滋賀医科大学ハンドボール部

滋賀医科大学ハンドボール部の日々ある出来事を紹介してゆく驚くべきブログです。皆さん、どうぞお立ち寄りくださいませ。

ほづです。

2016年08月31日 23時58分16秒 | Weblog
おつかれさまです。

2回プレの穂積です。

大学に入ってから2回目の西医体が終わりました。
それに伴い、圧倒的な存在感を放っていた最上回生の方々が引退されました。
新チームが始まります。


“上手くなりたければやりたいことをやり続ければいい”

ロンハーを見てるんですが、キングカズこと三浦和弘選手の言葉だそうで。当たり前なのは間違いないのですが、ブログをどう書こうと思ってる最中この言葉を見かけて、

これや!

と思ったんで僕のテーマはこれにしようと思います。



何でも、人には向き不向きがあるそうで。
たまに何に対しても万能な人がいますが今はそれは置いておきます。

残念ながら、僕は天才でも非凡でもなく平均的な人間です。
その中でも、僕が目指せるリーダーとは一体何なのか、考えてみましたけど全く思い浮かびませんでした。


なので、やりたいも思うけど自分の苦手な分野を得意にして、その分野のリーダーになろうと思います。逆に。

穂積があれだけ苦手やったのにここまで伸ばせるんか、、、ていう他の人に希望を持たせる意味も含めて。


ご存知の方は多いかと思いますが、僕は身体が硬いです。笑
股関節、肩甲骨、腰、手首など、硬いところを挙げるとキリがありません。
スポーツに柔軟性は必須であることは分かっていたのですが、昔からストレッチはしていたにもかかわらず全然柔らかくならないので半ば諦めていました。
柔軟性は年齢、体質的な要因があるのですが、それを越えて身体の柔軟性を手にいれたいと思います。



具体的なリーダープランはまだないですが、ストレッチの効果的な方法を学んで広げていきたいと思います。

別に上手くなくていい 声が枯れてたっていい。

2016年08月31日 23時10分59秒 | Weblog
題名で誰が書いたかわかった人もいるでしょう。
1年の青山です。こんにちは。

西医体が終わり新チーム始動ですね。
西医体を少し振り返って見ましょうか。
西医体ではとても良い経験をさせてもらいました。初めての西医体でドキドキワクワクしていましたが、だいたいこんなものかと知ることが出来ました。まずはなによりどの部活にもある「夏の大会」なので1試合1試合の気合いが違いますよね。西日本全体から集結したどの大学も真剣そのもので本当に大きな大会なんだなと思いました。
マネージャーさんたちの応援も普段と随分違っていて、可愛い声でエールや応援歌を歌っていました(たまに低い声も……)。僕もベンチ外の時は一生懸命声を出してマネージャーさんたちと一緒に応援しましたが、そこで気づいたのは、応援もかなり疲れると言うことです。本当に疲れました。ずっと立ちっぱなしで一生懸命声を張り上げながらうちわで叩いたり歌ったりというのはかなりのエネルギーを要しました。その上、それらの応援歌を覚えたり、創作したりとする過程もとても大変だったと思います。また、西医体では洗濯にあたっては何から何まで任せっきりでした。マネージャーさんたちは西医体は本当に大変で、しんどかっただろうなと痛感しました。改めて、ありがとうございますね。引退される、かなさん、りかこさん、りなさんはそれぞれ長い間お疲れでした。そして他のマネージャーさんたちはこれからもよろしくお願いします。
そして先輩プレーヤーさんたちの上手さ、優しさなどについても改めて気付かされました。なんといってもやはりみんな上手でした。僕が上回生になったときにあそこまで上手くなれるのかなと心配になりました。僕は1年生だけれど試合にはまあまあ出させてもらえました。それはひとえに点差を付けてくださった先輩方の実力と点差を付けて下級生を出してやるという優しさのおかげに違いありません。そのようにして与えられた時間の中でやったプレーは僕にとっては貴重なものです。この西医体で1度も戦場には出ず(そのような部活やチームもあるかと思います)に帰ると実際に出させてもらうのとでは大きな差があります。そのような先輩方の姿を見て、僕も上手で優しい上回生にいつかなって、後輩の下級生に西医体で力いっぱいプレーして欲しいと思いました。


さて、本ブログの本題は新チームにおいて今年1年間でそれぞれが何のリーダーになるのかということです。これには悩みに悩みましたが、やっぱりどう考えても今の僕には人を引っ張っていけるのは声の「大きさ」以外にはないように思えます。もちろん、不安な部分もたくさんあります。しかし、何かを引っ張っていく時は得意なものでなくて、不完全なままで、未完成なままでスタートして一年間かけて良いものにして行きつつその分野のリーダーになる方が自分も成長できると思いました。そこで僕は

『声』リーダー

になろうと思います。もちろん自分が声の分野では1番だなんて到底思えません。ただ声が大きいだけです。よく通るだけです。先に不安な部分もあると述べましたが、それはつまり出すか出さないか、出せるか出せないかということです。すなわち、しんどい時に声を出せるか、自分のメンタルがやられてしまった時に声を出してチームを盛り上げていけるのかということなのです。僕はただ声が大きいだけ。それだけでしかありません。僕の部活経験からすると体力的にしんどい時やミスを連発して試合中に落ち込んでいる時は完全に黙り込んでしまう傾向にあります。これは本当にいけないこと。つまりは、この未完な部分を一年かけて磨いていきたい。この分野でチームを引っ張っていきたいと思っています。声と言っても、練習中の声、試合中の声、外からの声などいろいろあります。声はハンドボールの上手さに関わらず一人一人の意識ややる気でなんとでもなる分野です。だから、僕も頑張ります。みんなも頑張りましょう。

別に上手くなくていい、声が枯れてたっていい。君の声を待っている!!!

れいはです。

2016年08月31日 19時40分31秒 | Weblog
こんにちは、玲葉です。
元々基本家に一人の時はエアコンつけない派ですが、さらに最近涼しくなったのでエアコンとおさらばするようになりました。

初めての西医体が終わって、思うことも考えさせられることもありました。悔やまれることもたくさんありました。マネとして1マネがすべきことを確実にこなせずマネさんに迷惑をかけ、マネの仕事もしっかりやりきれない自分に、+αのことが出来るのかと聞かれた時、今の自分には出来ません。そんな自分が何のリーダーになれるのか、考えてもなかなか思い付きませんでした。そこでどんなリーダーに自分はなれるのかを考えるのではなく、どんなリーダーを自分は目指すべきなのかを考えるようにしました。私は滋賀医大ハンドボール部が大好きです。このチームは本当はもっと応援されるべきチームだと思います。自分の好きなチームが他の大学から応援されるチームであって欲しいと思うのは当然だと思いますが、現状は自分たちのしたことで遠ざけてる状況です。新たに始まる一年でそれを取り戻していかなければいけません。試合会場での荷物整理、ゴミの持ち帰り、他大学を配慮した試合の準備、毎回の積み重ねが大きな信頼につながると思います。そこで、私は気付くリーダーになりたいと思います。いつも試合ではマネの仕事、応援の声出しでいっぱいいっぱいだった自分に、周りをよく見て行動することをプラスしたいと思います。普段の練習でできなければ試合の時も出来ないので、普段の練習から落ちているゴミに気づいたり、ケガのきっかけとなる物がコート内にはみ出てないか見てみたり、意識します。また、次は自分たちが後輩を指導する立場になることをふまえ、今はまだマネさんにアップやハーフに持ってくものを教えてもらってますが、何が足りないのかを自分で確認して気付くことも確実にできるようにします。今回の西医体含め、これまでを通してチェックの甘さを痛感しているからこそ、これでもかというほど念入りの確認と、抜けている部分に気付くことはとても重要だし欠かせないことです。だから私は気付くリーダーになります。

どんなリーダーになるか決めたからには成し遂げたい。自分自身の成長にもつながる一年にします。この一年、自分に厳しく頑張ります。

こんにちは、あどです!

2016年08月31日 16時00分05秒 | Weblog
こんにちは、2マネのアドです!まだハンド部にはいって1年半くらいだけどもうマネ幹部になるということで、本当に時間がすぎるのは早いなと実感しています。
西医体後ブログって書くことが多いと思うんですけど、それを言葉にするのはやっぱり難しいなと思いますが、頑張って言いたいこと伝えられればと思いつつこのブログを書き始めます。

今日は新チームのミーティングがあり、この前の練習試合がおわっていよいよ本格的な新チームが始まるという感じがしますがとりあえずこの西医体の振り返りをしたいと思います。私なりに。この西医体はチームのみんなが思っていることだと思いますが、この1年が本当に如実にでた西医体でした。そして大きなミスだけでなく小さな忘れ物や私たちのチェック忘れなどいろいろなミスがあり上のマネさん、プレさんにもとても心配をかけたと思います。また今まで去年の西医体含めいかに自由に楽しく部活に関われていたんだなと改めて実感しました。いろいろな場面でのチェックなどは今まで上のマネさんたちがやってくれててこれからはこれを私たちがしなければいけないという意識が薄かったのだと自覚しました。

この西医体を踏まえて、私が次の西医体に向けて何のリーダーになるかについてとても悩みました。ここで、また西医体の話に戻りますが、西医体旅行のメッセージでとても記憶に残っているのが、私は愛情をかける人が偏りすぎていて、今まではそれでいいのかなと思っていましたが指摘されてみてやっぱりダメなことなんだと、マネ幹部としてそれではチーム全体の支えにはなれないのだと分かりました。自分のこれまで避けていた甘さを指摘された気持ちで苦しさはありましたがやっぱり指摘されないとこれからもなあなあにしていただろうから良い機会と思って治そうと思います。でもどう直したらいいのかはまだ分からず、模索中ですがとりあえずみんなのこともっと深く踏み込んで行けたらなと思います。でもそれをいかに表現して行くか、伝えられるかが大切でそれが出来たら幹部できっと色々なことがおきるだろう二マネ、同じ幹部として頑張ることになるともきさん、めろさん、またマネージャー全体、そしてチームの支えになれるかなと思います。そういう意味で私は表現力リーダーという言葉で表したいと思います。ここでまゆみたいに私も二マネひとりひとりにメッセージを書こうか迷ったんですけどそれはまたの機会にします。(笑)

リーダーになれるほど表現力を磨けるかは正直まだまだ不安ですが、この1年、来年の西医体で私自身成長できたと思えるくらいに頑張りたいと思います。

たかなです!

2016年08月31日 15時45分25秒 | Weblog


こんにちわ!1マネの喬菜です。前期の成績に全く秀がつきません。不可はつくのになー。なんでだろ。後期から心機一転頑張ります!


西医体が終わって、ともきさんがキャプテンになって、皆何かのリーダーになるように言われて、ずっとなんのリーダーになるか考えていました。

…考えてはいるんですけど、まったく何のリーダーになればいいのかわかりません。
というか、オフ中ずっと自分の西医体を振り返っていたんですけど、何のリーダーにもなるべきじゃないなーって思いました。
そのくらいポンコツだったと思います。洗剤とスポンジ無くして、マネさんらに迷惑かけるし、ホテルの横にランドリーがあるっていうのに洗濯も間に合わへんし、ダメダメやなって、リーダー考えるどころか落ち込んでました。


で、落ち込んでる最中ずっと塾のバイト行ってたんですけど、私が高3の時から慕ってくれてる一個下の女の子が、滋賀医の推薦受けてくれることになりました。2ヶ月くらい前からずっと悩んでやって私がずっと説得してて、やっと受けてくれることになってすごい嬉しかったです!!

なんでこんなことを報告してるのかというと、その子が「滋賀医行ったらハンドのマネしますね」って言ってくれたからです。


まぁ、受かるかどうかもわからないし、受かっても本当にハンド部に入ってくれるかどうかも確定じゃないんですけど、私にも後輩できるんやなって思ったらすごく嬉しくなって、その時にマネの後輩育成リーダーになるのはどうかなって思いました。今の2マネさんらが、細かいことでも教えてくれたらすごく嬉しかったし…
てことで後輩マネ育成リーダーになります。笑
来年の4月から頑張ります!!


…でも今のままやとほんとになんにも教えられない、ポンコツマネの私なんで、後輩が入ってくるまでは、後輩をちゃーんと育てられるようなマネになるよう日々努力していきます。それまでは成長リーダーということでよろしくお願いします。



がんばります。ほんとに。一年間。






れいなです。

2016年08月31日 15時43分20秒 | Weblog
こんにちは、1マネの玲奈です。

初めての西医体が終わりました。私にとって全然長く感じなくて、一瞬で終わったような感じです。
今日からは新チームで、来年の西医体に向けての練習が始まります。
来年の西医体までは、皆と一年一緒に部活するんだと思うと、それまでに色んなことがあるだろうし、色んなことを感じるだろうと思いました。引退される先輩達が優勝で終わって欲しい、良い形で終わって欲しいという気持ちがもっともっと強まると思うし、自分がチームとして役割を果たさなければいけないという気持ちも高くなると思います。
私は、失敗ばかりで迷惑をかけてしまった今年の西医体にすごく後悔しています。同じように、皆今年の西医体にそれぞれの後悔があると思います。その後悔を忘れず、今日から一年でどういうプレーヤーに、マネージャーになっていくかが大事だと思います。
私は、次の西医体では2マネです。今年の2マネさんは、中心となって動き、チームのために意見を出したり、1マネにたくさん仕事を教えてくれたり、プレーヤーさんの気持ちをくみとって行動したりなど、本当に私たち1マネには出来ないことばかりでした。
でも、来年にはそうならなければなりません。1マネは、その時しなければいけないことを考えたり、何か作業を終えた時の確認が足りてないんじゃないかなと思います。また、プレーヤーさんがその時にどんなことを考えてるか、どんなことを求めているかも考えられていません。それが出来るためには、先輩マネさんにどんどん聞いたり、1マネ同士でもっと意見を出したり注意したりしていくべきだな、と今回の西医体を通して考えました。
話が少し変わりますが、今年どんなリーダーになろうかなと考えた時に、私がぱっと思い浮かんだのは応援リーダーです。ビデオ会の後に、ブラジルの声が届いてたってよく言われるので、これからはもっともっと届くように声を出して応援しようと思います。また、プレーヤーさんが頑張ろうって思えるようなマネージャーにもなろうと思います。マネージャーさんが頑張ろうって思えるようなマネージャーにもなりたいです。全部含めてチームに対しての応援をもっともっと頑張っていこうと思います。
期待してて下さい!!

ミスを減らせ

2016年08月31日 15時27分12秒 | Weblog
1回生の日笠です。オフが終わり、秋の兆しが見えはじました。今シーズンはなにかのリーダーになれということで自分がなんのリーダーになれるか考えましたが、全然浮かびませんでした。


じゃあ逆に自分が他の人よりダメなところはなんだろうと考えると、ミスの多さだと思いました。決定的なフリーシュートでのミス、緊張によるミス、パスミス、オーバーステップ、自分のしたミスを思い出すのはすごく簡単でした。結局西医体の大事な場面でもミスが出て、日頃からのミスへの考え方が如何に甘かったかが浮き彫りとなりました。


なので今年、僕はノーミスリーダーになろうと思います。

かといって本当に1年間ミスなく行けるかと言われると無理なことだと思います。この目標を掲げることで誰よりもひとつひとつのミスに対し厳しくして、チーム全体としてのミスを減らしていくのが僕の1年間の仕事だと思っています。

シュートひとつひとつを本気で決めにいき、パスは何が何でもキャッチする。そういう風にみんなが思えれば、チームの力が向上するに違いないと思います。

よこたです

2016年08月31日 15時26分53秒 | Weblog


よこたです。
昨日から3日間集中講義で1から5限までB講に閉じ込められています。
しかもそろそろ実習も始まるので先が思いやられる感じです。



西医体についてはみんな書いていることをまた同じようなことを書くことになるので書かないでおこうと思います。
一つ言えるのは自分がプレーヤーの中では1番客観的に見れる位置にいたのにこのようなことが起こってしまったので今年はしっかりチームを試合前でも客観的に落ち着いてまわりをしっかり把握しようと思います。


さて、今回のお題で今年どんなリーダーになるかということですが、自分はもうすぐ実習が本格的に始まるので今までのように部活には行けなくなるようになる中で何のリーダーになるかすごく悩みました。集中講義の時間も考えて、やっと思い浮かんだので書こうと思います。

自分は今年あまり部活に顔出せない期間があるので逆にたまに行くことで気づくことが他の部員よりもあると思うので細かいことに気がついてそれをチームに伝えるといった、細かいことに気を配るリーダーになろうと思います。去年の西医体前からゴミ拾いなど細かいことをしっかりやってチームにプレーで直接関われない分そのような部分が最後コートに出て結果につながるのではないかなと考えてやっていたのでそれは継続してやっていきます。
また、みんなそれぞれリーダーをやっていくにあたって悩むことなどあると思うのでみんなのお悩み相談リーダーにもなろうかなと思います。笑
これは今は集中講義でカウセリングをうまくやる授業を受けていて思い浮かんだのですが、やっぱり部活をやるにあたってみんないろいろ思うことはあって、ストレスもたまることはあると思うのでその時は僕に話しかけて一緒に悩みを解決できたらいいなと思っています。プレーヤーはプレー面でもいいしマネさんも何でもいいのでちょっと話しづらい悩みがある時は話しかけてください。

今までのように部活には行けなくなりますが、その中でもやれることはたまに行くからこそのメリットもあると思うのでそこを活かして同回生の幹部を支えつつ自分のできることをやっていこうと思います。

はるかです!

2016年08月31日 10時16分23秒 | Weblog
2マネのはるかです!
台風の影響ですかね、夏終わってしまったのかなって思うほど涼しい気候になってしまいました。なんだか寂しい気持ちです。


オフ期間でリフレッシュして、少し自分の気持ちの中で余裕が生まれました。いい機会なので、自分を振り返ってみたいと思います。

西医体の最後、先輩方にたくさんの言葉をいただきました。強い、けどもろい。だったり、あざといだったり(笑)
そんな中でもずっと考えさせられているのが、わくさんとりかこさんの、周りに自分の考えを伝える大切さについて。
確かに、言葉にする前に一度自分の中で考えて、考えすぎて一周まわって口に出さないことが多々あります。しかもかなりの頑固者なので、考えは強く自分の中で積もるばっかりで、なかなか折れようとしないです。
まゆのブログにも"我が強い、秘めてるけど(笑)"って書いてありましたね。
みんなよく見てはるなと思います。
自分ってこんな風に思われてて、見られててっていうのを、人に言われて初めて気づかされることも多いんだなと思いました。
自分のことは自分が1番わかってるって実際そんなことなくて、全然わかってなくて、言い換えてしまえば、把握しきれずにコントロールできてないんだと気づかされます。
そんなままじゃ嫌ですね。ちゃんと自分を理解して、力量をわかってマネをしていきたい。
一斉に色んなことがあるとすぐにいっぱいいっぱいになってキャパが割と小さいので、今年は少し余裕を持った人になりたいと思います。深呼吸することを忘れないでいようと思います。
どんなマネージャーかというより、どんな人に成長するかを考えさせられるって、ハンド部のすごさですね(笑)

同じように幹部となる2マネは先輩方の言葉で、自分の良いところも悪いところを認識して、どういう位置にいるべきなのか考えさせられたんじゃないのかなと思います。
個性がおそろしく強い5人だけど、全員同じ方向に向けばかなりの強さを持つと思います。マネ長のまゆは言葉選びの達人、思いを人に伝えるのが上手いです。マネージャーをまとめるのに向いています。
ちゃんとマネ長が周りを見ていられるように、できること、細かなこと、こなしていこうと思います。


新チームに向けて、2マネと体育館の上の倉庫を掃除して、物品をちゃんと保管できるようにしました。出したものは元にもどす、それさえできれば汚いことにはならないと思います。
倉庫のごちゃごちゃしたもの全部ハンド部のものやと思ってた、って他部活の方に言われました。校内でもそんなイメージがあるのだと思います。
細かなところをしっかり改善していきましょう。
そのためならお掃除おばさんにもなりますよ。


最後に、なにリーダーかですが、悩んで悩んで全然いいの思いつかなくて、まだ悩んでいます。
1年間の中で変わるかもしれませんが、幹部の中でテーピングの管理を任されたので、とりあえずは物品管理リーダーになろうと思います。



スタートした幹部、厳しい目で見てくれるという先輩もいます。頑張りましょう!





決意の晩に

2016年08月31日 02時14分27秒 | Weblog
阿部です。

昨シーズンはキャプテンをさせていただき、ありがとうございました。そして、チームに関わって頂いた皆さんに大変なご迷惑をおかけしたこと、本当に申し訳ありません。コート外のことに最後まで油断することなく目を向けなければならなかったのに、結局僕はキャプテンとしてハンドボールのことしか見れていなかったんだなと、チームを成長させることができなかったんだなと、悔やんでも悔やみきれません。この悔しさ、申し訳なさを忘れることは僕には許されないだろうと思っています。この肩の荷は下ろすことなく、誰かに任せることもなく、背負っていくつもりです。
新チーム開始のためのブログなのに、いきなり暗くなってしまってすみません。でも、僕にとって大事なことだと思うので、書かせてもらいました。


さて、西医体が終わって、新チーム始まるに当たって、このブログを書くに当たって、ずっと考えてきたことがあります。それは、僕の新チームへの関わり方。ブログのテーマが「何のリーダーになるか」ということもあり、そこにも直結するものだから早く考えなくてはと思っていたのですが、結局、今になっても具体的にどうしていくというのは決められませんでした。
ですが、前キャプテンとして、キャプテン、副キャプテンの同回生として新チームに関わっていくことができるのは僕だけで、きっと今までこんな立場でチームに関わった人はいないのではないかと思います。今ははっきりしていませんが僕にしかできないことはたくさんあると思うし、それを1つ1つ見つけて、すぐ実行していく。それをすることでチームが良くなると少しでも思うのであればどんどん実行していく。そして、自分も、チームも成長できる1年にする。大まかですが、そういうイメージでやっていきます。

ここで今回のテーマ、「何のリーダーになるか」について。僕は前のチームで足りなかった、心·技·体の「心」を育てるリーダーになろうと思います。心のリーダーです。試合中とか、練習中とかに良く言われる「メンタル」というよりは、コート内外での振る舞い、人としての「心」。掃除、ゴミ拾い、挨拶、荷物の整理...そういう一見ちょっとしたもの、でも実は大きなものに気づける、気づかせられるようになります。


これから先、ともきとめろがキャプテン副キャプテンをしていく中で、大きな荷物を背負うことがあると思います。その時はチームメイトとして、前キャプテンとして、そして同回生として、肩を貸して、一緒に背負っていきたいと思っています。その時のために、これからもっと人として、プレーヤーとして成長して、背中を大きくしていきます。