こまんたれぶ~下福田小学校

当時の同級生との交流場所
(ここ数年は模型三昧)

雪風パート1

2008-04-21 22:34:01 | Weblog
第二次世界大戦をほぼ無傷で生き残った、帝国海軍の駆逐艦。
(艦隊型駆逐艦である陽炎型の8番艦として完成)

因みに、戦艦大和と言う呼び方は正式には間違ってます。
本当は軍艦大和が正しいそうです。
旧帝国海軍の艦艇で、軍艦と呼ばれる船には、
艦首に輝く菊の紋章の有無が付いているのです。

雪風には・・・菊の紋章は付いてません!
なんと!この時代の駆逐艦は軍艦では無いのです。(酷い話ですな)
小銃弾で穴が空く程、ペラペラの装甲しか持たない駆逐艦は、
消耗品として軍艦籍には置かれていないらしいのです。

雪風は、ミッドウェー、マリアナ、レイテの海戦に参加し、
史上空前の巨大空母、信濃の護衛や戦艦大和最後の戦いにも随伴。
(何故か護衛する船の方が沈んでしまうと言う、変わった経歴が多い)

戦後は賠償艦として中国へ引き渡されています。
中国では丹陽(タンヤン)と命名され、1970年頃に解体されたらしいです。
その際に、錨と操舵用の舵輪だけが日本へ変換されているそうな。

さて・・・雪風に話を移しましょう。
キットは約2年前にハセガワから発売された物で、スケールは1/350。
写真と一緒にタバコを置いたので、およその大きさが確認出来ると思います。

戦艦大和を護衛して沖縄へ突入を目論んだ時の姿で、
レーダー等の装備と共に、至る所に対空機銃を並べた状態を再現しています。

本来なら高速を活かし、敵艦へ突撃して必殺の魚雷を打ち込むべき駆逐艦ですが、
航空機の発達により、艦船が最も恐れる相手は巨砲を振り回す戦艦ではなく、
小さな飛行機になっていたのは皮肉ですね。

まず、船体の製作から開始します。
外板の継ぎ目、舷外電路が彫刻された船体は左右張り合わせ方式で、
大きな隙間も出来ず、部品の合いはバッチリです。(さすがニューキット!)

歪みに対する補強材を取り付けたら、艦腹にビルジ・キールを装着。
(妙な専門用語が多いのだが、これは勘弁してね)
あまり凝り過ぎると作業が全く進まないので、許容出来る部分は眼を瞑ります。

おお!既に船らしいじゃないか。もう出来たも同然か?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿