もままならないぐらい悪化しました。病院に行って詳しい検査をしたところ、ヘルニアということでした。
軽度なので治ることもあるそうなのですが、何ヶ月も安静にする必要があったり、場合によっては悪化することの方が多いとのことでした。

最初は、新人戦に出ることを目標に安静にしようと思っていたのですが、今年は1プレが入らず、その目標もなくなってしまいました。
なので、とりあえず人数が多く必要な練習には参加できるようにしています。

でも、腰を怪我していたら、できるトレーニングもほとんどないし、自分がハンドボールをしたくてもできない状況にはイライラするので、元気にチームを励ますこともできません。

ただ最近の練習で、一度肩を壊した日笠さんが、僕が入学した時と同じようなシュートを打てるようになっているのを見て、少し希望を感じました。 来てくださった満先生も、治すことはできると言ってくださいました。

そして何より今年入ってくれた2人の後輩が本当にかわいいです。同回プレがいない2人にとって、一番学年の近い自分がプレーしていることは少しでもモチベーションになるかもしれないと思い、ハンドボールをしたい気持ちが強くなりました。

チームに人数が足りない状況の中、何ヶ月も1人が抜けるのは致命傷だと思います。痛みと疲労を調整しながらプレーを続け、並行してリハビリを行っていきたいと思います。

なんとなく治る気がします。
2プレ 中筋 樹


大会から逆算して

2019年04月16日 15時27分08秒 | Weblog
こんにちは。
5プレの浅川です。

2週間前に始まったポリクリが結構しんどくて、医者になれるのか少し不安です。
睡眠と食事をちゃんと摂って体調管理をしていこうと思います。


現在、プレーヤーは練習前に目標を設定して、練習後にその目標に対する評価を行うということをしています。
体感ですが、練習で何かを練習したときに、その効果が出るのには2か月かかると思っています。
要領のよい人はもっと早く習得できるかもしれませんが、僕の場合はだいたい2か月かかってしまいます。
練習では意識すればできていたことが、公式戦になるとやはり緊張もあり、出てくる動きは結局自分がやりなれた「意識しなくてもできる動作」になってしまいます。
多分誰でもこの意識しなくてもできるようになるのに必要な期間があるはずなので、学連、医歯薬、西医体の3大会まで残された時間からそれぞれ逆算して最もやらなければいけないことを絞る。
課題がきまったらひたすら練習する。これを繰り返すだけだと思います。

西医体前1か月あたりになってくると、技術や体力を上げるということプラスこれだけやったから勝てるというメンタル作りも大事になってきますし、その時期に全く新しい能力を身に着けようと思っても時間的な限界があります。
4月のこの時期は腰を据えて何かに取り組める最後の時期だと思います。

このように書いていると去年の西医体前が思い出されて当時の緊張が少し蘇ってきます。
西医体の最中の記憶は必死だったのであまり残ってないです。。。笑
今年の西医体はもう少し余裕をもって迎えたいです。
西医体前に後悔を残さないようにしたいものです。


新歓が終わり、マネさんが2人入ってくれました。医歯薬では新2マネが初ベンチに入ってくれました。
2マネにはベンチから見る勝ちを早く経験してほしいし、1マネには初勝利を経験してほしいです。
プレマネ一丸となって勝ちに行きましょう!
ここから西医体まで恐らくノンストップなので、体調管理を怠らないようにしましょう。

あと少し。

2019年04月13日 15時42分03秒 | Weblog
更新が遅くなりました。

3マネのかほです。

昨日で新歓が終わり、今年はかわいい1マネが2人入ってくれました!
明日の学連も2人とも応援しに来てくれるので新チームいいスタートをきりましょう。
1マネこれからハンド部で一緒に頑張っていこうね!


さて西医体までいよいよあと4ヶ月になりました。私とえりかが幹部をできる期間もあと少しだけです。
私は勝つためのマネージャーがしたい、幹部の仕事は確実にこなしつつプラスアルファのことをする、ということを強く思って幹部をスタートしました。
こう思っていたのに、なんなら今でも変わらず思ってるのに、現状として幹部の仕事をしているだけの幹部マネになっていました。ただただ毎日きて、仕事をしているだけ、幹部らしさがなかったなと。せっかくえりかも私も毎日練習にきてるのでまだまだできることはあります。お互いにいい刺激を与え合うことができる私たちやからこそ、もっと向上心を持って、私たちのカラーを出しつつ私たちらしい、幹部らしい幹部をしていきます。
先輩方と話す中で、私がしたかったことの具体的なヒントが見えてきました。部活全体にというのはやっぱり難しいので、まずプレさん1人ひとりのことを考えて、寄り添って、実行していきます。
幹部としてこのチームに関わることのできる期間もほんとにもうあと少しです。後悔のないように、もっともっとギアをあげていきます。
いっぱいいっぱいになるかもしれないけど、私たちに求めることがあればどんどん言ってほしいし、私たちからも同じように求めていきたいなと思います。
次の幹部の2マネにもここからの私たちの姿を見ていてほしいです。

あと、最近の大会やミーティングを通して思ったことを口に出したり行動に移すこと、みんなの思いを知ることの大切さをほんとに実感しました。一分間スピーチやブログといういい機会もあるのでみんなの意見が交じり合うチームになればと思います。


いよいよ明日は学連vs甲南戦。
試合の始まるその瞬間から、エネルギー全開で全員で勝ちにいきましょう。


西医体までほんとにあと少しです。

2マネになりました

2019年04月13日 15時17分10秒 | Weblog
お疲れ様です。さえです。
オフも終わって慌ただしく新歓期間も過ぎて、ついに可愛い後輩が2人も入ってくれました!
やっと自分が2マネになったなっていう実感も共に湧いてきて、自分の入部宣言からもう一年も経ったんだなあとすごく感慨深く思っています。

さて、ここで振り返りを少し。

オフ前の西日本医歯薬で、初めてベンチ入りをさせてもらいました。
スコアと特スコ、ずっと練習していたとはいえ、すごく緊張して試合前のお礼の時も胃酸が逆流しそうだったんですけど、なんとか上マネさんに支えてもらいながら初ベンチをやりきることができました。

ともきさんが試合前にベンチ入りのマネージャーにハイタッチしにきてくれて、いつも上から見ていた光景だったんですけど、それを自分もしてもらえてすごく嬉しかったです。ベンチは思った以上にプレさんとの距離が近くて、上から見ている時とはまた違う角度で見ることができました。
ベンチからでも上からでも、試合中本気でやっている姿はプレさん全員かっこいいなと思います。
だからこそ、本気でどの試合にも挑んでほしいなっていうのがきっと見ている側の気持ちです。

2マネになったので、これから新しい1マネたちに仕事を伝えていく側になります。
伝えていきながら上手に1マネたちを後ろから支えていける、そんな2マネになれたらというのが今の私の目標です。



SDともきです。

2019年04月03日 15時02分17秒 | Weblog
こんにちは。Student Doctor のともきです。いよいよようやく5年生になりました。ポリクリおもってたよりしんどいです。5年間早起きをしてきなかったので日々を過ごすだけでストレスのある生活が続きそうです。
さて、明日から新勧期間なのでこのブログを見た人はこんなやつおるんやなーって軽く見といてもらえれば幸いです。

最近、というか正確にはOSCEが終わったくらいから頭の中のほぼ100パーセントがハンド部やハンドボールのことでいっぱいで、何もない時間や夜寝る前とかは部活のことばっかり考えて動画を見あさって眠れない時期が続きました。
なんでそうなったかというと主には自分ってほんま下手やなーってことで、それなのにチームを勝たせたいとかいう気持ちとか言葉とかだけ人一倍でそのGAPがチームに悪影響を及ぼしてるんじゃないかとも考えてました。

初心者からでも活躍できるスポーツって言われますが、実際医歯薬のフローター陣ではびこってるのはほとんど経験者で、そいつらからしたら大学はじめのやつには負ける気せんのやろなーとも感じていました。
けどそう考えると本当に腹たってくるし、絶対に負けたくない。ならどうしようって考えたときに自分なりの一つの答えが出ました。西日本1怖さのあるプレーヤーになろうってことです。上手さは正直自分が追い求めるものではないなと思ったからです。
怖さというのはコート上で一番覇気がでていてこいつに攻められたくない。こいつのとこで攻めたくないって思わせられるかどうかが1つのポイントなんじゃないかとおもいました。

そのために僕は常識を変えました。西日本で1番練習したプレーヤーになろうって決めたのもこのときです。練習開始1時間前から苦手なミドル・ステップシュートの練習をして、練習後には得意の1対1を伸ばすように後輩をさそってやるようにしました。
あとは筋トレを週2回から週4回に変え、BIG3を中心に1回あたり2時間弱しっかり追い込むようにしました。
効果はすぐにでるとも思ってませんし、夏に向けてさらに必要になることは全部やるつもりです。最終西医体の会場でここにいる奴らのなかで一番練習した。と胸張って言えるようになることが目標です。

それくらい今年は勝ちたいんです。過去にも経験したことがある人は少数派やとはおもうのですが、下級生時代から苦楽を共にした同期の2人、と僕のことを慕い、RESPECTしてくれている4マネの引退を花道にしたいという気持ちでいっぱいです。

この前の西日本医歯薬は実力、雰囲気ともに底でした。ここから巻き返すのは並大抵のことではないですが、全員が力を合わせれば夏に間に合うことは不可能ではないと思います。
ミーテイングで本音で話し合い、ハンドに向き合う機会は作れたと思うのであとはどれだけ継続できるかです。

最後に僕はもう一つ思うことがあります。最後に金井を胴上げしたいということです。
正直みんなが上を向き始めたときに素直にそうなれない気持ちは本当につらいことやと思うけど、それでも西医体主幹を成功させるためにチームにかかわると決めてくれた金井にはRESPECTするし、何よりここまでさんざんつらいことがあった報いがあってほしいと思う。
みんなで西医体主幹に関して金井についていくし、全力でサポートしていこう。

あと4か月は新勧、学連、医歯薬と風のように過ぎていきますが、確固たる信念をもってぶれずに突き進んでいくで。