滋賀医科大学ハンドボール部

滋賀医科大学ハンドボール部の日々ある出来事を紹介してゆく驚くべきブログです。皆さん、どうぞお立ち寄りくださいませ。

わくです

2015年11月26日 15時58分21秒 | Weblog

こんにちは。わくです。
お久しぶりです。

もうすぐCBTです。
今までちゃんと勉強してきていなかったつけがまわってきていて、身の危険を感じています。
でも、やっぱり一応は自分のしたい勉強だからかやっていて楽しいので、集中力を爆発させて頑張りたいと思います。

21.22.23日と秋医歯薬がありました。
今年から三日間になりました。参加チームが増えたんですかね。
結果は準優勝でした。すけさんとかずまがベスト7、かずまがさらに得点王をとりました。
ひさしぶりの準優勝ですね。
しかし、やはり京府医に勝って優勝をしないとって思いはみんなの中に強くあると思います。

この冬どう個人として、チームとして成長できるかがポイントになることは自明でしょう。

しっかり先を見据えて、着々と力をつけていきましょう。

僕はもうチームでは上級生になってしまいましたが、下級生に負けないぐらい試合や練習のたびに成長しきたいと思います。


明後日の練習試合も張り切っていきましょう。

明日から医歯薬です!

2015年11月20日 21時07分04秒 | Weblog
どうも、こんばんは。
先日のOB戦であやうく滋賀医大循内に入局しかけたかずまです(笑)
茶野先生から深いお言葉をいただきましたが、まだもう少し悩ませてください(笑)



さて、明日から医歯薬です!久しぶりの医歯薬1部なので、とても楽しみです。
特に京府医と公式戦で当たるのは1年ぶりなので、高まってます。


学連が終わってから、基礎に立ち返り練習してきましたが、徐々にできることが増えてきたように思います。
去年の秋リーグはやろうとしていたことをやれず、2部降格という結果に終わってしまったので、二の舞にならないようにコート内、ベンチからやることを徹底していこう。


最近よく思うのが、自分を客観的に見ることが大切なんじゃないかということ。
何ができて、何ができないのか。どんなプレーをしたくて、そのプレーをするために必要な要素は何か。
その要素をどうやって補っていくのか。

要は自己分析とプランニングってことですね。
西医体後のブログでもプランニングが大事だと書いてたと思うけど、いまいちチーム内で上手くプランニングを活用出来てる人がいないと思う。
自分も含めて。自主練を見ていても計画的にやっている人は少ない。
自己分析に関しては、マネさんがつけてくれているスコアがとても役に立つ。
得点数やシュート率は純粋に自分の上手さを反映するし、もっと細かく読み解いて、FBやCS、DSの本数を見ることで、どのようなゲーム展開だったかがわかる。
データとして見ることで、やろうとしていることの完成度が、より客観的に見えてくると思う。もっとスコアを有効に使っていかいといけない。

自分で現状を評価するのは難しいし、決めたことを継続することはもっと難しい。
ただ、それをしないと西医体は優勝できないと思う。
奥田も言っていたように、うちと京府医との差はかなりある。
それなのに京府医をあまり意識していない人が多いと思う。
もっと京府医を意識して少しでも近づけるように、日々の練習、筋トレからしっかりやっていこう。

とは言っても、ハナから京府医に負けるなんてさらさら思ってないし、明日は闘士むき出しで勝ちに行こう!
3日間の長丁場やけど、チームみんなで盛り上がって、優勝狙いに行くで!!


OB、OGの皆さん、ご声援よろしくお願い致します。



P.S
ついでに個人賞もいただきたいなと思ってます。
チーム内にタイトルホルダーが一人もいないのも寂しので。
あとすけさんに先越されるのもいやなので。
まあ優勝したら4,5人は選ばれるやろうし、優勝してみんなでタイトルホルダーになったろう!


うーむ

2015年11月11日 16時01分05秒 | Weblog
お疲れ様です。宮田です。
奥田と同じく、衛生学で留年の危機に少しだけ立っています。まさかの伏兵でやられました。
ちゃんと勉強してればよかった。

ブログ書くの遅れて申し訳ありません。今回は前回の練習の時に言ったことについて少し。

ずばり、シュートについて書きたいと思います。
キーパーの二人と話していたのですが、うちのチームは外部のキーパーに弱いのじゃないかなと思います。
もちろん、それはいつもの違うキーパーなのですから最初は止められたりするかもしれません。
それはもちろん責めないし、仕方のない部分だと割り切れます。
しかし、やられた後にちゃんと反省しているのかな、と前回思いました。

キーパーがどういう傾向があってどう止めるのか

それは人によってそれぞれですが
やっぱりその人の癖や傾向というものは咄嗟の場面では出てしまうものなのだと自身の経験を踏まえて思います。
サイドシュートとか少し駆け引きできたりする場面では違ったりすると思うのですが
カットインなんてほとんど止め方は人によって決まっているようなものです。
駆け引きなんて大して出来ないから、と自分では思っていますが。
そこでいつもとる型にあてちゃうのはもったいないな、いつも偵察で見てどこに打てって言ってるのになって思います。

もちろん自分もいろんな型を取り入れて切磋琢磨するのが一番なのですが
やっぱり人のまねっていうのはできないもんだと思います。
なのでキーパーの目線からどこが空いててどこを狙うべきかを伝えていこうと思うし、聞いてほしいなと思います。


医歯薬まであと少しですが、向上芯を忘れずに頑張っていきましょう。
最後になりましたが、いつも練習に来てくださっているOBOGさんありがとうございました。
今後ともご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願い申し上げます。


寒さにも負けず、留年にも負けないそんな男に僕はなりたい

2015年11月06日 23時49分26秒 | Weblog
こんばんは。いよいよ冬到来ですね。
新チーム始まってから二回目のブログです。
タイトルは特に意味ないです。
消化器の再試験でマークミスをし留年がほぼ決まり、勉強のモチベーションが上がらないうちに衛生学の再々試にもかかって今日先生にゆっくり勉強した方がいいんじゃないかと意味深な事を言われて踏んだり蹴ったりな最近を過ごしている奥田です。

キャプテンの時は、こんな事も書けなかったので1年ぶりにこんな前振りからブログをスタートさせていただきます。

新チームが始まってチームの状況も、僕の個人的な状況と比例するかのように良くならず学連では滋賀大以外には勝つことが出来ずに入れ替え戦では追手門に負け4部降格。

個人的には、今チームの成功体験いわゆる「勝ちパターン」みたいなものを形にしたいと思っていたんですが、そんなレベルには程遠く正直悪い所だらけで何を変えたらいいかも分からぬ状況下。

今年のチームのテーマは、"Enjoy"
個人的には良いと思う。
去年の箱根駅伝を優勝した青学の今年のテーマも「その一瞬を楽しめ~最強への徹底~」でどことなく似てるし。

ただ学連の時は、みながその意味をはきちがえていた。

試合を楽しむために、自分で考え行動し練習に取り組むために生活するという意味がこもった"Enjoy"

しかし、チームは全体的にヘラヘラしてる状況。

このままでは本当の意味でまずいと感じたのは、学連を終えてから。

京府医は、2,3,5枚目が抜けたにも関わらず2部残留。
かくして僕達は4部降格。
この差はとてつもなくでかい。
4、5年生は覚えていると思う。

2年前の沖縄の西医体の時、僕達は学連4部で京府医は2部に所属し、
僕達が準決勝で負けた福井大に15点差ほどつけて優勝した姿を。

数字だけ見れば今は2年前と同じ状況である。
沖縄の西医体を終えてからの自分のブログを読み返せば、「チームとして火がつくのが遅すぎた」と振り返っていた。
少し稚拙な振り返りやけど、的は得ているように感じる。

最近良く最後の1分間スピーチで徐々にチーム良くなっているように感じるって各々言ってるけど、その言葉に隠れて甘くなったり見逃していることはないだろうか?
プレーヤー、マネージャー一人一人もう一回考え直して欲しい。

練習の強度、ハンドボールノート、筋トレ、体重、普段の生活‥‥

普通の努力だと絶対に埋まらないチームとしての初期値やし、本気の本気で俺がやったると一人一人が思わんと絶対に埋まらへん。

特に学連から何も変えてない人は、
しっかり自分はこれは本気で変えへんとやばいなっていうの考えてすぐに行動に移してほしい。


僕も今シーズンからエースやってて、学連ではチームに迷惑かけてるけど最後には卒業生やマネージャーにも奥田になら決勝の最後のワンプレー滋賀医大のエースとして任せられるといわれるだけの個としの強さ、練習での姿勢、生活、フィジカルを残り9ヶ月でしっかり示したいなと。


まずは今月の21,22,23日にある関西医歯薬で大学に入ってから一度も勝っていない京府医倒して今年のチームの「勝ちパターン」を示して優勝する。

OB会の時にOBさんが仰っていた
京府医に勝ったときのエクスタシーをそろそろ味わってみたいなと。

そのためにもそれに足る準備を、残り少ないけどチームとしても個人としてもしていこ。
毎回次の練習があるから大丈夫と思わず。



最後になりましたが、お忙しい中、月曜日の練習に来てくださった満先生、しゅんごさんありがとうございました。








こんにちは、井上です!

2015年11月03日 13時49分35秒 | Weblog
みなさん、こんにちは。
少し更新が遅れてしまいました、四回生の井上です。

学祭、OBOG会も終わり、今年も残すところあと2ヶ月となりました。
新チームが始まってから2ヶ月、早いものでした。
となると、ここからの2ヶ月も早いものとなるのではないでしょうか。
この2ヶ月の最初のひと月と少しは学連でした。
なかなか結果も出ず、最後には入れ替え戦で4部降格という苦しい、苦しい学連でした。
勝てると思っていたけど、勝てない、雰囲気が悪い、これらは毎年勝てない試合でも言われてるし、結局毎年ぶち当たる壁です。
西医体を終え、西医体前のような気迫に持っていけないのも分かります、けども試合に出たり、ベンチに座っている限りは常に全力で雰囲気をよくして、全力でプレーをするという当然のことを当然にしなければならないと
思います。
普段の練習でもそうですが。
毎年同じようなことを言ってたら毎年振り出しに戻っているだけです。
せめて1、2歩前からスタートしたいものです。一人一人の意識次第です。伸ばしていきましょう!

さぁ、良い流れを作るにはまずは秋の医歯薬の大会で結果を残すことが重要となってきます。

秋の医歯薬。昨年は1日目の途中で怪我をしてしまい、2日目はベンチから見守ることしかできないという最悪の大会でした。
ポストというポジションは普段やってない人にはとてもやりにくいポジションなので、急造で代わりにやってもらいましたが、やはり機能せずという歯がゆいものでした。
今年は一年生も多く入り、二年生もできることが多くなり、それ以上上の学年は脂が乗ってきていぶし銀なプレーもできるようになり、と安定感が出てきたというところでしょう。
まずは久々に優勝争いにきちんと参加していきましょうか!

ここからの季節、寒いし痛いし、地味な練習が続き、しんどい時期になります。
しかし、ここからが伸びどころ。1、2年は次の新入生をあっと驚かせるくらい上手くなれるように、僕ら上級生はまだ見ぬ新入生に勝ちの楽しさを味わせてあげれるように力をつけていきましょう!
ちょっと気が早かったかもしれませんが。

最後になりましたが、OB戦、OBOG会に参加してくださった皆様、ありがとうございました。これからも滋賀医科大学ハンドボール部をよろしくお願いいたします。