昨年10月より新たに部長に就任しました、幕内亮介と申します!長い間ブログの存在を忘れてしまっていましたが、改めて投稿を再開していこうと思います🔥
いつきさんが引退してもう1年半になりますが、中々試合に勝てない日々が続いていますね…😭やる気を保つことが難しかったり、何を目標にすればいいのかわからないという人も少なくないとは思います。幹部としてめちゃくちゃ責任を感じています。
けれども、1歩1歩は小さくとも、着実に強いチームになってきていると部長は思います。昨年11月、ほぼダブルスコアで完敗した相手に対して、負けこそしたものの3点差に詰め寄り、そして前半に至ってはリードすることができたというのが大きな証拠です。そして何より、今までなら「まあ俺らにしてはよくやった方じゃね?」という雰囲気になっていたであろう中で、試合後皆が一様に死ぬほど悔しそうな顔をしていたということが、強くなったことの一番の証左だと思っています。本当に誇らしいです。
身内びいきかもしれませんが、個人の能力でいえば、決して他大に遅れを取っているということはないと思います。それどころか、部長的には他大にも胸を張って紹介できる自慢の部員たちが揃っていると思っています。
ここから西医大へ向けて、いかにチームとしての完成度を上げられるかが勝負になってくるはずです。なので、どんな些細なことでも構わないので、幹部に意見を伝えてください。「こういう練習がしたい」とか、「ここはもっとこうした方がいい」とか、そういうの大歓迎です。下の学年は特に上級生に意見するのは難しいかもしれませんが、今までも「生意気だ」だとか「調子に乗りやがって」とか、そんなことを思ったことはないし、今後も絶対に思うことはありません。言い辛いことは練習後にでも、LINEでも、こっそり伝えてくれれば大丈夫です。知っての通り頼りない部長でございますので、ぜひ力添えをお願いします🙇♂️
普段中々試合に出られない部員は、特にモチベーションを保つのが難しいのではないかと思います。前の大学で、週4で練習をしながら3年間ほぼ試合に出ることのなかった身としては、その気持ちは痛いほどわかります。「他の部活に入っていれば…」とか「わざわざ高い部費払ってまで何やってんだろ」とか、思ってしまうこともあるはずです。
けれども、今後滋賀医ハンド部が強くなれるかどうかはむしろ、今試合に出れていないメンツにかかっています。なぜなら、上手くなるためには、自分より強い・上手い相手と戦うことが不可欠だからです。控えと主力との間に大きな力の差がある限り、主力メンバーは普段の練習でこれ以上成長することはできません。逆に、控えのメンバーが主力を脅かすくらいに上手くなることができれば、練習効率・練習強度は飛躍的に上昇するはずです。その過程で、今の主力からスタメンの座を奪い取るようなことがあれば、それはもう最高です。
スタメンを奪取するなら、特に左サイドは大きな狙い目です。今なぜか試合に出ているオジサンは体力もなければディフェンスはザル、加えてすぐにメンブレするクソザコです。日々の練習を頑張れば、追い抜ける可能性は十二分にあるでしょう。本当に期待しています。そして、早くそいつを蹴落として楽にさせてください。お願いします本当に。
長々と偉そうなことを書きましたが、結局何が言いたいかというと、このチームでとにかく1つでも多くの試合に勝ちたいです!5プレさん・3マネと一緒に部活ができるのもあと半年を切りました😭 先輩方が笑って引退できるよう、全員で練習頑張っていきましょう!そして、西日本医歯薬!絶対に勝ちましょう!!🔥🔥🔥