goo blog サービス終了のお知らせ 

滋賀医科大学ハンドボール部

滋賀医科大学ハンドボール部の日々ある出来事を紹介してゆく驚くべきブログです。皆さん、どうぞお立ち寄りくださいませ。

幕内亮介 7回目の春休み

2025年03月27日 20時28分00秒 | Weblog

昨年10月より新たに部長に就任しました、幕内亮介と申します!長い間ブログの存在を忘れてしまっていましたが、改めて投稿を再開していこうと思います🔥


いつきさんが引退してもう1年半になりますが、中々試合に勝てない日々が続いていますね…😭やる気を保つことが難しかったり、何を目標にすればいいのかわからないという人も少なくないとは思います。幹部としてめちゃくちゃ責任を感じています。


けれども、1歩1歩は小さくとも、着実に強いチームになってきていると部長は思います。昨年11月、ほぼダブルスコアで完敗した相手に対して、負けこそしたものの3点差に詰め寄り、そして前半に至ってはリードすることができたというのが大きな証拠です。そして何より、今までなら「まあ俺らにしてはよくやった方じゃね?」という雰囲気になっていたであろう中で、試合後皆が一様に死ぬほど悔しそうな顔をしていたということが、強くなったことの一番の証左だと思っています。本当に誇らしいです。


身内びいきかもしれませんが、個人の能力でいえば、決して他大に遅れを取っているということはないと思います。それどころか、部長的には他大にも胸を張って紹介できる自慢の部員たちが揃っていると思っています。


ここから西医大へ向けて、いかにチームとしての完成度を上げられるかが勝負になってくるはずです。なので、どんな些細なことでも構わないので、幹部に意見を伝えてください。「こういう練習がしたい」とか、「ここはもっとこうした方がいい」とか、そういうの大歓迎です。下の学年は特に上級生に意見するのは難しいかもしれませんが、今までも「生意気だ」だとか「調子に乗りやがって」とか、そんなことを思ったことはないし、今後も絶対に思うことはありません。言い辛いことは練習後にでも、LINEでも、こっそり伝えてくれれば大丈夫です。知っての通り頼りない部長でございますので、ぜひ力添えをお願いします🙇‍♂️



普段中々試合に出られない部員は、特にモチベーションを保つのが難しいのではないかと思います。前の大学で、週4で練習をしながら3年間ほぼ試合に出ることのなかった身としては、その気持ちは痛いほどわかります。「他の部活に入っていれば…」とか「わざわざ高い部費払ってまで何やってんだろ」とか、思ってしまうこともあるはずです。


けれども、今後滋賀医ハンド部が強くなれるかどうかはむしろ、今試合に出れていないメンツにかかっています。なぜなら、上手くなるためには、自分より強い・上手い相手と戦うことが不可欠だからです。控えと主力との間に大きな力の差がある限り、主力メンバーは普段の練習でこれ以上成長することはできません。逆に、控えのメンバーが主力を脅かすくらいに上手くなることができれば、練習効率・練習強度は飛躍的に上昇するはずです。その過程で、今の主力からスタメンの座を奪い取るようなことがあれば、それはもう最高です。


スタメンを奪取するなら、特に左サイドは大きな狙い目です。今なぜか試合に出ているオジサンは体力もなければディフェンスはザル、加えてすぐにメンブレするクソザコです。日々の練習を頑張れば、追い抜ける可能性は十二分にあるでしょう。本当に期待しています。そして、早くそいつを蹴落として楽にさせてください。お願いします本当に。



長々と偉そうなことを書きましたが、結局何が言いたいかというと、このチームでとにかく1つでも多くの試合に勝ちたいです!5プレさん・3マネと一緒に部活ができるのもあと半年を切りました😭 先輩方が笑って引退できるよう、全員で練習頑張っていきましょう!そして、西日本医歯薬!絶対に勝ちましょう!!🔥🔥🔥






伝えられること

2025年03月27日 19時49分00秒 | Weblog

改めまして昨年の10月から

キャプテンを務めさせていただいてます、

竹田佳弘です。よろしくお願いいたします。

今までキャプテンを務めて下さっていた歴代のキャプテンのみなさんに尊敬の念を持つとともに今年の西医体まで自分が責任を持ってハンド部を引っ張っていくことをここで誓わせてください。キャプテンになって初めて、気づく大変さ、抱いた感情など、この歳になって他では感じれることのないような経験をしております。


正直、自分はキャプテンなんか向いていないと

思って始まった昨年の10月🍂ハンドボールについてまだまだわからないことも多いし、みんなからしたら頼りないキャプテンかもしれないです。

ただ、やると決まった以上は今年ハンド部を卒業していく先輩や同期マネのためにも、今年の西医体までやりきります💪プレー的な部分で言うと、チームのエースとしても責任を感じる場面もたくさんあります。たくさん落ち込むし、たくさん悩みますが、周りにいてくれる人に支えてもらいながら頑張ってます🔥

キャプテンとして、みんなのことめちゃくちゃ頼りまくりなので、みんなもぜひ頼ってね🫶

(学年関係なく仲良しでいたいし、練習とかについてもみんなの思ってること全部吸収したいので、、、)


さて、伝えたいことはたくさんありますが、

せっかくなんでキャプテンという立場から伝えたいことを今回は綴ろうと思います📝

文字で気持ちを伝えるという機会がなかなかないので長くなるかもしれないですが、部員のみんなにはぜひ読んでもらえると嬉しいです😃

まずはじめに、、ハンド部に入ってくれたみんなには卒業までハンド部でいてほしいです。

部活をやめる理由って人それぞれやしもちろんたくさんあると思うんです。ここではあえてあげるようなことはしないですが、、実際ハンド部に入ってから自分もそう思う時期もありました。みんなも一度は思ったことあるかもしれないですね。だってほとんどの人がなんかしらの悩みを抱えてるんですから。

自分は高校でバスケ部に入っていたのですが、部活をやめたい気持ちが大きかったです。自分が高校からバスケを始めたということ、市選抜に選ばれる人がいるくらいみんな上手だったことが重なって、あまりにも初心者から始めた自分には厳しい環境でした。入部して1ヶ月くらい、中学でバスケしてた子すら2人やめていきました。その時、膝とか足首の痛みもあって辞めるには十分の理由でした。顧問の先生に相談までいきました。そんな辞めるか否か極限の理由まであっても、自分には続ける理由もありました。それは周りの大切な仲間がいたから。一緒に入部したプレもマネも優しい人たちばかりでたっくさん励ましてくれたし、いっぱい応援してくれました。あとはど根性。3年間やりきりました。たまに試合には出たは出たけど、いわゆるベンチウォーマー♨️下の上手い子が試合に出てても自分はベンチとかもありました。でもバスケ部でいる時間が楽しかったから、その雰囲気が好きやったから最後まで続けました。


いっぱい書きすぎましたが、これが伝えたいことです。やめたいという理由があったとしてもやめない理由も必ずあるはずです。みんなの人生はみんなのものだから最後に決めるのは自分自身です。でも、もし悩んでいるなら誰かに相談してみてください。抱え込んでいるものを信頼できる人に吐くだけでも案外気持ちって楽になるものです。


もう一つ伝えたいこと。さっきのことと少し重なるかもしれないですが、「継続」の大切さをみんなに知ってほしいです。今は練習がたかが週2、3回。3時間くらい。されど、、だと僕は思います。できることをちょっとずつ増やしていくことを意識してみてください。そんなすぐには変化はしないし、変化には自分では気づきにくいと思います。でも絶対に変わります。このチームはハンド初心者はじめの人が多いのは事実。実際自分もそう。でも正直伸び代しかないんです。とはいえ、全部が上手なオールラウンダーはそうはいません。でもそれが当たり前だと思う。チーム競技の良さって、それぞれの持つ「得意」をあわせてチームの「強み」にできることだと思う。もちろん苦手なとこを克服するのが最も理想ですが、苦手なとこは得意な人がフォローしてあげて補ってあげるチームを作れたらいいですね。言い換えれば、自分が得意なこと、自分にしかない個性を磨くことでチームにとって莫大なパワーになるんです。得意なことを磨いて、それをチームの力に変えるというマインドをもっとみんなが持ってもいいですね。これも自分のおおいなる理想ですが、みんなが試合に出てほしいです。得意なことをチームとして任せて、試合に出てもらう。毎練習ちょっとずつ、コツコツでいいから頑張ってこね🌱


あと自分がキャプテンをしてて大事にしたいことは「いい雰囲気づくり☁️」です。

これは部活としてもチーム競技をする上でも言えることかなと思ってます。プレとマネが仲良いのもすっごく大事🙆‍♂️プレーする上でみんなが同じ方向に向いてるのもすっごく大事🙆‍♀️

みんなはどう思ってるか分からないけど、自分は最近すっごく雰囲気いいと思ってます👍

西日本医歯薬がもう明日にまで迫っている中、勝ちたいと強い気持ちをみんな持ててるかな。僕は本当に勝ちたいと思ってます👀 

ほんとに尊敬する先輩たちの姿を見てきたからハンド熱はあつあつです🔥ハンド部のみんなが同じ熱量を持ってくれるだけでチームの雰囲気ってびっくりするくらい変わると思う。

ハンドボールに限らずスポーツって

流れで勝敗が左右されることもあると思います。いい流れを掴むには、チームの雰囲気がいいことが前提やと思う。だからこそ普段から「いい雰囲気」を作ることは大事なんです。明日からの大会は試合に出てる人、ベンチにいる人、ベンチ外から応援してくれてる人、みんなが一つになって勝ちを掴み取ろう!たっくさん声出して、最後まで諦めずに走り切って、絶対勝とう🔥


長くなりましたが最後に、、

マネさんたちもプレたちも部活に入って、がっつりスポーツに関わるのはもしかしたらこれが最後なのかもしれません。そう考えるとこうやって今、一緒に部活をしてる時間は全員にとってすっごく大事なものやと思うんです。今の5プレ、3マネと過ごせるのも西医体まで。全員が悔いないように大事な時間を自分たちの思うように過ごしていこう!!


あんまり言語化して話すのが得意じゃないから

長い文章になってしまいました。

ごめんなさい🙇‍♂️

でもこんなくらい熱い気持ち持ってるってことがみんな知ってくれたら嬉しいです♡


来年の西医体終わる頃には、

キャプテンしてくれてほんまにありがとうって

みんなに言ってもらえるように頑張るんで

あと少しの間よろしくお願いします!!🤾


桂嘉寿 ワクワク

2023年11月14日 00時17分00秒 | Weblog

お久しぶりです!1プレの桂嘉寿です


今日はこれまでの成長や今の熱い思いについて話そうと思います!!



最近の部活はとにかく楽しみで、日々のストレスなんて吹っ飛びます笑




今では、そんな部活のために週2くらいで筋トレしてます🏋️💪少しは大胸筋が育ってきました!


入部当初と比べると、ゼロステップやフェイント、ディフェンスでの体の当て方が上達したなって実感します!!



ですが、まだまだハンドIQが低くて練習でどうしたら守れるのか、攻めれるのかが分からない時が多いです。今日も試合で何も出来なかったです。やっぱり試合で点とって活躍したいです!!



試合や練習では、まぁ、初心者だから仕方ないか。経験者の人にはまだ追いつけないな。先輩や同級生の皆は上手いなー。そんな風に落ち込むこともたまにあります。



そんな時は、チームの仲間から元気をもらったり、いっぱいアドバイスをもらったりと、1秒でも早く上手くなれるように頑張ってます!



このチームで、僕が6年間ハンドボールを本気で頑張ったら、どんなすごいプレーヤーになれるのかって、すごくワクワクしてます!


まだ自分の極めるポジションは決まってないですが、基礎力をどんどん上げて、どんなプレーでもできるようになってみせます!!!🤾


自己紹介など  松島光希

2023年11月13日 21時45分00秒 | Weblog
初めまして!!!!!!!1プレの松島光希(まつしまこうき)です!!!!


なんか自己紹介まだやったらしいので、この場をお借りして自己紹介します!!


出身は神戸で、1プレのわたる君となんと同じ高校なのです!!😮 (関わったことはありません。)


中高では卓球をボチボチしていた感じでハンドボールは大学で始めました!!勢いにおされて新歓に行き、ハンドボール初体験しました。


新歓のときになんとなくキーパーしたいなぁと思ってしてみたら、ものすごく歓迎された気がしたので、入ってみました!!そんな感じで、ポジションはキーパーです!!✋😶🤚


まだまだ初心者で、分からないことが多いですが、6年間頑張ってビッグなキーパーになってやろうと思います!!!




自己紹介はこんな感じにして、最近の気持ちも少し書きたいと思います。


最近、キーパーも3人になって、嬉しい反面、自分の不甲斐なさを日々練習で感じてます。


他大学との練習試合でも、向こうのキーパーが上手いなって思うことが多くて、自分の技術の足りなさを感じてます。


やっぱり試合に負けるととても悔しいし、自分がもっとこうしてたら勝てたんじゃないかって色々考えたりしてしまいます。



でもマイナスなことばかり考えても仕方ないので、今は一つ一つできることを増やしていこうと考えるようにしてます!!!


今の課題は、サイドシュートをもっと止めれるようになることです!!!ほんとにサイドシュートが苦手で、まだまだダメダメですが、毎回の練習で1本でも多く止めれるように色々試したりしてます。


これからの試合で、ナイスキー!!と多く言ってもらえるように頑張ります!!!


📮宮本弥 🍊 

2023年11月12日 19時37分00秒 | Weblog
こんにちは、ポストのわたるです。📮
2回目の登場でーす。


もう11月となり、とっても寒いですね。待ちに待ったみかんの季節です。🍊🍊


最近、練習中に新たな発見をしました。



僕はポストパスがあまり来ず、悩んでいます、、、
ブロックをはめるのは得意なのですが、パスがなかなか来ないんですよね😢


ですが、前回の練習で一つ、発見がありました!!!!!!!
この発見はまだ㊙️ですw


今後の練習で、意識して試していこうと思います。


かならずとんでもないポストになって見せます。


それではまた!👋







エール

2023年10月26日 19時09分00秒 | Weblog

お久しぶりです〜

CBT2週間前限界医学生のカツマです

いや、試験時間長すぎ!

センター模試を思い出して絶望してますね


前置きはそんなもんにして、西医体が終わって、もう3ヶ月経ったんですね

自分がキャプテンとして臨んだ西医体。自分の中でも、チームとしても悔しい思いが残る結果でした。マンツーDFやってたら勝てたんじゃないかと、西医体終わってから自分の考えた戦術、練習構成の甘さに後悔してました。


この悔しさを来年こそは晴らせるように、もっともっと練習頑張りましょう!


さて、練習再開して1ヶ月が経ち、僕はキャプテンを一成に譲って、新チーム体制が本格的に始動してきました


一成の言ってた、2年間は引退生がいないからこそチームを底上げしていきたいっていう考え、僕はすごくいいと思いますね


普段の練習の強度も上がるし、レギュラー争いも激しくなると思うし、チームにとってはプラスなことばっかりやと思います


でも、それを達成するまで幹部のみんなはすごく大変やと思います


コーチとかもいない中で自分たちで目標を立てて、正しいやり方で努力するっていうのは難しいことやと思うし、一年半幹部やってきた僕らだからこそ、それは分かってるつもりです


正直西医体でもっといい成績とか取って、良い形で幹部を譲りたかったんやけど、それが出来なくて申し訳ないと思ってます


その分これから幹部やってくれる人には僕らが持っていけなかったところにチームを引っ張っていってほしいですし、もちろん僕はそれを全力で支えようと思ってます


まあ、あんまり気負いすぎても部活がしんどくなっちゃうから、とりあえずハンドボール楽しんでねって言いたいです


時には幹部内で喧嘩することもあるやろうし、意見が合わんこともあると思うけど、納得いくまで話し合って、のりこえてってください


全員が違うベクトルの長所を持ってる、今の幹部メンバーが作ってくれる新生ハンド部、すっごい楽しみにしてます


僕の経験ならいつでも話すんで、なんでも聞いてくださいねー


勉強やばすぎて、あんまりまとまった文章書けてないけど、僕からの応援メッセージです



当の自分はキャプテンの重荷が降りて、体が軽くなった気がします

重荷が降りて軽くなった体を携え、怪我で思ったようにプレーできなかった鬱憤などなど、これから思いっきり晴らしていこうと思ってます


じゃあそろそろ勉強戻るんで、また今度の機会に〜


中筋樹 青春のど真ん中

2023年08月13日 22時50分00秒 | Weblog

明日は西医体ですね。
少し長いですけど、この部活への、後輩たちへの思いを綴らせてください。

最近、六年間をぼーっと振り返ったり、履歴書書くために無理やり振り返ったりしてました。思い出の全てに絶対ハンドボール部が関わってたことを改めて感じました。

みんなの中心にはハンド部はありますか?
僕と関わった後輩みんなには、最後までハンドボール部を続けてほしい。
そして最後に、この部活は自分の青春のど真ん中だったと誇ってほしい。この部活に入ってよかったと心から思って欲しい。
これは全先輩の願いではないでしょうか。僕は何年後かにみんなのそんな言葉が聞けたら幸せです。

この一年は僕にとって、その手伝いが少しでもできればと、そういう思いで始めました。

少しでもみんなが将来ハンド部で最高の思い出を作れるように、ハンドボールと、部活への姿勢をしっかり身につけておくべきだと考えてました。優しい先輩でありたかったけど、けっこう厳しいことも言ったと思います。

正直このやり方で合ってるのか本当に不安でしかなかったです。最高の思い出を作る前に、六年間、四年間続けられないと意味がない、、そう思っているからです。


7月の春医歯薬。みんなの集中しきった目と、ベンチ、スタンドの熱量を肌で感じました。この一年間でみんなのハンドボールに向かう姿勢が大きく変わったことを感じました。

僕がやってきたことを正解にしてくれた後輩たちの姿勢に、試合中に号泣してしまいました。


後輩たちのために何か残したいと考えていたら、どんどん成長して、いつのまにか最高の思い出を僕に残してくれていました。


そんな後輩たちには何か返せたでしょうか。全力でついてきてくれた後輩たちに残せてあげられたものが、自分ではまだ見つかりません。


勝つチームを見せてあげたい。それがみんなにとってどのくらい価値あるものになるかは分からないけど、それが僕の最後に残せるものだと思ってます。



明日は西医体。
苦しい時は僕の背中を見てください。
たぶんみんなより若干大きめの背中に見えると思います。
みんながこれから2年後、4年後、苦しい時に思い出すような背中でありたい。みんながこれから目標にするような背中でありたい。

僕の大好きなこのチームに最後の最後まで何か一つでも残せることを願って。


最後に
ハンドボール部で僕に関わってくださった全ての方々へ

関わってくださった全てのみなさん、本当にありがとうございました。
おかげさまで、最後まで六年間滋賀医大ハンドボール部を続けることができました。

卒業して社会に出ても、このチームで学べたことの全てを以て、またいろんなできっこないをやっていこうと思います。

この部活は僕にとって青春のど真ん中でした。
この部活に入って本当に良かったです。

17 中筋樹


唐野琴 好きだったこの場所

2023年08月12日 00時42分00秒 | Weblog

お疲れ様です、4マネのことねです!


今、ラスト練習の前の日にブログを書いています。

助産実習が終わって部活に戻ってきてから、本当にあっという間でした。


色々なことに「最後の⚪︎⚪︎」「ラストの⚪︎⚪︎」って名前が付いてしまうようになっちゃいましたね。

練習終わりの帰り道は遠回りしたくなります。


最近の私は、残りの期間は自分からみんなに話しかけにいこう!!って決めていて、数週間過ごしていた訳なんですけど

自分以上にめっちゃ寂しがってくれるみんながいて、ちょっと微笑ましかったです!!

お陰様でしんみりせずここまで来れました。

私まだいるからね!西医体終わってから悲しんでね!って言ってます。😂

(さみしがってくれてありがとう。)


まだ正直、引退生って実感なくてですね。

私が部活に入った時、憧れだった4回生の先輩。

私はその様な背中の大きい大先輩には辿りつけなかったかも…って思います。

だけど今のチーム、すごく誇りに思ってて。本当に大好きなんですよ!

明るくて声も出てて!みんなが高め合っている!

大切な同期がいて、頼れる後輩がいて、大好きないつきさんがいるチーム。

最後の最後まで支えたいと思えるチーム!


あらためてあの時ハンド部に入ってよかったなと感じています。


残りのみんなと過ごせる時間を大切にして、一緒に戦いますね☺︎

みんなが少しでもこの期間を楽しく過ごせるように、精一杯支えます!!


あとちょっと、よろしくお願いします。



4マネ 唐野 琴




最後に少しだけ

いつきさん

この1年間、たった1人の大先輩でした。

チームにできるだけ沢山のことを残そうと、後輩を育てる姿を見てずっと尊敬してました。追いかけるには大きすぎるほどの背中です。大好きないつきさんと最後まで一緒に戦えて光栄です☺︎ 頑張りましょう👊

そうた たかれん かつま

たえ れな

一番長く一緒にいてくれてありがとう。

同期に肩入れしちゃってるかもだけど、この5人が一番側にいてくれて本当に良かったと思ってる。私が自分の意見を少しずつ言える様になったのも、みんなが受け止めてくれてるからです!みんなといれる時間を、最後まで大事にするね。頑張ろう👊


後輩

ハンド部に入ってくれて本当にありがとう。私は今のチームがすごく大好きで、みんなが活躍するであろうこの先もすごく楽しみです。もっとみんなと一緒にいたいなぁ。みんな、ずっと大切です!頑張ろう👊


竹田佳弘 ポジティブ、ポジティブ

2023年08月03日 18時25分00秒 | Weblog

お久しぶりです。

色々ありまして

ポジティブシンキングに移行中の

2プレのよしひろです😂


そんなことは置いといて、、

もう入部からかなり経ってしまったけど

1年生入ってくれてありがとう。

みんなのおかげでハンド部は活気が出てます!

僕たちの引退まで安泰なんて思ってたりします。🥹


ちょうど1年前にくらいに初ブログで、

自己紹介してました。

時が経つのが早いですね。

意味わからずやってたハンドボールも、まだ意味わからんけど、ちょっとずつ理解してきて

もっともっと頑張らなあかんなって思ってるころです。1年生のひたむきな姿にいつも刺激受けてます。(いっせいさんが時たま怖いのにも刺激を受けてる😂


そんなこんなでもう西医体。

引退してしまう先輩たちがいると思うと

この西医体ってほんまに特別なもんなんやなと

改めて思います。

あんなけ入部当初から色々教えてもらってた

いつきさんがとか、いつも素敵な4マネトリオがとか、寂しくなりますね🥲1日でも、2日でもみんなでいれる時間を長くしたいから、みんなで頑張りたい、いつきさんに成長した姿見せたい、なんて思ってます!


最近、練習とか試合をたくさんしてきて

チームの雰囲気ってやっぱ大事やなって

思います。いつきさんがみんなの士気あげてくれて、それにみんなが応えてって。でも、いつきさん頼りになったらあかんなって思って

最近、練習とかで頑張って声出してるつもりなんです。盛り上げたいなって思って。


試合でも、もちろんいい時はよく声が出るんですが、悪い時にあまり出ないんです。コレは当たり前なんですが、これをどうにかしないといけないんです。落ち込んだ時、上手くいかない時、最悪やと思った時こそ、上だけ見れるチャンスなんです。次は絶対やったる。気持ちだけでも勝ってたら、案外上手く行くもんです。これは今までに何回も経験してきてます。自信持って言えます💪だから、上手くいかないときこそポジティブに。だから、西医体までの残された短い期間、たっくさん声出します。聞いといて下さい。声出てなかったら怒ったって下さい😤


みんなで熱い夏過ごしましょ🔥


高橋一成 パプリカ

2023年07月17日 03時03分10秒 | Weblog
お久しぶりです。最近、練習終わりの「今日も1日マネさんありがとうございました」に間違いなく1番心を込めている一成です!!

2年になってからは本当に忙しくて、気づけば7月になり、1年生が入部してくれたのも、とっくの昔に感じています!

その間に、新人戦と医歯薬がありましたが、思うような結果には出来なかったですね。悔しいです。

有難いことに、どっちの大会でも沢山試合に出させてもらって、悔しいことも含めて色んな経験が出来ました。自分は無力だなーと痛感したりもしました。2年になって思うのは、「出来なくても仕方ない」の時期が終わったんだな〜ということです。
自分よりも若い1年も入ってきたし。

プレッシャーを感じてる訳では無いんですけど、今のままじゃダメだなーと感じてます。

前回の自分のブログを読み返したら、ハンドボール難しいって書いてました。今でも、分からないことだらけで本当に難しいです。いつまで経っても上手くならなくて、イライラすることも多いです。

でも、樹さんの最後の西医体も近いし、もっと自分が上手くなって、樹さんを勝たせたい!!って思って最近は前向きにハンドボールしてます!!!

弱音吐くだけじゃ上手くならないので、ちゃんとハンドボール勉強して、練習もして、身体作りもして、西医体で少しでも力になれるように頑張ります!



ちなみに、1か月前くらいにスーパーで黄パプリカを買ったら、人生変わるくらい衝撃的に美味しくて、今は好きな食べ物第3位くらいにパプリカがランクインしてます!昨日も赤パプリカを買いました。

長くなってごめんなさい。